![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115295894/rectangle_large_type_2_54343868d9ed25bad7e564dbedcbad7f.png?width=1200)
【ミシン紹介】リッカーミシン【RW-14】
こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😉
本日は【ミシン紹介】ですよ~✨
ご紹介するのはこちらのミシン!
RICCAR(リッカー)ミシン
「RW-14」
![](https://assets.st-note.com/img/1693799274074-fgAr2s8S8R.jpg?width=1200)
レトロな雰囲気がかわいい直線専用ミシン😉
しっかりとメンテナンスをしたので、ピカピカで状態もいいです😁👍
![](https://assets.st-note.com/img/1693799273948-t6SBEqidME.jpg?width=1200)
糸調子はやや強めに調整してます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693799274045-wqNftRT9G5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693799273901-zzVXyv3CPk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693799273835-fBQTZAKASn.jpg?width=1200)
釜の状態もよし!
![](https://assets.st-note.com/img/1693799274065-rKlao5IQ3x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693799274092-kPBsziyq8B.jpg?width=1200)
この「あつもの」「うすもの」「ししゅう」と書いてあるレバー。
ちょっと珍しいですよね✨
![](https://assets.st-note.com/img/1693801809137-ChfHBuBMXB.jpg?width=1200)
このレバーを切り替えることで、送り歯の高さが変わります。
ししゅうにすると、送り歯が完全に下がって、フリーハンドで縫えるように✨
今でいうドロップフィード機能ですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1693801924195-L0Z0yrxHLU.jpg?width=1200)
「あつもの」にレバーを切り替えると、送り歯が高めに出てくるので、しっかりと厚地も送ってくれそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693801936844-wQx0nlejMP.jpg?width=1200)
このミシンはまだまだ現役で縫うことができますよ~♪
![](https://assets.st-note.com/img/1693799309775-eqYGEJ0lH5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693799273892-cEnhOWs3M0.jpg?width=1200)
古いミシンは、機能はシンプルですが、作りがしっかりとしているので、耐久性があり、パワーもあります。
長く使うには、メンテナンスがとっても重要です。
しばらく使っていなくて縫えなくなったミシンも、メンテナンスや調整で縫えるようになることも多いので、是非古いミシンも大事にして下さいね~
ソーイングスクエアでは、さまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
こちらにも記事を掲載していますのでぜひこちらもチェックをお願いします(^^)/
【ソーイングスクエア】