
小さいお財布を作る
寒い日が続いてすっかりミシンをいじらなくなっていたけど久しぶりになにか作りたくなってきた
パジャマのパンツを作ってからインドの生地が気に入ってネットショップなどを探してたところ、良さそうなものを見つけたのでブロックプリントの生地を買ってみた
買ったのは50cmだけなので家にある型紙付きの洋裁本の中から何か作れそうなものが無いか探してたところ「ハギレのレシピ」という本に「ファスナー付き財布」があった
初めてのファスナーがうまく縫えるのか不安があるけど、近所のお出かけとかお買い物とかで使えそうなのでこれを作ってみよう
さっそく近所の洋裁用品店で裏地とファスナーも買ってきた

裏地はサイズもちょうど今回使いたい大きさくらいだったのと、かわいいかなと思って赤の水玉を選んでみた
ファスナーは黒か赤でだいぶ迷ったけどまた買いに行くのも残念なので、2色とも購入して作りながらどちらか選ぶことにしよう
まずは型紙を準備して生地と接着芯を裁断して接着芯を貼る


久しぶりにしてはスムーズに進んでるかも
次はファスナーのところ
迷ったけど、せっかく手作りなので普段選ばなそうな赤いファスナーのほうを使うことにしよう
まずはファスナーのはしっこを折って縫うとのこと


ちゃんと縫えていない気がするけどそのまま進めよう

これで準備ができたはずなので、ここからはおもての布にファスナーを縫っていく

久しぶりのミシンで楽しいはずなのにスライダーが邪魔で縫いにくい、、ファスナー開けないで縫ったほうが良かったのかな?
なんとか縫い進めてカーブに到着

あ、やっぱりひどい感じになってる、、

ほどくのもアレだし同じところを縫ったら大丈夫かな

うーん、残念だけど見えないところだしこのまま進めてみよう
次は底中心で折って空いてるほうを1cmのところで縫う

これでおもて側は完成したはず
次はコインポケット
20cm四方に裁断した裏地を使って、おもてを内側にして半分に折って1cmのところを縫う

おもてに返して半分に折って3mmのところを縫う

これでコインポケットが完成
続けて裏地のコインポケットの位置に置いて半分に折って1cmのところを縫う


これで裏地のほうも完成したので、次が最後の工程
おもての生地の中に裏地を入れて、裏地の7mmのところで折ってファスナーのキワにまつる、らしい
簡単そうに言うけど難しいんじゃないかしら、とか思いながらやってみる

(この写真を見てて気づいたけど、お手本をちゃんと見ないで進めちゃってたみたいでコインポケットの向きが違ってた、、ファスナーを全開しないとポケットの中身が取り出せなくなっちゃったから、いろいろバラまかないように気を付けなきゃ)

やっぱり難しいし時間もかかったけど、なんとか完成!

まつり縫いがそろってないのが残念だけど普段は閉じておくものだし

ファスナーを閉じた状態だとそれなりに見えるから悪くないかも
初めてにしてはよくできたほうかなと思いたい
久しぶりのミシンも小物作りも楽しかった
つぎは何を作ろうかな
メモ
◆所要時間
3時間くらい
◆今回買ったもの
・ファスナー(クラフトハートトーカイの店舗で購入)
・裏地(クラフトハートトーカイの店舗で購入)
シンプルコーディネート 水玉中 Cut Cloth
サイズ約30cm×50cm 385円
・おもて生地