見出し画像

万年筆

9月23日は『万年筆の日』です。
 
1809年のこの日、イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが金属製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具を考案し、特許を取得した事に由来しているそうです。
 
さて、万年筆の構造ですが、「万年筆のインクをペン軸の内部に保持できるのは毛細管現象によるもので、溝の入ったペン芯を通じてインクが持続的に出るようになっている。」そうです。
 
ワタシは、日々、日記のようなものを記しているのですが、これがいまだに手書きで行っておりまして、その際に万年筆を使っています。
また、仕事も含めて、アイデアや段取りをまとめるなどのメモをするときにも万年筆を使っています。
 
万年筆メーカーと言えば、Mont Blanc(モンブラン)でしょうかね?

他にも、有名なメーカーはあると思いますが、あまり詳しくないので。

ワタシが愛用しているのは、ドイツのメーカー“LAMY”の製品です。

特に万年筆などは、丸みをおびたフォルムが多いのですが、LAMYの製品は、直線的でモダンンなデザインとの印象があり、これが大変、気に入っております。
 
ちなみに、日本にも、万年筆の三大メーカー(パイロット・セーラー・プラチナ)があります。
 
ただ、ミーティングなどでメモをする際には色の種類が欲しいので、ボールペンを使っています。
こちらは、uniの“STYLE FIT”を使用しています。
5色ホルダーに、赤・青・緑・茶とシャープペンシルを組み合わせて使っています。
 
ワタシが万年筆を使う事が多くなったのは、外資系企業にお世話になっていた際に、当時のボスに書類にサインを求めると、万年筆でサラッとサインをして返却してくれるのですが、その姿がカッコイイと思ってから、万年筆を使用するようになりました。

当時(今もw)、書類にサインをする様なポジションではなかったので、それで日々の日記が始まったという訳ですね笑
 
ここ数年、ワタシの周りでキャリアアップを念頭に、当社を退職される方には、敢えてLAMYの万年筆を贈る様にしています。
 
若い方は、あまり筆記用具を使わないとは思うのですが、ふとしたときに、文字にするのは心が落ち着くかなぁと思って、贈っています。

まぁ、開けることなくホッタらかしになっているだろうとは思いますが笑
 
本日は、ここまで。お付き合いいただき、有難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?