見出し画像

投資する理由って必要?

先日、数名の大学生の方々とお話しする機会がありました。

皆さん、大学に通いながらもアルバイトもされている様です。

既に、就職の決まった方や、大学院を目指す方、海外留学を検討している方などもいらっしゃいます。
 
その中で、ワタシが金融関連の仕事をしていると伝えると、前にも投稿しましたが、「何を買えば儲かる?」という質問が必ず出てきます笑
 
そんなもん、分かっていたら企業で働かずに、自宅で投資だけに専念しますよ笑
 
その次に多いのが、「NISAとか分からないし、なんで投資するのか?」と言うものです。
 
そんなもん、知らんがな(´・ω・`)とは思うのですが笑

だいたい、投資する理由って、個々人それぞれ違うと思っています。

老後に備えて資金を運用する方もいますし、夢の実現のために資金を運用する方もいます。

それぞれ違うし、少なくとも20代前半の皆さんが、社会人になったとしても多くないサラリーから老後に備えて資産運用を行う事は、素晴らしい事だけど、それだけでは豊かな人生を過ごせ内容に思えるとは伝えました。
 
その中で、将来は学芸員になりたいと言う方がいらっしゃいました。
「海外で学ぶために、どうすればおカネって殖えますか?」
 
お金を殖やす方法は、投資から投機と言われるものまで沢山あります。
夢の実現のために必要な資金を貯めるのは必要だとは思いますが、正直なところ、夢の実現にはおカネも必要だとは思いますが、一番大事なのは“元気に働ける”事だと思っています。
 
元気で働けるのであれば、それだけで十分。

あとは、少しだけおカネに関することを本やサイトで勉強してみれば、自身にあった運用方法が見つかると思います。

例えば、世界の株式に投資する投資信託であれば、IMFなどの予測によれば、世界経済は年率で約3%程度成長するとしていますので、投資信託も3%程度の値上がり期待が持てると言う事だと思います。
それを分配金として受領するのか、複利効果のある再投資を行うのか、自身で選択することなんだと思います。
ヒトに言われて、積立投資、NISAをスタートしても、納得感がなければ継続は難しいと思います。
 
もちろん、投資の基本は、資産分散、時間分散、継続投資ではありますが。
 
本日は、ここまで。お付き合いいただき、有難うございました。

いいなと思ったら応援しよう!