見出し画像

量子コンピュータ

『量子コンピュータ』って何?

チョッとネットなどで調べてみると<物質を構成する原子や電子などの「量子」の持つ性質を利用して情報処理を行うコンピュータです。量子の運動は「量子力学」に支配されており、量子の世界においては「量子重ね合わせ」というまかふしぎな現象が発現します。この0と1の重ね合わせ状態を用いて並列計算を行うコンピュータが量子コンピュータなのです。>とありました。
 
ちなみに、量子コンピュータは<従来のコンピュータでは解くことが難しい複雑な計算を解くことができるコンピュータで、量子力学現象である「重ね合わせ」や「量子もつれ」を利用して並列計算を行うことで、高速な計算が可能であり、具体的には、新薬開発や新素材(材料)の開発、人工知能(機械学習)の深化、金融や災害対策シミュレーションといった分野では爆発的な効果が得られる>とされています。
 
ここに記載した以上に、様々な書籍や解説動画などを観ましたが、分からん事が多く、もう少し勉強してみたいと思います。

いまもそうなんですが、量子コンピュータの開発などが話題になると、株式市場では特定の銘柄などが人気になったりします。

関連する銘柄が増えてくると”テーマ型”の投資信託なども設定されてきますね。
 
本日は、ここまで。お付き合いいただき、有難うございました。

いいなと思ったら応援しよう!