ビールと生きる
いま、あなたの心の中には、どの様な音楽が流れていますか。
世の中には沢山のビールがあります。
日本には、大きなビール会社があります。
アサヒビール、キリンビール、サッポロビール、サントリービールといったところでしょうか。
その他にも、いまは沢山のビール会社がありますね。
沖縄のオリオンビール。
よなよなで有名なヤッホーブルーイング、こちらは長野県佐久市が本拠地となります。
他にもワタシの好きな常陸野ネストビールは、茨城県那珂市が本拠地で、木内酒造さんという日本酒メーカーのブランドとなっています。
ワタシが最近、応援しているのが埼玉県新座市を拠点としている新座クラフトです。
お!
クラフトって何?
待て待て!じゃ、地ビールって何?
調べてみると、両方とも小規模の醸造所で作ったビールで、意味合いとしては同じだと言う事の様です。
1994年の酒税法の改正により、年間最低製造量が2000㎘以上でないとビールを製造することが出来ないと言う条件が、60㎘へと大幅に緩和されました。
それまでは、キリン、アサヒ、サッポロ、サントリーの大手4社だけがビールを製造していましたが、法改正により、小規模な事業者でも市場に参入する事が可能となりました。
その大手4社と区別する意味合いから、『地ビール』と呼ばれることが多くなった様です。
特に、地ビールは地域の水や、原材料、製造方法などに特徴があり、様々なビールが提供されましたが、どちらかというと地域のお土産的な側面もあり、徐々に売り上げが落ちて、各地の醸造所が存続の危機に直面していきます。
ただ、2000年頃から、アメリカでクラフトビールのブームが起き、地ビールと区別するために、『クラフトビール』と呼ばれる様になります。
さらに、クラフトビールと合わせた料理を提供する飲食店が登場することにより、美味しい各地のクラフトビールが全国に広がって行きます。
ここに目を付けたワケではないと思いますが、大手4社の中からも、クラフトビールと称するビールが発売されることになります。
それって、クラフトビールなの?という疑問もありますが、そもそも法律などで定義されているワケではありませんので、問題なしと言う事かと思います。
とは言え、近くのスーパーマーケットなどでも、地域のクラフトビールを購入する事が出来ます。
その地域に思いを馳せながら、今日も美味しく頂きたいと思います。
本日の1曲は、松田聖子さんの「SWEET MEMORIES」です。
この曲は、サントリービールのCM曲でしたね。可愛らしいペンギンのキャラクターが大人気でした。
本日は、ここまで。お付き合いいただき、有難うございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?