![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147875751/rectangle_large_type_2_5dc9bd810641c0b4043bb41b4fcb4c63.png?width=1200)
Photo by
spinel3
日本三大がっかり
日本に限らず、「三大〇〇」というのがありますね。
何故、<三大>なのか不思議ですね?
チョッと調べてみましたが、理由は分かりませんでした。
この時期だと「日本三大花火大会」と言うのがあります。
<大曲の花火(秋田県大仙市)>、<土浦全国花火競技大会(茨城県土浦市)>、<長岡まつり大花火大会(新潟県長岡市)>の3つが有名だと思います。
東京の隅田川花火大会は、その中には入っていないようですね。
ちなみに、銀行でも3メガバンクと言いますね。
<三菱UFJ銀行>、<三井住友銀行>、<みずほ銀行>が該当します。
さて、「日本三大がっかり」と言うのもあります。
これは、写真などよく見かける有名なスポット、行ってみたら少し期待外れみたいな感じの「三大がっかり観光地」の事です。
1つ目は、<札幌市時計台(札幌市)>です。
ビルの谷間にひっそりと小さく佇んでいるのが、がっかりと言うものですね。
2つ目は、<はりまや橋(高知市)>です。
こちらも、狭い水路の上に小じんまりとしたサイズ感が、がっかりと言うものですね。
そして3つ目は、“吉本興業所属のおまぇ(大木ひびき師匠)やぁ~”と言うオチがつくのは、大木こだま・ひびき師匠の漫才ですが笑
本当の3つ目は、<オランダ坂(長崎市)>となります。
ちなみに、世界三大運用会社と言う括りはないのですが、総資産額で比較すると<ブラックロック>、<バンガード・グループ>、<ステート・ストリート>の順になるかと思います。
いずれもアメリカに本社を置く世界的な資産運用会社となります。
本日は、ここまで。お付き合いいただき、有難うございました。