![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158689088/rectangle_large_type_2_3ba3e2e10f08cf7b38ae6e64e8eca2c7.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
アナリスト
「アナリスト」という職種が、金融界にもあります。
単語としての意味は、分析家とか、評論家と言う事になるかと思います。
特に、証券会社などには証券や企業、各産業界などについて調査などを行い、投資家などに投資判断の材料となる情報を提供します。
この様な職種の方を“証券アナリスト”と呼びます。
証券アナリストを名乗るには、日本証券アナリスト協会が実施する試験に合格し、一定期間の実務経験がなければ協会公認の証券アナリストとしての活動が出来ない事になっています。
例えば、投資信託などを運用する資産運用会社では、投資信託を運用するポートフォリオマネージャーと、投資信託に組み入れる有価証券(株式・債券等)の発行企業について調査を行うアナリストがいます。
2つのチームが共同で、投資信託の運用を行っている事になります。
最近では、ファンドマネージャーの顔が見える様な情報開示を求めるとする方向も示されています。
本日は、ここまで。お付き合いいただき、有難うございました。