
Photo by
featurecompass
やんちゃしてましたは苦手
もうずいぶん前から、“若い頃、やんちゃしてました”的な事を会食の席や、ミーティング前の雑談などで、得意気に話される方がいます。
まぁ、大概は悪い方ではないのですが、なんでしょうね?
昔は、チョット悪い事していましたが、いまは立派になったでしょ!と言いたいのでしょうか?
正直なところ、この場合どう応えればいいのか?
あ~やっぱりね、悪そうな顔してますね!ってのもねぇ?
へぇ~全然、判りませんねぇ!ってのもねぇ?
なので、この様な“チョイ悪”自慢が苦手ですが、だいたいこんな自慢にもならん様な事を言うのは“オッサン”ですね。
まぁ、気がつかないだけでワタシも言っているかも知れませんが笑
さて、この“やんちゃ”ですが、元は“やんちゃ坊主”から派生している俗語となります。
この“やんちゃ坊主”ですが、オランダ語が語源との説があります。
オランダ語の“JANTJE(ヤンチェ)”は“やんちゃ坊主”となったようです。
また、“ONTEMBAAR(オンテンバール)”は”おてんば娘“の語源になったそうです。
どういう経緯から、日本語の様に使われる様になったのか不明ですが、面白いもんですね。
本日は、ここまで。お付き合いいただき、有難うございました。