見出し画像

【イベントレポ】セブン銀行社長 松橋が釧路高専で語ったキャリアと挑戦

2024年12月、セブン銀行の社長である松橋が、自身の出身校である釧路工業高等専門学校でキャリアに関する講演を行いました。
セブン銀行の事業内容やデジタル変革、そして松橋自身のキャリアについて語った講演の内容をレポートします。
セブン銀行はどんな人と一緒に働きたいと考えているでしょうか?☺
ぜひご覧ください❣


講演スタート!

釧路高専のみなさんに拍手で温かく迎えられ、講演がスタートしました!
講演の冒頭、セブン銀行の会社概要を紹介しました。
セブン銀行は、ATMサービスを中心に多岐にわたる金融サービスを提供しています。
そのことを、現在公開中の連続ミニチュアドラマCM「第0会議室」の映像を使ってお伝えしました!
社員の日常や未来への挑戦を描いているこのCMは、セブン銀行の革新性とチャレンジ精神を象徴するもので、釧路高専のみなさんも真剣に見てくれていました👀✨

金融業界のデジタル変革と新サービス

その後、セブン銀行が進めるデジタル変革について詳しく語りました。
セブン銀行は、新サービスを次々とリリースしています。

なかでも、ATMの新機能は釧路高専の全ての分野を組み合わせたような幅広い技術を駆使しており、聴講している学生のみなさんも関心をもって聞いている様子でした。

イノベーションと変化への対応

セブン銀行は、先端技術を駆使しながら社会の変化に柔軟に対応したサービスを提供しています。
海外事業やスタートアップとのコラボレーションも積極的に行っており、機械工学、電子工学、データサイエンスなどを組み合わせながらビジネスを展開しています。
これにより、常に新しい価値を提供し続け、お客さまの期待を超えるサービスの実現を目指しております。

松橋社長のキャリアと高専生時代

松橋は、「まさか自分が銀行の社長になるとは思っていなかった」と自身のキャリアについても触れました。
「明確な目標を持つことも大切ですが、ステップバイステップで成長していくことも重要」と語りました。
また、高専生時代の趣味や活動についても紹介し、プラモデル作りやゲームプログラミング、アルバイトなど、さまざまな経験が現在のスキルや仕事に繋がっているそうです。
意外なものもありますね…!👀

高専生へのメッセージ

講演の最後には、高専生に向けて「”一生学ぶ“”人とつながる“ことを大切にしながら、目の前のことをやりきることで、自分の存在意義を見つけてほしい」とメッセージを送りました。
また、セブン銀行は失敗を恐れず挑戦できる人を求めていると強調し、激励を送りました。

講演後には松橋・同行していたセブン銀行社員との座談会が行われ、20名ほどの学生が参加してくれました。
組織運営のコツや進路についての質問が飛び交い、活発なQAセッションとなりました☺

まとめ

今回の講演を通じて、セブン銀行は「一緒にチャレンジできる人」を求めていることがお伝え出来たかと思います。
松橋社長のキャリアや高専生時代の経験を知ることで、学生のみなさんが自身の未来について考える良い機会になっていれば嬉しいです!
セブン銀行でのチャレンジに興味を持った方は、ぜひ一緒に新しい日常の未来を切り拓いていきましょう!

🔽第0会議室の視聴はこちら
連続ミニチュアドラマCM 第0会議室 | セブン銀行

🔽セブン銀行の採用サイトはこちら
セブン銀行 Seven Bank Recruiting Site

最後までご覧いただきありがとうございました! セブン銀行公式X(Twitter)でも日々情報を発信しています。 ぜひフォローしてください!