見出し画像

スポーツで繰り返し起きる頭部への衝撃が変性性脳疾患(CTE)を引き起こすとの研究結果

以下記事訳:
研究者らは、脳疾患であるCTEが、タックルやボールヘディングを伴うスポーツ中に繰り返し頭部に衝撃を受けることで発症する「決定的な証拠」を発見したと発表しました。

主なポイント:

  • この研究は、世界中のCTE研究を照合し、過去に喫煙と肺がんを関連付けるために使用された基準で確認を行なった。

  • 研究者たちは、反復的な頭部衝撃がCTEを引き起こすという「最大の科学的確信」を持っているとする。

  • 研究者らは、ジュニアスポーツにおけるタックルおよびヘディングの禁止を呼びかけている。

これまでの研究では、コンタクトスポーツと慢性外傷性脳症(CTE)の関連性が観察されてきましたが、一方が他方を引き起こす、とまでは言い切れませんでした。

CTEは患者の死後、脳の解剖を行わないと診断できないのですが、CTEは記憶喪失、人格変化、うつ病など、行動、精神、認知の障害を伴います。
研究者たちは、子どもたちが繰り返し頭部に衝撃を受けることとCTEの関係について、鉛や水銀、喫煙、日焼けにさらされるのと同じように扱うよう呼びかけています。この研究成果は、学術誌 Frontiers in Neurology に掲載されました。

因果関係に対する「最大の科学的信頼性」

メルボルン大学やシドニー大学を含む6カ国9つの学術機関の研究者たちは、世界中の様々な異なるスポーツにおける独立したCTE研究を集めました。

そして、環境的暴露(反復的な頭部衝撃など)と健康被害(CTE)の間に因果関係があるかどうかを検証するために設けられた一連の基準に、これらの証拠を照らし合わせました。
ブラッドフォード・ヒル基準として知られるこの方法は、以前、喫煙と肺がんの因果関係を立証するために使用されたことがあるものです。
CTEについては、9つの基準のそれぞれを満たすことができたと、報告書の共同執筆者であるAlan Pearce氏は述べています。
ラ・トローブ大学の神経科学者であるピアース博士は「各団体が基準の一部を取り上げ、基準を満たしている証拠を集めました」と述べました。
「基本的には、既存の研究における非常に構造化されたレビューでした。」

この9つの基準には、反復的な頭部衝撃とCTEとの間に一貫した関連があること、頭部衝撃の後に発症すること、原因と結果の間に有意なメカニズムがあること、そして、より大きな曝露によってより大きな発症がもたらされるという見解が含まれています。
「我々は、特徴の異なる様々なスポーツを調査しましたが、どれも似たような結果を示していました」とピアース博士は述べています。
「反復的な頭部外傷を受けた人は誰でも......無作為の集団では見られないCTEを発症するのです」。
Concussion Legacy FoundationのCEOであるクリス・ノゥインスキー氏は、この分析は、「繰り返される頭部への衝撃がCTEを引き起こす、という科学的な確信を与えている」と述べています。

ランダム化比較試験を行わずに因果関係を証明する

脳震盪の専門家で、慈善団体Neurosafeの創設者であるAdrien Cohen氏は、この研究は反復的頭部衝撃とCTEとの関連性を示す「極めて強力な証拠」であると述べています。
「この論文は、AはBにつながると言える基準を示しており、反論の余地はありません」と、この研究に関与していないCohen博士は述べています。

スポーツ界の管理者たちは、度重なる頭部衝突とCTEとを結びつける十分な証拠がないとしばしば主張してきました。
「それは長い間、スポーツ界全体の公式見解であった。」と彼は言います。CTEは死後でなければ診断できないし、症状は通常、脳損傷を受けてから何年も何十年も経ってから現れるため、因果関係を証明するのは困難でした。

例えば、無作為比較試験は、このような長期間では不可能です。
このグループの論文の重要性は、因果関係を証明するための『無作為化比較試験』を行うことができない場合、これらの評価基準で見てみましょう、と言っていることにあります。
「この評価基準は、観察された関連性から因果関係への移行を正当化できるかどうかを判断するための枠組みを与えてくれます。」

CTEはどの程度一般的なのか?

この研究の共著者であるシドニー大学のオーストラリアン・スポーツ・ブレインバンクの責任者マイケル・バックランド氏は、「この研究は、どれだけのスポーツ選手がCTEを持っているかということを明らかにするものではありません。」と述べています。

問題の一つとして、通常CTEは死後に脳を提供した人のみ、解剖によってしか診断できないことであり、そこには大きな選択バイアスがあることです。

他の分析では、プロのアメリカンフットボール選手のCTE発生率は10%程度と推定されています。バックランド教授は、「これらの推定値は、厳密なものではありませんが、少なくともアメリカンフットボールでは、かなりの数のプロ選手がこの病気にかかっている可能性があることを示しています」と述べました。
最新の研究による因果関係の証明は「転機」となり、「迫り来る集団訴訟に一矢報いる」ことになるだろうとバックランド教授は語ります。「ただ、変化はすぐには訪れないのです」。

高校までのヘディング、タックル禁止を求める声

オーストラリアスポーツ協会のスポーツにおける脳震盪に関する最新のポジションステートメントは、2019年2月に最終更新され、"スポーツ関連の脳震盪とCTEとの関連性は依然として弱い "と記載されていますが、これはもはや時代遅れであると、ピアース博士は示唆します。

「我々は、スポーツがこれを注目し、彼らが今より真剣にこのリスクを認めることを望んでいます。」と言っています。

これには、コンタクトスポーツのルールの変更、既存の安全規則のより一貫した実施、ジュニアスポーツにおけるタックルやヘディングの制限などが考えられます。

「喫煙や飲酒と同じように、子どもらのスポーツを修正し、その危険を減らす必要があります」とピアース博士は述べています。

"反復的な頭部外傷にさらされると、CTEリスクは3年ごとに2倍になる"

CTEは18歳から20歳という若い人にも診断されています。

"これは年寄りだけの病気ではありません"

今月初め、英国のサッカー協会は、12歳以下の子どもによる意図的なヘディングを禁止している現在のトライアル期間について、2シーズン後に本採用すると発表しました。
アメリカでは、同様のルールが2015年から施行されています。
タックルやヘディングの規制は、CTEのリスクを抑えるために、高校入学前後まで適用されるべきであると、コーエン博士は述べています。

「脳がもっと成熟すれば、子供たちの耐衝撃性は高まるでしょう」と彼は言っています。

いいなと思ったら応援しよう!