
迷惑系迷惑
『山田が死ね言うたら死ぬんか?』
小学校3年か4年の時、池田先生に何かを注意され、咄嗟に『山田君がやれって言ったから』と言い訳した時にカウンターで食らいましたね。
嘉門達夫さんが有名になるのはそのずっと後の話であります。
『よそはよそ。うちはうち。』
そらもちろんそうですし、だからって言葉を引っ込めなければならないような要素はひとつも無いし、むしろここは食い下がっていくべきかと思うんですけども、やっぱり冷静さですね、大事なのは。
冷静さを乱される言葉なんですよ。そして芯を食ってる。だから『あ・・・』ってなる。もう魔法の域です。
同様に『人に迷惑さえかけなければ構わない。』これ、ありますね。
持ってくる言葉としても極端なんですけど、確かに芯は食ってるし、妙な説得力もある。ただ、使いどころと使い道が難しい。まるで『大富豪の序盤で出した2』みたいな感じです。
『なんか迷惑かけたか?』
『いいえ。』で終わっちゃうと投了なんで、正解じゃなくていいからとにかく何か出さないといけない。
確かに何の迷惑も被って無い。でもその理不尽さすら感じてしまうその問いかけにこそ、少なからず『苛立ち』を感じています。
人間が生きてりゃ誰かに迷惑をかけてるかも知れないってことですよ。そんなつもりがあろうと無かろうと。
それを『迷惑かけたか?』などと開き直ってわざわざ聞いてくるその太々しい態度とメンタリティにですよ、イラっとしてしまいますね。
こういうタイプがコンビニなんかで気の弱そうなバイト青年にカスハラとか仕掛けるんじゃないの?って思わず決めつけにかかってしまいます。
考えれば考えるだけイラっとするんで、カーズ同様に考えるのをやめるのが平和的解決かな?西野カナ?って戦わないことを選択しがちになってしまいます。
そして『人に迷惑をかけなければなにをしても構わない。』と『人に迷惑をかけなければいい。』は全く別のものであるということ、これ大事なとこです。
アンタね、親に『人に迷惑をかけなければいい』と教えられてきたのかも知れないけども、どこかで『人に迷惑をかけなければなにしてもいい』に勝手に変換してないか?
正解は『人に迷惑をかけない。』だけです。そして、迷惑かけちゃったら『ごめんなさい。』です。
『なんも迷惑なんかかけてないやん!なんなん?』じゃないんですよ。今のこの『なんなん?』ですよ。すごくイラっとするし、とても迷惑です。
『なんで金払ってるのにいただきます言わなアカンの?』とか言っちゃうヤツって、根源に『なんか迷惑かけた?』を持ってると思うんすよね?
『いや、今よ。その言いぐさよ。』がわからない。
『誰にも迷惑かけてないんやから何したってええやんか!』と堂々と言えるその図々しさですね。清らかさなんか無いよ。もちろん優しさもね?
野良猫捕まえて来て殺して『なんで殺したらあかんの?なんかアンタに迷惑でもかけたんか?』ってのとほとんど言ってることは変わらないんすからね?
いや、もちろんダメですよ。
動物愛護管理法違反であり、逮捕起訴で5年以下の懲役または500万円以下の罰金確定案件です。もし飼い猫なら器物破損です。
『何してもええなんてワケあるかボケ!』です。
『アンタがそれ言われる立場ならどうなのよ?』ってことですね。そこから『迷惑かどうかのボーダー』はすでにスタートしてると思いますね。