見出し画像

詐欺課金

『お金を稼いでどうするか』が、よりたくさん労働に勤しんで対価を勝ち取るということの本質だと思います。だって、『今日食えりゃいい。』ならそんなに働かなくてもいいハズですもんね?

たくさん稼いだら『自分のために使う』のがだいたいのパターンかな?と思います。レジャーとか趣味とかね?

『生活に困ってる人の為に』とか、『資金不足で計画がとん挫しそうな人のために』とか、『マイナースポーツの支援に』とか、『災害復旧のために』とか、誰かの為にパッと使えたら大人です。やっとこさ一人前ですよ。

ただ、困ってる人の為に稼いだお金を使うっつっても『施し』はよくないと思うんですよね?

『ホームレスが寒そうだったので500円あげた。』

その優しい気持ちは素晴らしいと思うし、天国に500円積み立てたハズですけども、厳しい言い方かもしれませんが、お金を渡して優しい気持ちにはなれたけど、穿った見方をすれば『オマエは一生ホームレスやっとれ』言うてんのと同じだと思うんです。

なのでホームレスを助けたいと思うなら『ビッグ・イシュー』を買ってあげるのが唯一の方法だと思います。

『冬季シェルター』

冬に野宿では命に関わりますから、もちろん無理やりにでもシェルターに入ってもらうのがいいとは思いますけども、ホームレスの中には『世間との隔絶』を目的にしてる人もいますから、そういう所に十把一絡げで入れられることを『自由に生きる権利を踏みにじられた』と受け取る人もいるんじゃないかと思うんですよね?

豊かな日本ですから、だいたいの人に住むとこがあって、死なない程度に食えて、裸じゃなくて、スマホ持ってて、一先ずの豊かな暮らしを享受していますから、『あの人は困ってる人だ!』と思えば『是が非でもやってあげなくては!』と前のめりになる人が多くなるのもわかります。

もちろん『やってあげなきゃ!』ってそのお気持ちは尊いんですけどね?

例えば、貧困家庭の支援として『子供食堂』なんかが各地で展開されていますけども、食えない子供に食わしてやるのと同時に『タダで食べられるんやって、アンタ食べてきな!』って親をなんとかしないとね?

もちろん『社会で支えていく』という考え方に則って支援していくんですから間違いじゃないとは思うんですけども、義務があっての権利なんで、『働かんでも食えるやん。じゃ働かんでもええやん。』ってなったら違うんじゃないですかね?

折角ここまで先輩たちがこの国を敗戦のどん底から立ち直らせ、白人世界の支配から取り戻してくれたのにね?

『オマエらを遊ばせるために泥にまみれて働いたんじゃねーぞ!』天国で先輩たちが怒ってないことを祈るばかりです。

お金を稼いだ。自分のために使った。他人のために使った。何でもいいから使えば生きる。

じゃ『使わずに貯金する』はダメなのか?

その貯金を元に日本政府がお金を借りて事業を立てるので、やがては自分にも還流してくる。インフラ整備であったり、災害復興であったり、スポーツ振興や教育、各方面で生きる。

受動的に動かしたいか、能動的に動かしたいか、自分が働いて稼いだお金ですから自分で決めればいい。

最もバカらしいのは『詐欺』に遭うことですね。しかも海外に持ち出しなんかされたらいいことなんか一つもない。

被害者であるけど、もちろん騙されて可哀そうなんですけども、その結果『犯罪に手を貸した』とも言えるからね?

だってそのお金を渡さなければ詐欺罪は未遂に終わるんですから。

『手口が巧妙だ』とか『相手は百戦錬磨だ』とか関係ない。『なにかあった時のために使わずに持っておく』って決めたんなら、何が何でも使わず持っておかないとダメよ!

偶数月の15日、年金が支払われる。そして詐欺被害が格段に増える。奇しくも16日は『ハンガーデイ』だしね?そういう意味じゃないと信じたいけども、あまりにうまく出来てるなと思ってね?

人様の稼いだ金ですから、基本的に何にどう使おうが構やしないんですけども、詐欺に遭うのだけは絶対にダメ!

騙されないようにしてくださいホントに。詐欺師に課金なんか絶対にしないでくださいね。

詐欺被害に遭うくらいなら、後先考えずに『こんなしょーもない事に?』ってくらいしょうもない事にパーっと使ってください!

その方が絶対に生きるよ。

いいなと思ったら応援しよう!