見出し画像

音に沙汰もなく

ステージを想定してないんだと思うんですが、家の小さなアンプで音を作って、そのままライブハウスのアンプで音を出しても想定した音は出ないですよそんなもの…って話です。

例えばマルチエフェクターであったり、アンプシュミレーターを導入して、アンプのSEND&RETURN端子を使う方法はありかな?そうじゃないならその感じにはならんよ。たまたま何かの偶然が重ならん限りね?

例えばスタジオなんかでリハをちゃんとやってればとっくに気づくことなんでしょうけども、もうその音で完成だと思いこんじゃってるんでどうにもなんねーす。つーか、メンバーも言ってやりゃいいのにね?

音楽じゃなくても何でもそうだと思うんですけど、本番前の最終確認は大事です。

終わったらあとは本番を残すのみ。身体をほぐして心を落ち着かせて精神を統一して。だけっすもんね?

『サウンド・チェック』

今でもたまに見ますけど、サウンドチェックの真っ只中にステージから降りて来て、あれなにやってんのかな?

出音を調整すんのはPAさんの仕事であって、むしろステージでモニターの塩梅をチェックしてりゃいいのにね?

あと『トレブル出せ』だの、『リバーブかけろ』だの、『キックを利かせろ』だの、『ベース出せ』だ、お決まりの注文つけるパターンね?

いや、だったら先ずは本番さながらにリハやんなよ…

『本番はもっと出していきますー!』って、…じゃ、もうどうにもなんないだろうよこんなもん。

あ、あと、いつまでも『ぴょ…ぴょ…』って音出してるキーボードのやーつと、『ぎょーん』って弾いてるギターと、一通り気が済むまでフレーズを弾くベース…

わかったからちょっと黙れ。

『チェックワンツー』言うボーカルもね?それはもうとっくにPAさんが設定してるから、オマエの声を出せ。

そんで本番では『そうでもない演奏』と『そうでもない出音』だと笑えたりもするんですけども、いつまでもあるあるっちゃあるある風景であります。

『リレイションシップ』

PAさんによってはホントにトレブルを上げてやってキンキンの音にしてやったり、逆に注文の多いその内容をバッサリと自分の音を作る人とか、あるでしょうね?

その店のPAなんだから、初見くらいのオマエなんかにいちいち指図されなくても、成功も失敗も山のように経験があるって!

自分が雇ってるワケでもないんでしょうに、よくもまぁあんだけあーせーこーせー言うよな?ってヒヤヒヤしますいつも。

言わんとしてることはだいたい理解してくれるし、なるべく思うようにやってやろうとはしてくれるけどね、キミん家でヘッドフォンで聴いてるような音にはなんぼがんばってもならんて。

餅は餅屋。任せておくのが吉ですよ。

じゃないなら手配から設定からエンジニアまで全部自分でやればいいよ。つーか家でやってりゃ全部事足りるだろうよ。

いいなと思ったら応援しよう!