
『つながる秋さんぽ in結城』イベントレポート
こんにちは、SETTENのといたです^^
今日は、2022年10月10日に開催した『つながる秋さんぽ in結城』のイベントレポートを公開します〜!
楽しかった思い出を残しておきたいというわたしの備忘録的な文章でもあるので、みなさんも一緒に行った気持ちでゆる〜っと読んでもらえたら嬉しいです^^
わたしが行きたかった茨城県結城市を、キーパーソンの野口さん・飯野さんにご案内いただきました。
結城駅に到着!
JR水戸線の結城駅。
水戸駅からは約70分ほどで到着します。
首都圏では味わえない、茨城ならではののどかな風景を楽しみながらの70分は、意外とあっという間でした^^
結城市や結いプロジェクトについて
茨城県民のわたしも実は結城を訪れるのは初めて!(わたし含め5人中3人が初結城、、、。)
そんな結城ビギナーズのわたしたちにも結城のことがよ〜〜く分かるようにたくさん説明してくださいました!

結城市は茨城県の西部に位置していて、驚いたことにお隣の栃木県の小山駅まで2駅なんです!!!近い!
それもあって、歴史的に小山との交流も盛んに行われていたそう。
・・・・・・・・・

野口さんと飯野さんが中心となって進めている『結いプロジェクト』は、マルシェ「結い市」、音楽イベント「結いのおと」の企画運営をはじめ、カフェ&コワーキング「yuinowa」の運営にも取り組んでいます。
すでに街にあるものを生かしながら、自分たちの楽しいことと組み合わせていく。
そうやって、結城が面白いことをやってみたい人たちにとってチャレンジできる場所にしていく。
これが、野口さん、飯野さんたちが活動する上で大事にしていることで、それだからこそ、心をくすぐられるような素敵でわくわくする街並みが今でも残っているんだな、と感じました。
・・・・・・・・・
そして、お二人は現在クラファン挑戦中なんです!!
結城を訪れた人に、結城との繋がりを深めてもらう場所として、宿のオープンを目指しています。
結城での活動については、このイベントレポートの10倍ぐらい詳しく(笑)下のリンクに載ってるのでぜひご一読を!!
構想は2年以上前からあり、いよいよ動き出すんだよ〜と話してくださいました!
翌日のコンテンツも充実させていきたいとのことで、わたしも話を聞いていてとってもわくわくしました^^
まずは『Cafe la famille』でランチ!
「カフェ ラ フェミーユ」におじゃましてご飯を食べました。



ガレットやオムライスなど、美味しいご飯をおしゃれで落ち着いた店内で食べられるのが最高でした、、、
ランチにはなんとデザートとドリンクまでついてる!!!
いちじくやあんずの入ったアイスがさっぱりしてて美味しかった〜〜
お腹も満たされ幸せな気持ちになりました^^
街歩きスタート!
結城市観光物産館
結城市の特産品で作られたもの、食べ物が売っている場所。
今回とっても印象的だったのはおばあちゃん!笑
とっても元気なおばあちゃんで、たくさん話してくれたり、お茶飲みな〜って言って出してくれたり。
結城の人ってあったかいなあ〜とほっこりしました◎
・・・・・・・
クラファン挑戦中の宿へ
現在宿を作る計画を立てている物件をちょこっと覗かせてもらいました。
もう今は使われなくなってしまったお家をリノベする予定だそう。

庭も建物の中も、「あんなことできるかも」「ここはこうやって使ったら楽しそう」とか、みんなで妄想を膨らませていました笑
すでにあるものを生かしながら新しく命を吹き込んで、いろんな人のわくわくの種を育てる。
結いプロジェクトの理念そのものを垣間見た気がしました。
・・・・・・・
秋葉糀味噌醸造
お次はみそ屋さんへ!お味噌が保存されている蔵をご紹介いただきました。

どんどん奥へ入っていくと、だんだんと涼しくなってくる感覚が。
わたしの身長をゆうに超える大きさの樽がざっと10個以上置かれていました!1つの樽で8トン貯蔵できるのもあるみたい、、、

元々はお味噌ではなく糀屋さんだったこと、
樽を構成する木の板たちは竹串のようなもので繋がれて固定されていること、
お店の前の道路拡張に合わせてお店の建物自体を途中で切って短くしたこと。
そんな生の声をたくさん聞かせてくださいました。
とっても貴重なお話、ありがとうございました!
・・・・・・・
Coworking&Cafe yuinowa
前々から気になっていたコワーキングスペース『yuinowa』。

古民家をリノベーションしてできた2階建てのコワーキングで、1階部分にチャレンジショップも併設しています。
(わたしたちがおじゃました時にはラーメン屋さんが出店していて、ラーメンのいい匂いに包まれながら視察してました笑)



2階は、シェアオフィスとして使われていたり、『むすぶしごとLAB.』という地域で働きたい人のための学びの場が開かれていたりするそう。
はじめて来たのにはじめて来た感じがしない、そんな空間でした。
居心地よくてずーーっといられちゃうなあ。
・・・・・・・
真盛堂のゆでまんじゅう
わたしたちが味噌蔵見学をしている間に野口さんが買ってきてくださったゆでまんじゅうをみんなで食べました^^

結城の名物でもあるゆでまんじゅう。
人によって好みが違っていて、「私はここのまんじゅうが好き!」「俺はあそこの店推し!」みたいなものがあると聞きました。
そのぐらいソウルフードとなっているゆでまんじゅうも、これまたみんなで初チャレンジ!
とーってももちもちしてて、むしろ皮だけでも美味しく食べられるんじゃないかというほどでした!!
(最後余った分はじゃんけんしてわたしが勝ち取りました笑)
・・・・・・・
KURA SAUNAを視察!
最後に、大人気の『KURA SAUNA』を見学。
年内の休日の予約はもういっぱいだそうです、、、!!!大人気すぎる、、


蔵を改装しているので、どんなサウナなんだろうとわくわく感が満載でした。階段を登った先にサウナ室が、、、!
わーーー!サウナだ!!

水風呂は結城の地下水を引いているそう。

どうですか、蔵サウナ入りたくなりました??笑
予約しなきゃ〜〜^^
1日ありがとうございました!

あっという間に1日が終わってしまったなあと思うほど充実した1日をありがとうございました◎
それほど楽しく満ち足りた気持ちになれたのも、説明や案内など様々な段取りをしてくださった野口さんと飯野さんのおかげです。
参加してくれたみなさんも、一緒に、同じ熱量で楽しんでくれる人ばかりで、とっても居心地が良かったです!
みなさん本当にありがとうございました!