【自宅で筋トレ】最低限必要な筋トレ器具3選【初心者向け】
※本記事は筋トレ初心者向けです。
「自宅で筋トレがしたいが最低限必要な筋トレ器具って何だろう?」
「値段が安いのはもちろんだが、コスパも重視したい。」
こういった疑問に、自宅筋トレ歴5年の筆者がお答えします。
筆者自身、最低限の筋トレ器具で「上腕40cm・胸囲100cm」は達成し、10kg以上の減量にも成功してベストボディジャパンに出場しました。
結論からいいますと「ダンベル」とダンベルトレーニングに必要な「トレーニングベンチとマット」が最低限必要な筋トレ器具です。
筋トレ器具としては、実質ダンベルのみです。
私が使用しているダンベルを紹介します。初心者は「片手20kg×2個」で十分です。慣れれば重りを買い足せばOK。
それでは、最低限の筋トレ器具を選ぶ基準と詳細について解説します。
自宅筋トレに最低限必要な筋トレ器具を選ぶ基準
最低限の筋トレ器具の基準は、基本的な種目ができる筋トレ器具です。
無駄に器具を増やしていろいろな種目をやるより、最低限の筋トレ器具で基本的な種目をやりこむ方が効率的に筋トレをすることができます。
どうしてもやりたい筋トレや弱点部位を補強したい場合は、追加で筋トレ器具を購入するのはアリです。筆者自身、追加購入した経験があります。
それでは、自宅筋トレに最低限必要な筋トレ器具を紹介します。
自宅筋トレに最低限必要な筋トレ器具
・ダンベル
・トレーニングベンチ
・トレーニングマット
最低限で最大限の効果が得られる筋トレ器具は「ダンベル」です。さらにトレーニングベンチがあれば、ほぼ全身を鍛えることが可能になります。
ただし、ダンベルやトレーニングベンチは自宅の床を傷つけてしまう可能性があるため、トレーニングマットが必要になります。
約3万円あれば、自宅筋トレに最低限必要な筋トレ器具を揃えることができます。(ダンベルの重量次第)
それぞれ紹介していきます。
自宅筋トレに最低限必要な筋トレ器具①ダンベル
ダンベルには、
①重量変更可能なダンベル
②可変式ダンベル
③重量変更不可能なダンベル
の3種類があります。
この中でおすすめなのは、①か②です。重量変更ができないダンベルは、場所もお金がかかるため、自宅での筋トレには向いていません。
こういうダンベルです。
それでは「①重量変更可能なダンベル」「②可変式ダンベル」について解説します。
①重量変更可能なダンベル
・全身を効率的に鍛えられる
・重りを買い足すことができる
・可変式ダンベルに比べると安い
初心者には、オーソドックスなダンベルがおすすめです。デメリットは、重量の変更が少し面倒くさいことです。
②可変式ダンベル
重量変更が不要な「可変式ダンベル」は【値段が約2倍高い・重量を買い足せない】ので初心者には向いていません。
逆に、資金に余裕があれば「可変式ダンベル」の方がおすすめです。重量変更は意外とめんどくさいので。(体験談)
自宅筋トレに最低限必要な筋トレ器具②トレーニングベンチ
トレーニングベンチは、背中や胸といった身体の大きな部位をトレーニングするのに欠かせません。腕を効率的に鍛えるバリエーションが増えるのもメリット。
安いトレーニングベンチは、安定性に欠けたり無駄な機能が多いので注意が必要です。
筋トレ初心者こそ、安心して筋トレができるように最安値のトレーニングベンチではなく、1万円以上の安定したトレーニングベンチを買うことをおすすめします。
筆者自身は「リーディングエッジ 」の14,400円(2024,7月時点)するトレーニングベンチャーを使っていますが、安定性が高く、非常に満足しています。
自宅筋トレに最低限必要な筋トレ器具③トレーニングマット
※6枚3,000円で傷の付かないのでコスパ最高(実体験)
トレーニングベンチを買った時に絶対必要なのが、トレーニングマットです。
正確には筋トレ器具ではありませんが、床の保護という観点では必須になります。
自宅筋トレに最低限必要な筋トレ器具:番外編
最低限必要な筋トレ器具を揃えた後に筆者が購入した「EZバー」を紹介します。
EZバー
腕が細くて悩んでいる人におすすめです。
筆者自身、腕が細く、腕がパツパツのTシャツを着ている人に憧れていました。
ダンベルでの腕トレにEZバーカールを追加したことで、腕周りが40cmに到達!
もちろん、EZバーだけのおかげではありませんが、腕を太くしたい人にはおすすめです。
自宅筋トレに最低限必要な筋トレ器具まとめ
・ダンベル
・トレーニングベンチ
・トレーニングマット
自宅筋トレに最低限必要な筋トレ器具はダンベルです。ダンベルを最大限生かすためには、トレーニングベンチとマットが必要になります。
効率的かつ安心安全な筋トレを行うためには、トレーニングベンチとトレーニングマットは欠かせません。
具体的なダンベルを使った筋トレ方法は文字よりも動画の方が分かりやすいので、おすすめのYouTube動画を紹介します。
ダンベルトレーニング動画
丁寧な解説だけでなく、おすすめの回数やセット数までわかるのでおすすめです。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。