腸内細菌調べたらビフィズス菌足りなかった。りーげーを改善したい
健康診断でオプションとして付いてきた腸内フローラ検査の結果が届きました!
今回はその報告をさせてもらいます。
調べた問題意識
前もお話したんですが、
リモートワーク内で結構健康的な生活をしているのにりーげー(汚い言葉なので業界用語にしてます)が続くので、原因調査のために腸内環境が今どういう状況なのかプロの目から意見を聞きたかったというのがあります。
仮説としては以下がありました。
A. 腸内環境が壊滅的だからその表出例としてりーげー
B. 腸内環境はいいけど別の原因でりーげー
B-1. 水の飲み過ぎで水あたり
やったこと
今回使ったのはこちらです。
2万(実際には健康診断する病院のマージンも込みで2.5万)は高かったですが、素人知識じゃ知りたい仮説を検証できないので、やってやりました!
(健康診断時、広告資料に書かれていた値段が税抜だと知らなくて、「え、2万3000円じゃないんですか?」ってつっかかって恥をかいたのはいい思い出です。)
健康診断でもらったやつを開けたら検査液が液漏れしていて使い物にならなかったのですが、健康診断した病院に連絡したら新しいものを郵送してくれました。
届いたのが2020/9/13で
検便を送ったのが2020/8/17なので
約1ヶ月で結果が出ます。
以下がキットです(必要なものを郵送したあとなのでもぬけの殻ですが、雰囲気だけでも味わってください。)
結果概要
結果はこんな感じでした!
・腸内環境は悪いわけではなさそう
- 細菌多様性は保たれている
・ビフィズス菌系が足りない
- 短鎖脂肪酸というビフィズス菌や乳酸菌、酪酸あたりが足りない
・りーげーの原因も示唆されていた
感想
総括としては高かったですがやってよかったです!
結果的には課題のりーげーに関してもプロの目から言及されていて示唆に富む内容でした。
自分が腸内環境改善のために何をしなければいけないかについてファクトで捉えられたので、非常に勉強になりました。
以下は結果の写真になります。
結果詳細
「検査結果ガイド」「検査結果」が届きます。「検査結果ガイド」はそんな特別なことを書いてないので検査結果の全容だけ載せます。