見出し画像

【リリース】瀬戸内サニー、若者向けの参院選SNS企画「せとうち選挙委員会」を香川選挙区で実施。立候補者全8人の素顔がわかるコンテンツや地元店舗とのコラボを展開し、若い世代とともに投票率向上を目指します。

瀬戸内サニー株式会社は、昨年の衆院選に続き、若者向けの参院選SNS企画「せとうち選挙委員会」を香川選挙区で実施。立候補者全8人の素顔がわかるコンテンツや地元店舗とのコラボを展開し、若い世代とともに投票率向上を目指します。

<本取り組みのきっかけ>  
今月10日に投開票が行われる参院選は、18歳が成人となって初めてとなる国政選挙です。今回の選挙に若い世代はどの程度興味を抱いているのでしょうか。

選挙権が18歳以上に引き下げられてもいますが、国内での各種選挙における若者の投票率は他の世代に比べて圧倒的に低い状態です。瀬戸内サニーは、昨年の衆院選に引き続き、今回の参院選でも若い世代に少しでも政治や選挙への関心を持ってもらい、若い世代とともに貴重な投票権を行使してもらおうと考えました。

<企画内容>
①地元人気スイーツ店とのコラボ企画を実施。
7月10日の投票日に、瀬戸内サニーが地元の人気スイーツ店とコラボレーション。投票へ行ったことを証明できる写真を用意すれば、当日にクリームソーダをプレゼントします。そして、協力していただけるお店「unioん」さん(高松市瓦町)に瀬戸内サニーも足を運び、投票を呼びかける予定です。※年齢に制限はありませんが、提供できるデザートの数には限りがあります。


②香川選挙区の全立候補者8人に独自のアンケートを実施。
今回、香川選挙区には過去最多となる8人が立候補しています。昨年の衆院選と同様に、全立候補者に独自のアンケートを実施。パーソナルな質問から若者向けの施策やメッセージまで、さまざまな内容をSNSを通じて紹介する新たな選挙報道コンテンツを制作し、投票日に向けて選挙を盛り上げます。(以下昨年衆院選時の同様取り組み)本日7月6日に公開予定。

<本企画のねらい>
7月に入り、選挙戦が徐々に熱を帯びてきている今回の選挙。各候補が県内各地を走り回り、有権者にそれぞれの訴えを届けようとしている中、選挙の仕組みや方法、投票することの意義、さらには国会や政治などについていろいろと知りたい若者も多いと思います。

昨年の衆院選に引き続いて行う今回の企画は、新聞やテレビなどの既存メディアを介した選挙報道だけではリーチしきれない世代に向けて、InstagramやTwitter、noteなどのSNSを活用した新しい選挙報道を試みるものです。

各候補者には事前にアンケートを行い、弊社ならではのさまざまな質問に答えていただきました。若者向けの施策や提言のほか、夢や自慢、好きなユーチューバーなど、これまでの「選挙公報」とは一味違ったものを通じて、少しでも候補者それぞれの個性を届けようと思います。

来月には4年に一度の香川県知事選挙、また来春には県都のトップを決める高松市長選挙も予定されています。将来を担う若い世代の方々に、国政から地方政治まで、自分たちが住むまちの政治や選挙に少しでも興味を持ってもらえるよう、弊社は取り組んでいくつもりです。

今後も若者向けの選挙コンテンツの拡充を図り、継続的に政治への距離感を縮め、若者に選挙を自分事としてとらえてもらい、新たな社会をつくる一歩を共に進めることができればと願ってやみません。

■本件に関するお問い合わせ:
メール:info@setouchi-sunny.com
Webサイト:http://setouchi-sunny.com/
電話番号:080-2387-2279(代表)

本企画は、瀬戸内サニー株式会社独自の自主企画であり、選挙関連団体や企業・自治体からの金銭的提供などは一切受けておりません。


いいなと思ったら応援しよう!