
オンラインサロンに入って思った事
オンラインサロン。それは、月額会員制のインターネット上で展開されるコミュニティの事。
そんな、オンラインサロンが最近やたらと流行っている。
2018年4月にTwitter界で有名なブロガー・作家のはあちゅうさんが大きなプロジェクトを発表した。
それは『#はあちゅうサロン』という名前のオンラインサロンをスタートするという内容だった。
この『#はあちゅうサロン』と命名されたオンラインサロンは小さな電通のようなサロンを目指しているらしい。
私は普段、売れない女優・タレント業をしている。そして、今年の2月からフリーの道を歩んでいた。
正直なところ、オンラインサロンに対してあまり興味がない人間ではあったが『小さな電通』という文言でどんな人が集まるのか?というところに興味が湧いた。
フリーランスになったばかりの私は、今後の自分の活動に悩んでいたタイミングだ。自分の仕事に+になるような繫がりが欲しい。
そして、1期生としてオンラインサロンに入ったのだった。
しかし、私はこの度そんな#はあちゅうサロンを辞める決断をした。
その理由をここに書き記そうと思う。
この記事は、『オンラインサロンってぶっちゃけどうなの?』と思っている人や『オンラインサロンでいまいちやりたい事が見つからない』という人。
そして、『自分のやりたい事が見つからない』という人に向けて記した記事である。
【目次】
・#はあちゅうサロンってぶっちゃけどうなの?
・オンラインサロンは使い方を間違えると、ストレスが高い
・オンラインサロンでの私の在り方
・おむすびと私
・サロン内でチームを立ち上げる事のデメリット
・オンラインサロンを辞めるに至った理由
・まとめ
・#はあちゅうサロンってぶっちゃけどうなの?
先日、たった400人のサロン内で炎上が起こった。しかも、はあちゅうさんに賛同をしているからこそ月額9800円というけして安くない金額を払って集まった400人という世界の中でだ。
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?