【連作1回】テレビゲームがない僕らは 〜32ビットのジュブナイル〜
1998年、夏。北陸の田舎町。まだ当時は酷暑なんて日は存在しなかった。
小学6年生の僕は、クラスの中で人気者だった。
けれど、僕には友だちなんていなかった。
家にテレビゲームがなかったからだ。
毎日、僕は真っ直ぐ家へと帰った。
あいにく小学校から家までは徒歩2分という立地にあったこともあり、寄り道や道草を食うこともほとんどなかった。
この日は、夏休み期間中でプールに行っていた。
テレビでは、高校野球選手権大会・甲子園が行われていた。
母は、内職の合間に青年たちの勇姿を見ている。
「あ。ボークだ。終わっちゃった」
さよならボークで負け、泣き崩れる小柄な投手を横目にネジをはめこむ作業に励む母。
もちろん、今日も「ゲーム買ってほしいんだけど」なんて言えやしなかった。
仕方なく、プールバッグを洗濯機にのせ、自室へと階段を登った。
急な階段。
きしむ階段。
せまい階段。
暗い階段。
僕は自分の部屋へ入った。
僕の部屋には勉強机と、姉と使っていた二段だったものを解体したベッドがあるだけだった。
みんなの部屋にはテレビとテレビゲームがある――。
その晩、大皿に盛られた茄子の味噌炒めと冷奴を食べた後、母親とテレビドラマを眺めてから寝た。
退屈な夏休みだ。
その年の甲子園、松坂大輔率いる横浜高校が春夏連覇の偉業を成し遂げた。
テレビで見る彼の笑顔は人を惹きつけるモノがある。
あのさわやかな八重歯とダイナミックなフォーム。
僕は「ドラゴンボール」を見たことがなかった。
もちろん、悟空の姿かたちや大まかな話は分からないでもないが、いかんせん見たことがないので、分からないことが多い。
その時間、我が家はニュースを見る。
両親ともに高卒だったけれどニュースを見る。
内容はあまり把握していなくてもニュースを見る。
プールのあと、髪の毛を逆立てて
「スーパーサイヤ人だぁぁあ!」
「クリリンのことかぁー?」的なボケを言ってる同級生が謎だった。
新学期が始まる。
大事なことを言い忘れていた。
僕にはちゃんと友だちがいる。
最初にも言ったが、クラスでは人気者だし勉強も運動もできて、一番面白い自負もあった。
クラスのマドンナに告白されたこともあった。
だけど、ひとたび校舎を出た僕は、みにくいあひるの子のように一人きりで、図書館へ向かうのだ。
あ、そういえば、母親と見ていたドラマで好きだったのは、岸谷五郎主演の「みにくいアヒルの子」だった。
クラスの男子でもう一人だけ、テレビゲームを持っていない仲間がいた。
アラヤ君だ。
メガネでネクラな彼は、担任教師の話だと父親が京大卒らしい。
こういうところが田舎の嫌なところだ。
親の職業や経歴はだいたい知られている。
でも、そんなアラヤ君とは、話したことはなかった。
それからしばらく経つまでは……。
(STAGE1 END ~トゥービーコンティニュー)