![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170544342/rectangle_large_type_2_90dcb63d38cce621279abdfab9ba326e.png?width=1200)
無花果の花が咲く頃に
あぁ、もう進路調査。
イヤな学校行事ランキングで、学園祭、マラソン大会を凌ぐものが現れるとは思わなかった……。
何もない田舎で、まるで冴えない私が何になれるというのか。
ただのペラ一枚の紙切れに頭を悩ませている自分が腹ただしい。ほんと。
今まで、将来のこととか大人になったら、なんて考えたことなかったもん。
みんな、結構偉いな。バカばっかだと思っていたのに。
兄がいなくなってからカーテンを取っ払った子供部屋はだだっ広くて、物を持たないあたしにはもったいない。
兄は東京でテニスのサークルに入ったらしい。パソコン部だったのに、テニスなんてできるのか。
ママが、いちじくを剥いて持ってきてくれた。
「もらい物?」と聞くと、「買ったのよ。熟してておいしそうだったから」
あまたある果物からいちじくを選ぶとは……。
センスを疑うよ。
そんな親の娘が無数の進路から正しい道しるべを選べるのか。
進路調査の机に置いてみた。
しばらく瞑想してみた。インスタで「アイデアを出す方法」という動画でやっていたのを試してみた。
でも、瞑想がいまいち分からない。見返してもさっぱり。
インスタなんてそんなものだ。
白紙のまま提出。--なんて、かっこいいヒロインになれるわけもないし、なりたくもない。
花屋とか本屋とか保育士とか、小学校の文集みたいなこと、書けばいいのかな。モデルとか。
あ、オールナイトニッポンが始まってる。
でも、あんま好きなパーソナリティの日じゃないからいいや。
ディレクターの合いの手がうざいんだよな。
最悪明日、ラジコか違法アップ動画で聞こう。
パクリ。
いちじく、甘っ。
朝になって、私は進路調査を書き上げた。
地元の銀行員か公務員。
そのためには地元の国立大学を目指す。
今の定期テストの点数的には大丈夫そう。
チャットGPTに聞いた。
これからAIの時代らしいし。
そんなことを思い出しながら、私は今宇宙から地球を見下ろしていた。
遊泳、イェイ。
宇宙飛行士になったけど、あんまりみんな驚かなかったな。
くそつまらん。努力とか運とか、未来とか。
とりあえず今は酸素と重力がほしい。
あと、いちじく。