![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44334353/rectangle_large_type_2_9cdc024989b22e1e7c5b229cdfadaa89.jpg?width=1200)
【読了本図解】思考中毒になる!
一日のうちでどれくらいの時間を「考える」ことに費やしましたか?
日々進歩しているAI技術と共存するため、考える力=思考力をつけるにはどうしたらよいか?
考えるとは、物思いにふけったり、考え事をするのとは違い、目的意識を持って考えることを指します。
そこで、考えるとはどういうことか?どうやって思考力を身につけるのか?について、明治大学教授の齋藤孝先生が分かりやすい文章で教えてくれている1冊が、「思考中毒になる!」です。
この本を読了し、一目で分かるように図解化してみました。
興味を持っていただいたら是非、本書をお読み下さいね。