第17回:KRITAのノート:#色に関するツール:1.色の選択ポップアップ画面
KRITAで始めるデジタルペイント
第17回:KRITAのノート:#色に関するツール
1.色の選択ポップアップ画面
まず、色の選択ポップアップ画面を表示させるには、キャンバスの上の方にある描画色または背景色セレクター(2つの色見本のアイコンが斜めに連結されているところで、上が描画色、下が背景色)を[左クリック]します。また、ポップアップ画面の一番下にある「OK」または「キャンセル」ボタンを押すと非表示になります。新しい色を選択して「OK」の場合には、最初にクリックした方のセレクターの色(描画色/背景色)が変更されます。
・ なお、色のセレクターの機能には、
ⓐ 描画色の表示と選択画面を表示
ⓑ 背景色の表示と選択画面を表示
ⓒ 描画色と背景色の交代
ⓓ 色の初期設定へ(描画色:黒、背景色:白)
があります。
色の選択ポップアップ画面では次のように様々な方法で色を選択することができます。
① 色パレットから色を選択する。
・ 色パレットは初期設定ですでに数種類が用意されています。
・ 色パレットにはそれぞれタグ名が付いています。
・ 自分用にカスタムパレットを作成することもできます。
・ パレットの色見本から色を見て選択することができます。
➊ パレットのアイコンを[左クリック]すると、他の色パレットを参照したり変更したりできます。
❷ この色見本のアイコンは現在選択している色を表示しています。
❸ 選択している色の名前がここに表示されます。また、横にある「下向きの矢印」のアイコンを押すと色の一覧表が表示されて色の名前から選択できます。
② 色相環から色を選択する。
・ 赤、緑、青の3色で構成される色のグラデーションを表すリングの中を「左クリック」することで色を選択できます。
③ チャンネル:
・ RGBカラー:赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の数値(0~256)を入力して選択する。
④ HSV(色相:Hue、彩度:Saturation、明度:Value,Brightness)の割合を入力して選択する。
・ 色相は0~360度で、彩度と明度は0~100%で表示されます。
⑤ 「スポイト」のボタンを押したら、キャンバス上に表示される抽出ポイント(+)を必要な描画色の上に於いてから[左クリック]するとキャンバスで使われた色を抽出しできます。再度、「スポイト」ボタンを押すと抽出機能が解除されます。
⑥ 色名を入力して色を指定する。
・ 色名(コード名)は#(シャープ)で始まる6桁の数字かA~Fまでの英文字です。
・ 例:#000000(黒)、#ff0000(赤)、#ffffff(白)
・ 色名(コード)で入力する際に注意する事は、すべて半角英数字で入力することです。全角英数字ではエラー表示になります。