世帯年収1,000万、子あり夫婦の日々。

共働きで旅行大好きな30代夫婦が、5歳の子育てと家計管理のリアルな日々を毎日発信中!世帯年収1,000万円に至るまでの工夫や、仕事・お金・子育ての悩みを共有し、少しでも役立つアイデアをお届けします。限られた時間と収入でのやりくりや、夢の実現に向けたヒントを一緒に見つけませんか?

世帯年収1,000万、子あり夫婦の日々。

共働きで旅行大好きな30代夫婦が、5歳の子育てと家計管理のリアルな日々を毎日発信中!世帯年収1,000万円に至るまでの工夫や、仕事・お金・子育ての悩みを共有し、少しでも役立つアイデアをお届けします。限られた時間と収入でのやりくりや、夢の実現に向けたヒントを一緒に見つけませんか?

マガジン

  • 「働く親のキャリア応援マガジン」

    ワークライフバランスをどう取る?キャリアアップを目指しながら子育ても両立したいあなたに向けたヒント満載!悩みを解消しながら、仕事と家庭の両立を実現しましょう。

  • 「家計の達人になるためのマガジン」

    節約から資産運用まで、家計の見直しでお金の悩みを解決!子育てや生活に必要な出費を抑えつつ、未来に備える知識を身につけて、家族で安心できる生活を築きましょう。

  • 「子育てのジレンマ解決マガジン」

    子育て中の小さな悩みから大きな困りごとまで、共感と実践的なアドバイスをお届けします。親としての成長を楽しむために、一緒に解決策を見つけていきましょう!

最近の記事

  • 固定された記事

5歳の子供を3歳から英語スクールへ、共働き夫婦が選ぶ教育と海外旅行

5歳の子供を育てる共働き夫婦として、私たちは日々の忙しさの中で、いかに子供に良い教育を与えるかを常に考えています。 仕事がある平日は子供との時間が限られ、その中で選んだのが、3歳からの英語スクールと年に数回の海外旅行。 この選択が本当に正しいのか?費用や時間、そして子供の成長にどう影響するのか、悩みながらも私たちが続けている理由についてお話しします。 5歳の子供を育てる共働き夫婦の教育の選択肢 同じように5歳の子供を育てながら働いている親御さんたちなら、きっと感じていると

    • 子育て世帯の『固定費見直し術』—5万円減らせた方法とは?

      共働き子育て世帯では、毎月の固定費が積み重なり、知らず知らずのうちに家計に負担がかかっていることも少なくありません。しかし、固定費を見直すだけで、毎月の支出を5万円以上も減らせる可能性があるとしたらどうでしょう?忙しい日々でも、少しの手間で大きな節約効果が期待できる「固定費見直し術」をご紹介します。 1. スマホ代の見直し 子どもがいる家庭では、夫婦それぞれがスマホを持ち、通信費が毎月高くつくことが多いのではないでしょうか。大手キャリアの契約は便利で安心感があるものの、格

      • 働き夫婦のランチタイム革命!仕事も育児もこなす効率化のコツ

        共働きで子育てをしていると、仕事の合間である昼休みも大切な時間となります。特にリモートワークやハイブリッドワークを活用できる夫婦は、フレキシブルに動ける反面、効率的に時間を使うための工夫が必要です。ここでは、夫がリモートワーク、妻がハイブリッドワークという環境で、フレックス制度を活かした昼休みの過ごし方を紹介します。 1. 短時間でリフレッシュ:お互いに時間を確保 夫がリモート、妻がハイブリッドで働いている場合、それぞれの昼休みのタイミングがずれることもあります。このズレ

        • 見逃せない!共働き夫婦が転職で手に入れるべき未来

          共働き夫婦として日々忙しい生活を送っていると、キャリアの選択肢や転職について考える時間も少なくなりがちですよね。ですが、今こそ共働き夫婦だからこそ積極的に「転職」を考えるべきタイミングではないでしょうか? 「転職なんてリスクが高い」と思われるかもしれませんが、実は転職がもたらすメリットは共働き家庭にとって非常に大きいのです。今回は、その理由について掘り下げていきたいと思います。 1. 収入の安定と増加が見込める まず、共働き夫婦にとって転職の一番のメリットは、世帯収入の

        • 固定された記事

        5歳の子供を3歳から英語スクールへ、共働き夫婦が選ぶ教育と海外旅行

        マガジン

        • 「働く親のキャリア応援マガジン」
          7本
        • 「家計の達人になるためのマガジン」
          7本
        • 「子育てのジレンマ解決マガジン」
          6本

        記事

          子どもが成長したらやりたいことリストを敢えてつくらない理由

          「子どもが大きくなったら〇〇したい!」って、つい考えてしまいますよね。例えば、海外旅行に行くとか、趣味を再開するとか。でも、我が家では“あえて”その「やりたいことリスト」を作らないことにしています。 え?そんなの珍しいって思いますか?でもこれ、意外とおすすめなんです。 なぜリストを作らないのか?まず最初に、リストを作らない理由についてお話ししますね。 今を楽しむため 子育てって忙しいし、共働きだとさらに時間が限られますよね。だからこそ、「子どもが成長したらこれをやろう

          子どもが成長したらやりたいことリストを敢えてつくらない理由

          夫婦の成長スピードが違うと感じた時、どう向き合う?

          共働きで忙しい毎日を送りながら、ふとした瞬間に「自分とパートナーの成長スピードが違うのでは?」と感じたことはありませんか?キャリア、自己成長、価値観。どちらかが大きく前進しているように見えると、相手に置いていかれたような感覚や、逆に自分だけが走っているような感覚に陥ることも。私たち夫婦もこの問題に直面しましたが、そのたびに改めて向き合うことが大切だと感じています。 キャリアの成長にズレを感じた時 夫婦それぞれが仕事で新しいチャレンジをしていると、片方が大きくキャリアアップ

          夫婦の成長スピードが違うと感じた時、どう向き合う?

          共働き夫婦のリアル、キャリアと将来の視点で衝突する理由

          「今後、どっちのキャリアを優先するべきか、ちゃんと話し合おうよ」と、私が言った瞬間、リビングの空気が一瞬ピリッと張り詰めた。妻は、娘が描いた絵を眺めながら、軽く「そうだね」と返事をしたが、内心ではどう答えるべきか迷っているようだった。 共働きで、しかも5歳の娘がいる私たち夫婦。表面的には順調に見えるが、実はキャリアと将来の方向性に関してしばしば意見が食い違う。家事や育児の話はなんとか乗り越えてきたが、キャリアや将来についての目線の違いは、時に根深いものになる。 キャリア優

          共働き夫婦のリアル、キャリアと将来の視点で衝突する理由

          子育て夫婦のマイノリティとして生きるという選択

          「共働きで子育てって、うまくいくの?」 この質問、よく聞かれるんです。答えはシンプルじゃありません。正直、挑戦だらけ。でも、それでも私たちはこのライフスタイルを選び続けています。なぜか?少数派かもしれないけれど、これが私たちにとってベストだからです。 子育てとキャリア、どっちも欲しいのはわがまま? 共働き夫婦が直面する一番の悩みは、やっぱり「両立」です。子どもにちゃんと向き合えているのか?キャリアは停滞してないか?こんな不安が頭をよぎるのは、誰しも同じでしょう。 でも、

          子育て夫婦のマイノリティとして生きるという選択

          私たち共働き夫婦が世帯年収1,000万円に到達した方法:再現可能な具体的ステップを公開!

          私たちは共働きで子育て中の30代夫婦です。子どもを育てながらも、どうにかして世帯年収1,000万円を目指し、達成しました。それは特別なことではなく、計画的に取り組めば誰にでも可能な方法です。この記事では、私たちが実際に行ってきた具体的なステップを紹介します。家庭の状況に合わせて柔軟に取り入れることができるので、同じ目標を持つ方々の参考になれば嬉しいです! 【ステップ1】家計の見直し:まずはムダを省く 私たちが最初に取り組んだのは、家計の徹底的な見直しです。共働きで収入はあ

          私たち共働き夫婦が世帯年収1,000万円に到達した方法:再現可能な具体的ステップを公開!

          共働きなのに貧乏な夫婦がやっている悪習慣とその解決法

          共働きで働いているのに、なぜかいつも家計が厳しい…そんな悩みを抱えている家庭は多いものです。実は、その原因はちょっとした生活習慣や家計管理の「悪習慣」にあるかもしれません。本記事では、共働き夫婦が陥りがちな「お金を貯められない悪習慣」と、それを改善して家計を立て直すための具体的な方法をお伝えします。さらに、読者の皆さんが実践できる「家計改善ワークシート」も提供しますので、ぜひ参考にしてください! ※記事は常に最新にアップデートしています

          ¥1,000

          共働きなのに貧乏な夫婦がやっている悪習慣とその解決法

          ¥1,000

          子どもあり共働き夫婦は「財布は一緒派」と「別派」どっちがベスト?

          共働きで子どもがいる家庭では、家計管理の方法が生活に大きな影響を与えることがあります。特に、夫婦の財布を「一緒にするか」「別々にするか」は、多くの家庭で悩むポイントです。子育てに関わる支出や家庭のライフスタイルを考慮しながら、それぞれのメリットとデメリットを探り、最適な方法を考えてみましょう。 1. 財布を一緒にするメリットとデメリット メリット 子どもの支出を一元管理できる 子どもがいると、保育費や教育費、食費、服飾費など、毎月の出費が増えます。財布を一緒にすることで

          子どもあり共働き夫婦は「財布は一緒派」と「別派」どっちがベスト?

          3歳から始める英語学習:失敗しない教室の選び方

          幼児期の英語学習は、将来の学びや国際的なコミュニケーション能力に大きな影響を与えます。特に3歳という年齢は、言語を自然に吸収する重要な時期です。今回は、英語教室を選ぶ際に押さえておきたいポイントを、少しユーモアを交えながらご紹介します。 なぜ3歳から英語学習を始めるのか 早期からの英語教育は、特にリスニングや発音に大きな効果が期待できます。3歳から始めることで、子どもは遊び感覚で言葉を覚え、英語を自然に身につけていきます。英語を「勉強」としてではなく、「使う言語」として捉

          3歳から始める英語学習:失敗しない教室の選び方

          あなたの貯金力を診断!5段階評価で分かる貯金術

          「貯金は大事だと分かっているけど、なかなかうまくいかない…」という方も多いのではないでしょうか?この簡単なチェックリストで、あなたの貯金力を診断し、どのレベルにいるのかを確認しましょう。そして、それぞれのレベルに応じた貯金アドバイスも一緒にご紹介します! 【診断チェックリスト】以下の質問に「はい」または「いいえ」で答えてください。「はい」の数をカウントし、結果を確認しましょう。 毎月一定の金額を自動的に貯金口座に移していますか? ボーナスや臨時収入を貯金に回す習慣があり

          あなたの貯金力を診断!5段階評価で分かる貯金術

          子どもあり世帯向け!世帯年収別の貯金100万円達成ロードマップ

          子どもがいる家庭では、教育費や日常の出費がかさむため、貯金を目指すのが難しく感じることもあるかもしれません。ですが、家庭の収支バランスを見直し、計画的に進めれば、世帯年収に関わらず貯金100万円を達成することは可能です。本記事では、子どもあり世帯向けに、世帯年収別の貯金100万円までのロードマップをお届けします。 世帯年収300万円未満:毎月1万円貯めるペース教育費と生活費を見直し、少額からコツコツと 世帯年収300万円未満の家庭では、毎月の生活費がギリギリというケースも

          子どもあり世帯向け!世帯年収別の貯金100万円達成ロードマップ

          保育園と幼稚園の違いとは?学力に与える影響を徹底解説

          共働き家庭にとって、保育園は一択となる場合が多いですが、保育園と幼稚園の違いが子どもの学力にどのような影響を与えるかは、多くの親が気になるポイントです。この記事では、保育園に通わせることが学力にどう影響するのか、そしてそのサポート方法について考えてみたいと思います。 保育園と幼稚園の違いと学力への影響まず、保育園と幼稚園の違いを理解することが大切です。幼稚園は文部科学省の管轄であり、教育に重きを置いているため、早い段階で学力向上を目指したカリキュラムが組まれることが多いです

          保育園と幼稚園の違いとは?学力に与える影響を徹底解説

          癇癪持ちの子どもとの賃貸生活、本当に持ち家が解決策?

          子育てをしていると、子どもの癇癪にどう対応するかが大きな課題になることがあります。私たち夫婦もその例に漏れず、特に賃貸での生活は音の問題などが気になり、心身ともに疲れ果てることが多いです。そんな中、「持ち家なら解決できるのでは?」と考えることもありました。しかし、私たちは賃貸派として、その選択肢が本当にベストなのか疑問を持ち続けています。同じように悩む方に、私たちの経験をシェアしたいと思います。 賃貸派の我が家、それでも持ち家に悩む瞬間が… 私たちはずっと「賃貸派」です。

          癇癪持ちの子どもとの賃貸生活、本当に持ち家が解決策?