![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20910811/rectangle_large_type_2_2c6b2a678638adab6f4ef3396fbe653f.jpg?width=1200)
いつからゲームが楽しくなくなった?
【この記事は構想 2日、まったり読むと 1分】
小学生の長男坊はすごく楽しそうにゲームをする。
なんでそんなに楽しめるんだろう、僕も子供の頃は楽しめていたのにな、いつから楽しめなくなったんだろう、とちょっと寂しくなった。
大人になるとゲームがつまらなく感じる理由をネットで調べてみた。
たくさんあったけど、しっくりくる答えが見つからなかった。
僕の中では、他にやりたいことが増えたからという結論に至った。
僕の場合は、大学に入った頃から、勉強、サークル、バイト、遊びなどのやりたいことが増えて、ゲームをやる時間が減っていった。
長男坊は、家と小学校と学童保育の限られた範囲で生活しているので、頭の中にゲームが占めるの割合が高いのだと思う。
明らかに授業より楽しいだろう。
ゲーム好きの大人を否定しているわけではなく、むしろ楽しめることはすばらしいと思う。
僕はゲーム好きではなくなってしまったが、テレビは好きだ。
何かを好きなことと、その好きなことを誰かと分かち合えることは人生を豊かにすると思う。
読んでくれて、ありがとう。