自分の気持ちがわからない私が、変化に気づいた瞬間
こんにちは、せせです!
今日は自分の気持ちがわからない…と言ってた私が「あれ、私ちょっと変わったかも」って思ったことを書いていこうと思います✨
今のままはなんか嫌、何かを変えたいけど何をしていいかわからない、と思ってた私はとりあえず講座に入ってみることにしました。
自己啓発とか、自己理解系の講座って「自分の気持ちを知りましょう/気づきましょう」ってよく言うの。言わないところあるのかなって思うくらい笑
私は講座を受けても自分がわからなくて、色々な講座を渡り歩いたんだけど、結局言うことは同じ。
当時は、「いや、自分の気持ちを知ることが大事なのはわかってるのよー!!やり方がわからなくて困ってるの!」って本気で思ってた。
(今ならわかるけど、いわゆる正解探しをしてたんだろうな…)
よく、自分の気持ちがわからない時は、今日のご飯について自分が何食べたいか決めましょうとか、お洋服を好きなもの着ましょうとかって言うじゃん?
うん、わかるんだけど…って感じで笑
食べたいものなんか色々あって、それを決められなくて困ってたし。
自分の好きがわからないから困ってるし…って本気で思ってた。
でもね!!!最近、ちょっとわかるようになってきたことがあって。
まだ自分の自分の気持ちが全部わかる!みたいな段階ではないんだけど、当たり前だけど、自分の気持ちなんて、今日明日やったからってすぐにわかるようになるものじゃないんだよな、と気づいた。
え、そんなこと?って思う人もいると思う。
でも今の私がやるべきことは、正解探しではない、真の自分の気持ちを自分に聴き続けるってこと。
自分の中の自分と対話をする、対話をし続けるってことなの!!
例えば、食べたいものを自分の気持ちにしたがって選んで、選んだあとの気持ちをみるとか。これじゃないってなることもあるよ笑
イラッとしたときになんでイラッとしたのかを聴いてみるとかとか。
そうすると少しずつ自分の傾向とか、こんな風に思ってたのかと気づく。そして、次はどうしようか、こんなことしたらどうなるのかをみていく。
すごい地道だけどこういうことなんだなと思った。
ふと、気づいたから忘れないうちに書いてみた。
また気づいたことがあったら残しておくね!
またね~