見出し画像

自分の気持ちに蓋をしない

こんにちは、せせです!

今回は私が言われて救われた、「自分の気持ちに蓋をしない」ということについて書いていきます。
この記事を読んで少しでも心が軽くなる人がいるといいな。

突然ですが、私は仕事が嫌で嫌でたまりません。行かなくていいなら行きたくない!!

私はOLなので、周囲にこんなことを言うと色々言われます。
・好きな仕事をしてる人なんて一部だよ。
・みんなそう思いながら仕事してるんだよ。
・生きていくためには仕事するしかない。
・もっと大変な職場で働いている人いるよ。
etc …

そんなのわかってるよー!!!

わかった上で、それでも仕事が嫌でどうしようもなくて…でもみんなちゃんと働いてるから私だけこんなこと思っちゃだめだと、仕事が嫌だと思う自分の気持ちに蓋をして、この気持ちをみないようにしてなんとか働いていました。

でも、蓋をしてても気持ちっておさえられないんです。
ある人に言われて心に残っている言葉があります。

「どんな気持ちでも感じでいいんだよ。蓋をしてても感情をなかったことには出来ないからまた出てくるよ。」

どんな気持ちでも感じていいというのは知っていましたが、この状況で上記の言葉を言われて本当に救われました。

今までは自分の気持ちを感じた気になってて、仕事が嫌でもみんな頑張って仕事してるし、パワハラセクハラもない仕事なのに嫌とか思ってはいけない。こんなこと考える自分だめなやつだと思ってました。(全然感じてない!)

でもそうじゃない。

嫌だと思っていい。

気持ちは抑えることが出来ない。
勝手に出てくるものだから、自分で自分の感情を認めてあげる。

嫌だと思ったら、自分だめなやつとか思わずに、嫌なんだよね、と受け入れる。
そしてなんで嫌なのか自分と考えてみる。

このプロセスかとっても大事なんだなって思った。
今までの私は、仕事が嫌だつらいという気持ちを周囲はわかってくれないと思っていました。

でも!!
わかってあげてなかったのは自分自身だった。
まずは自分の中から出てきた感情を、受け入れる。
そしてなんでそう思ったのか聞いてみる。

当たり前のことかもしれないけど、わかったつもりになっていて、今回の出来事でやっと府に落ちました。

気持ちはなかったことに出来ない。
なかったことに出来ないんだから、とことん自分の気持ちを見つめて受け入れてあげようと思いました。

あまりまとまってない気もするけど、とりあえず今日はここまで!
またね~👋

いいなと思ったら応援しよう!