見出し画像

あなたの中のジゼルを探す旅「ジゼル、またはわたしたちについて」稽古場レポート(シン・後編)

旅する演出家、黒澤世莉です。

大人の社会科見学「演劇はどうやってつくられてるの?」そんな好奇心を満たす

waqu:iraz(ワクイラズ)『ジゼル、またはわたしたちについて』稽古場レポート

は、歌も踊りも無いまま終わってしまいました。

「え? どういうこと? じゃあ何してるの?」

という方は、前回、前々回のレポートをチェックしてください👇️

なんでそんなことになっているのか、その秘密に迫るシン・後編です。
(実際は文字数書きすぎて2記事で収まらなかった)


ジゼルを演じる宮﨑悠理さん(写真:保坂萌、横浜remix舞台写真)

出演者でタイトルロールのジゼル役を演じる宮﨑悠理さん、そして主宰者/演出家、のみならず、振付・脚本構成・出演などなどなど、出来ないことはないの? という肩書の多さの小林真梨恵さんのインタビューをお届けします。

ではさっそく、シン・後編に入りましょう。
今回ですべての謎が明らかになる!しらんけど。


「宮﨑の血が混じっているジゼル」宮﨑悠理さんインタビュー

他の出演者のリハーサルをみて、大喜びする宮﨑さん

私「普段は「ざきりん」と呼ばれているそうですが、どうしてですか?」

宮﨑悠理さん(以下、宮﨑)「元々、子ども向けのワークショップ(筆者注:演劇の手法を用いた学びの場の一種)で「ざきりん」という名前で活動していて、それがそのまま定着しました」

私「稽古場はどういった雰囲気ですか?」

宮﨑「めっちゃ体育会系。「はいいくよー」で、すぐやる。精神が体育会系。途中で諦めない。できるまでやる」

「言葉でもがんばってすり合わせようとはするけど「一回やってみるか」までがすごく早い。フットワークがメチャメチャ軽い。」

私  「確かに、現場を見た時にもそのフットワークの軽さを感じました。今回はタイトルロール「ジゼル」を演じますが、どんな経験をしていますか?」

宮﨑「不思議な感覚。私を良く知っている人は「出てた?」っていうくらい自分とはかけ離れている。メチャメチャ遠いふうには思われるけど、自分の中の言葉を使ってディバイジング(筆者注:集団創作の手法の一つ。詳しくは前編参照でつくっている。自分が発した言葉だし、もしかすると自分自身が無意識に遠ざけている部分なのかもしれない」

「世界線が違う自分だな。宮﨑の血が混じっているジゼル」

私「2年間のリクリエーションを経て、特に変わったと感じるところはありますか?」

宮﨑「ラストシーンは初演からずっと変わり続けていて、毎回直前まで変わり続けている。いまもまだどう終わるか分からない。バチって決まらないほうがいいのかな・・・分からないところで考え続けることが、いいんだろうな」

「(分かりやすい)結論は出せないよな、っていうことが、チームで共有できているのが、いい」

私「観客にむけて、今回の激推しポイントをおしえてください!」

宮﨑「スピード!この人間の目まぐるしく変わっていくスピード、こんなに深く練り上げたものを、このスピードで見せられるのか、って驚いてほしい」

「もし、お話についていけない場所があっても、大丈夫。いつでもどこからでも戻れるから、観客の方が見たいように楽しんでもらえたら」

稽古場で他の出演者のエチュード(即興演技)をみて、大喜びしていたのが印象深い宮﨑さん。人のシーンを興味深く観ている俳優は、いい俳優だということわざがあります(作ったのは私です)。宮﨑さんはいい俳優なんだろうと感じました。

「あなたのジゼルか、あなたのウィリが必ず見つかる」小林真梨恵さんロングインタビュー

私「今回のチームの印象は?」

ふだんはおだやかな雰囲気ですが、創作時は真剣な面持ちを見せる小林真梨恵さん(中央)

小林真梨恵さん(以下、小林)「横浜のときはバンドみたいな感じでした、曲を作っているのもあってかな? 劇団ではないけど、waqu:iraz(ワクイラズ)から派生した、ジゼルというユニットとかカンパニーっていう感じがします。親戚の集まりみたいな感じ?」

私「(親戚の集まり・・・?)」

私「演劇を作るチームとしては、どんな感じでした?」

小林「最初は大変なところもあった。若尾さん、金川さん、宮崎さんと一緒にディバイジングで創作するのははじめて。演劇づくりにおける共通言語や、ディバイジングでやっている「わたしたちにとっての当たり前」みたいなものが、当たり前だけどなかなか伝わらなかった」

「ディバイジングは自由度が高いし、どこに行くかわからない状態で始める。普通の演出家、戯曲があってゴールを決めるのが演出家の役割なんですけど、そういうやり方ではない作り方をしたい。わたしは、そういうやり方ではないクリエーションの関係を作りたい」

「この作り方は、めちゃめちゃ俳優への負荷が高くて、俳優が自分で決めなきゃいけない部分が多い。普段俳優が決める範疇じゃないところも入っている。そういう共通言語を獲得するまでがすごく大変だった」

私「今回ジゼルをモチーフにした理由はなぜですか?」

「ジゼルをやりたかった理由は、アルブレヒトが情けなかったから。主人公の恋人の立場のヒーローが、めちゃめちゃ情けない。いままでオールフィメール(出演者全員女性)で、ディバイジングでつくっていたけど、男性の生きづらさや、男性の弱さを描きたいな、と思ったところに、アルブレヒトが思い浮かんだ。ジゼルに守ってもらったり、嘘ついて美味しいところもっていこうとしたり。なんでそういうことしちゃうのかな、というところを、チームやお客さんと一緒に考えたかった」

ヒラリオンを演じる若尾颯太さん(写真:保坂萌、横浜remix 舞台写真)

「ジゼルはずっとやりたかった。最初は八戸ポータルミュージアムはっち(筆者注:青森県にあるアート施設)の公募企画にジゼルの企画を提出して、それが採択されて、上演できることになって。それで、せっかく作ったから、YPAM(筆者注:神奈川県で開催されるアート見本市)でやったという経緯があった。もともと長い期間で始めようと思ったわけではなかったんだけど」

「八戸は6月くらいから、頻度は高くないけど話し合いを始めて、9月の本番があって。また、間があって12月からYPAMに向けて作りはじめて。半年以上同じメンバーでクリエーションしたことがすごく良くて。それから、年末の段階で、廿日市のEMIフェス(関森絵美さんの凱旋公演、詳しくは後編参照の話があったので、廿日市でもジゼルをやりたいね、それであれば東京でもやりたいね、という話になった」

私「今回のジゼルがリクリエーションを繰り返していくことになったのは、様々な偶然が重なっていったからなんですね。振り返ってみると、どんな変化がありましたか?」

小林「共通言語が当初より全然できている。でも、全然わかんないところもある。全然わかんないところが明確になったことで、お互いのストレスが減ってきた感じがある。お互いの理解が進んでいる、コミュニケーションにおいて各々の納得の仕方が共有できるようになってきた」

waqu:irazチームメンバー、武井希未さん(左)と関森絵美さん(右) (写真:保坂萌、横浜remix 舞台写真)

「最初に言っていた、親戚みたいってのはそういうところかな。全部に共感されなくてもいいけど、でも全員が納得した状態では進めたいな」

私「「分かりあえなさ」をはっきりさせることは、創作の上で大切なことですよね。共通言語が深まったことで、リクリエーションはどんな作品を生み出しそうですか?」

小林「(わたしたちの作り方は、)エチュードから台本を起こして、それを元にしてみんなでテキレジ(筆者注:台本をカット、修正していく作業のこと)をやる」

「昨日も面白かった。台本をテキレジして、いくつかのシーンを持っていった。(ドラマトゥルクの)オノマさんと出演者と一緒に、どう改稿していくか話し合っていましたが、結果「あれ? 全部いらないね!」ってことになって、カットした。それから新しいシーンも作りかけたけど、結局それも不要だと分かった」

「この時間を経て、(既存の)シーンの見え方が変わったり、(既存のシーンの)出演者の演技の解像度が上がったりして、話し合いの時間やカットになったシーン稽古もすべて、無駄にはならないと実感してる。今は、出演者が自由に(演技のプランを)チョイスしていく段階に入っていて、演出家としては見ていて面白い。作品が育っていく、生い茂っているなあ、茂りすぎたらまた刈り込めばいいかな、と思ってる」

「作り方にも作品にも、明確な答えが出ない、「これが正しい」と断言できることもない。
ただ、わたしたちが答えを探していく過程が、作品の強度を上げるし、観客が一緒に答えを探す体験につながるきっかけになる。それがリクリエーションを重ねた結果かな」

「物語として落とし所は探さないといけないけど、最終シーンは公演ごとに全然変わっていくし、今回もどうなるかはまだ全然分からない」

「正解があるわけではないから、お客さん自身も楽しみながら、自分の中のジゼルについて、私たちと一緒に考えてもらえるような時間になりたいな」

ダイナミックなフィジカルにも注目(写真:保坂萌、横浜remix 舞台写真)

私「じゃあそれを記事のタイトルにしましょう! いままでの『ジゼル、またはわたしたちについて』公演と今回の公演で、どんな変化がありますか?」

小林「(初演の)八戸から(今回の)東京を見たら、ぜんぜん違う作品になっていると思う。全公演ベストを尽くしているから、八戸は八戸の、横浜は横浜の、廿日市は廿日市のベストで、お客さんに良い作品を届けてきた。そのうえで、各地の観客に見てもらう経験が、作品の強度を強くする、観客の反応に教えてもらっている。その過程を経たリクリエーションの結果、だんだん蓄積されて、豊かになっていくものがある。同時に、作品の構成そのものも変わっている」

「演劇人には、初日の幕を開ける(筆者注:品質を高めて上演すること)のが大事っていう気持ちがあるじゃないですか。でも、幕が開いたら数日間で終わってしまう。作ってすぐに無くなってしまうのはもったいない。今回は2年間同じテーマでやれて、贅沢だった。きっかけは偶発的だったけれど、こういう作り方がコンスタントに出来るかわからないけど、またやれたらいいなと思っている」

私「最後に、ジゼルの激推しポイントを教えてください!」

小林「俳優を観てほしい。それぞれがぜんぜん違うんですけども、すごく純度が高く作品に向き合っている。その俳優を観ている中で、あなたのジゼルか、あなたのウィリが必ず見つかるので、見つけてほしい。」

「チケットを買ってください!!!音楽ライブみたいなものなので、現地で観たほうが絶対面白い。DJするよ!曲も作るよ!」

「観客の記憶をあぶりだす小林真梨恵」取材を終えて

ある日のリハーサル風景

旅する演出家、黒澤世莉です。3記事にわたり、お付き合いくださりありがとうございました。読んでくださったあなたも優勝です。

あなたの中のジゼルを探す旅「ジゼル、またはわたしたちについて」稽古場レポート、いかがでしたでしょうか? 社会科見学気分になれたでしょうか。ちょっと専門的すぎて分かりにくかったでしょうか。よかったら感想をお寄せくださいね。

私の稽古場見学の感想で、このレポートを締めたいと思います。

まず最初に、居やすかったです。
多かれ少なかれ、稽古場に見学でお邪魔するときに緊張はするものですが、その緊張の幅が少なく済みました。緊張が少なく済んだのは、場作りの安全確保が上手くいっているからでしょう。それは作品の質を上げることにプラスになっていたと思います。

第二に、面白かったです。
安全な場なので対話の質が上がります。危険だと誰も率直な言葉は出さないし、率直な言葉でないと豊かな対話は生まれません。上司がすぐ威圧してくる職場を想像すると分かりやすいでしょう。Googleの調査でも、生産性の高いチームの共通点は、個々人の能力や学歴ではなく、チーム全体の発言量が均一な傾向があるかどうかである、というデータが出ています。質の高い対話が行われている場を見学するのは、面白いですね。

第三に、エチュード(即興演技)の質が高いなと思いました。
やはり共通言語がある点が強いし、それはリクリエーションを繰り返した、すなわちスクラップアンドビルド(つくってはこわすこと)を繰り返したからだと思うんですが、思い切りよく行動して関係していけているなと思いました。俳優だからそれくらい出来るだろ、と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、エチュードはそんなに簡単ではないし、質を上げるのはさらに大変です。

第四に、小林さんの「分かりやすくしたくない」というこだわりを深堀りしたかった。
稽古を見学して、小林さんにインタビューして、少しわかったことがあります。小林さんは、観客の前に現れるパフォーマンスと、観客の記憶や経験を、いかに結びつけて、観客の内面にテーマを想起させるのか、ということに、関心があるのだと思いました。そのため、俳優と役が、できるだけ抽象的な存在であるほうが、観客自身の記憶や経験にアクセスしやすい、と考えているようでした。
そのこだわりと試行錯誤は、2年のリクリエーションを経て、どのように成熟したのか? それは東京公演で明らかになるので、公演が楽しみになりました。

ミュージカル、に分類される稽古場で、歌わない踊らない一日が、とてもwaqu:iraz(ワクイラズ)らしかったです。ミュージカルは彼らにとって目的ではなく手段であり、それを通して観客の記憶をあぶりだしたいんだろうと思いました。

面白くなりそう! みんなで池袋のスタジオ空洞に行きましょう!
今すぐ予約フォームをタップしてね!

11/14(木)15時は、アフタートークイベント(終演後20分程度予定)で黒澤世莉が喋ります。小林さんの演出としてのこだわりがどうなったのか、より深く突っ込んでいく予定ですので、気になる方はこの回に起こしください。

では重ねて、あなたの中のジゼルを探す旅「ジゼル、またはわたしたちについて」稽古場レポート、最後の最後までお読みいただき、ありがとうございました。

旅する演出家 黒澤世莉

公演情報

waqu:iraz

ジゼル、またはわたしたちについて-Giselle or about us-

2024 TOKYO Remix


フライヤー表
フライヤー裏

公式web

予約フォーム

・前売(事前決済)

・予約(当日精算)

本作は、幻想的なロマンティックバレエ「ジゼル」をモチーフに現代版として翻案したディバイジングシアター作品です。ディバイジングシアターとは、既存の戯曲を用いず、演出家、振付家、俳優らで集団で作品を立ち上げる演劇創作の手法です。
2023年、八戸と横浜にて上演した作品を、2024年版としてさらなる再構築・リミックスを行い、廿日市と東京にて上演いたします。
現代の日本に生きる人々のジェンダーやアイデンティティなどの様々な悩みや葛藤をダンスや音楽・ラップを盛り込み、多彩なキャスト・クリエイティブ陣によって、エンターテインメントとして描きます。

◾️CAST
ジゼル    宮﨑悠理 Yuri Miyazaki
アルブレヒト 金川周平(東京オレンジ) Shuhei Kanagawa
ヒラリオン  若尾颯太 Souta Wakao
ミルタ    武井希未 (TEAM waqu:iraz)Kimi Takei
バチルダ   関森絵美 (TEAM waqu:iraz)Emi Sekimori
エヴリシング 小林真梨恵 (waqu:iraz)Marie Kobayashi

◾️公演日程
2024年11月12日(火)〜17日(日)

11月
12日(火)    19:00プレビュー
13日(水)    19:00⚫︎
14日(木)15:00⚫︎/19:00
15日(金)15:00/19:00⚫︎
16日(土)◎12:00/◎★16:00関森一人芝居
17日(日)◎12:00 /16:00
⚫︎アフタートークイベント
◎映像収録あり
★関森一人芝居

上演時間:90分予定
受付開始は開演の40分前、開場は開演の30分前です。

===============================================
!アフタートークイベント開催!(終演後20分程度予定)
13日(水)19時 ラッパー・詩人 FUNI
14日(木)15時 旅する演出家 黒澤世莉
15日(金)19時 脚本家・演出家 舘そらみ(ガレキの太鼓)
===============================================

◾️チケット料金(全席自由・日時指定)
プレビュー 3,800円/プレビュー当日4000円
前売・予約 4,200円
当日券 4,500円
⇨各種割引
枚数限定!ペア割…おふたりペアで観劇(前売のみ) 7,800円
U25(前売・予約共) 3,500円 ※要証明書
U18(前売・予約共) 2,000円 ※要証明書
ジゼル・関森一人芝居セット券(前売のみ) 5,000円
※ペア割は同じ日時でのご観劇となります。各回枚数限定となります。プレビューは対象外です。
※セット券のジゼル観劇回はお好きな回をご指定ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★11月16日(土)16:00の回
特別公演
「関森絵美一人芝居 東京凱旋公演」

前売・予約 2,800円
U18(前売・予約共) 1,800円 ※要証明書
当日券 3,000円
上演時間:40分予定
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※チケットは全て全席自由・日時指定です。
※前売は事前決済です。クレジットカードまたはコンビニ決済での支払いとなります。コンビニ決済は別途手数料220円がかかります。
※予約は当日精算です。受付でのお支払いとなります。
※当日券は座席状況によりお出しできない可能性があります。
※未就学児入場不可となります。
※11月16日(土)12:00/16:00及び17日(日)12:00は映像収録のカメラが入ります。
場合によってお客様のお顔が映り込む可能性もございます。ご了承くださいませ。

◾️会場
スタジオ空洞

https://studiokudoh.blogspot.com/
〒171-0014
東京都豊島区池袋3-60-5 地下1階
JR線・東武線・西武線・東京メトロ各線「池袋駅」
西口下車 徒歩7分

◾️STAFF
演出・振付・脚本構成:小林真梨恵(waqu:iraz)
ドラマトゥルク:オノマリコ(趣向)
台詞・作詞:宮﨑悠理/金川周平/若尾颯太/武井希未/関森絵美/erimak/小林真梨恵/オノマリコ
楽曲制作:erimak
音楽制作協力:吉澤ゆーじ
照明:千田実(CHIDA OFFICE)
音響:宮崎裕之(predawn)/渡辺望(飛行天幕)
舞台監督:海野広雄(オフィス櫻華)
宣伝美術:erimak Lab.
小道具:武井希未 (TEAM waqu:iraz)
広報:関森絵美 (TEAM waqu:iraz)/西川翔太
写真:保坂萌
映像撮影:吉田雅人
制作:三角華/waqu:iraz事務局
企画:waqu:iraz
協力(順不同・敬称略):東京オレンジ 趣向 CHIDA OFFICE predawn 飛行天幕 オフィス櫻華 ムシラセ スミカ
お問い合わせ先
080-4205-2014
waquirazinfo@gmail.com

⚫︎ハラスメント防止ポリシー
waqu:irazは、あらゆるハラスメントに反対の立場を取り、準備・稽古から公演期間に至るまで、キャスト・スタッフ、公演に関わる全ての立場の人が対等に、尊重しあえる場づくり・創作をします。
ーーーーーーー
【EMIフェス応援チケット】
・10月に、広島県廿日市市の「はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ小ホール」にて開催される「EMIフェス〜人類文化祭〜」の応援チケットです。
配信付や特典付きなどございます。
詳細は販売ページまたはWEBサイトにて
https://waquiraz.square.site/

【公式LINE友だち限定!waqu:iraz祝10周年!過去動画を一挙大公開!】
11月11日(月)まで、waqu:irazの公式LINE友だちに友だち登録をしていただくと、waqu:iraz過去公演映像をご覧いただける10周年記念企画を実施中です。
🤝waqu:iraz公式LINE登録はこちらから!🤝
https://lin.ee/5q3Gk6p

公式webより引用

いいなと思ったら応援しよう!

seri kurosawa🍛旅する演出家🎭メンバーシップ募集中
なおサポートの受け入れ体制はいつでも全力で整っています。歩きつづけて書きつづけるための、ご支援ありがたくちょうだいしまーす。