FANZAのゲームコレクション攻略法-デイリーミッション編-

ハッピーモーメント!
 前回ゲームコレクションの中身について攻略法を書きましたが、これにはデイリーミッションもあります。
 いくつかのゲームがピックアップされ、それぞれに目標が定められクリアすると抽選券20枚、2つクリアするとボーナスとして+20枚貰うことができます。

 そしてこのゲームも曜日ごとに固定、ミッション内容も固定ということで難易度も上から下まで。
 個人的には2個クリアし、+クリア報酬をいただいてさっさと普通のゲームをクリアしたほうがもらえる物も多くなります。
 つまりこれもさっさと終えるためのオススメ攻略法がありますので、ここに書き残しておきたいと思います。
 一週間が揃って記事完成。どこかの誰かの参考になりますように。
(つーかスコア設定が高すぎてクソ、時間がかかりすぎてクソが多すぎるんですよ。スコア計算私を雇えというか担当者はちゃんとプレイしろ)
 よければもう一つのオススメゲーム紹介の記事も一緒にどうぞ。

共通事項

 ミッション対象ゲームをクリアした際、そのプレイで抽選券をゲットすると(手に入れる枚数はどれでもいい)ミッションクリアのため要求されているポイントの二倍が手に入るようだ。(調査中。バグの可能性あり)
 例えば10回クリアが目標のゲーム、1回ごとに抽選券を得ていれば5回でクリアになり、60000点を要求されるゲームは30000点で抽選券を得れば1回でクリアになる。
 ただし抽選券を○枚手に入れるは二倍にならないので注意。


月曜日


波乗りギャル男

目標:合計スコア300000点。クリア推奨。

 星1.5。475000点で抽選券10枚だがミッション一発クリアよりもはるかに難しいので気にしないこと。複数回プレイで取れるので点は気にしない。
 変則画面見下ろし型アクション。使うのはクリック一つで移動方向を反転するのみ。大体のアイテムを取るとスピードアップ、↑↓行き過ぎとサメに当たるとスピードダウン。
 斜め見下ろし型レースゲームというのも見づらいうえ、障害物のサメもアイテムもどこに判定があるかわからないダメゲー。スピードダウンしたら回復する手段がアイテムを取ることのみという点も大幅星ダウン。
 そのうえ中盤から呪いの人形なるマイナスアイテムも現れ、取ってしまえばスピードが落ちきってゲームオーバー、外す手段もないという厳しい壁がある。
 ゲーム自体の世界観は好きなんだけどな。ハワイへ来いよからカリフォルニアへ来いという先輩とか、アイテム持ったままクリアしたら会話シーンでもつけてるとか。
 ミッションクリアしたら触らないゲーム。カリフォルニアクリアしても10枚もらえる点数にならないぞ。どうやるんだ。


デップサーカス

目標:抽選券合計15枚獲得。クリアしたくないけどクリア推奨。

 星0.8。225000点で抽選券10枚。難度が非常に高くできればクリアしたくないが、月曜日はクリアするゲームの選択肢が少ないのでクリアしたい。
 5枚+3枚(125000点広告つき)を二回クリアで済ませられれば楽なのだが、時間帯によっては広告視聴がない時があるので注意。3枚取得だけでは多くの場合プレイ4回目で抽選券獲得が終わってしまい、ミッションクリアできなくなる罠もあるので注意。月曜日はミッションをクリアしないという選択肢もありか。
 クリックのみを使うタイミングワンキーゲーム。ボタン一つで色々な行動をとるので、タイミングを合わせて障害物をよけたりしよう。綱渡りは例外でバランスを崩した瞬間に押す。
 はっきり言って慣れしかないゲーム。クソ度合いは高い。
 各種ミニゲームは突然始まって突然終わるので、最初はなすすべがないだろう。ナイフ投げはキャラがパワーをため始めたらすぐクリック、ライオンが走ってくるのと象の鼻は場面が切り替わった瞬間に準備ができていないと失敗する。できていても6割失敗する。トランポリンの大量に人が積まれているタイプは未だにクリア方法がわからないクソ。
 ボーナスゲームのジャグリングor玉乗りがうまく行くかが高スコアへのキモ。ジャグリングは身長ぐらいの高さからクリック判定があるようなので、早めに押すのがコツ。玉乗りは速度のフェイントだけに気をつけていれば何とかなる。


アニマルフレンズ

目標:10回プレイ。非推奨とどちらでもの間くらい。

 星1.5。スコア500000点で20枚もらえるらしいがこのスコアを設定した人間は500000点取得動画を作るように。ムリ。
 悪いゲームじゃないんだ悪いゲームじゃ。ルールは簡単、それなりの爽快感、レベルアップシステムとオススメゲームになれる実力はある。
 だが抽選券目標スコアが話しにならないほど遠い。現在私のハイスコアが三万点前後で、何らかの高得点ギミックを見逃しているのでなければ今現在はただのクソゲーだ。レベルを上げたらスコアも上がるのか…?
 ミッションクリア対象として見れば10回プレイ。ゲームが制限時間制でなくターン制のため、起動してほっといてもゲームオーバーにならないのでプレイしなければならず、一回20ターン+αもあるのでとても時間がかかる。はっきりいって非推奨ゲーム。
 だが月曜日はゲーム選択肢がとても少なく、上のサーカスがクリアできないのならやらなければなるまい。だがオススメはしない。月曜日はミッション放棄も選択肢に入れよう。


火曜日


ノグチくん2学期

目標:合計スコア300点 クリア推奨。

 星1.5。抽選券10枚を手に入れるのに350点だが難度高し。
 頭がバネの人間が走っていくので上から降ってくるボールを受け止めて走る。落としたら失敗。大丈夫かこのゲーム作った人間。
 ボールに合わせて走るのも難しいが障害物がスクロールに合わせて流れてくる。一部は障害をクリアしようとしている状態でも頭でボールは受けられるが、ただの段差とボールの落下点が重なった場合判定が無くなるように見える。つまり絶対失敗となるのでやっぱりクソ。
 偶然のそれさえなければ、慣れれば300は行ける。だがクリア報酬がおいしいわけでもないので、ミッションクリアしたら触らない。
 コツはやはりドアと道作りの障害物で、手前側で受けるか奥側で受けるか瞬時に判断すること。でもやっぱりダメゲーだぜ。


The毛利

目標:抽選券30枚。クリア非推奨。

 星1。25点で10枚獲得とはいえ難度が非常に高い。
 三本の矢を構えて出てくる的を射る。それだけ。
 当たり判定も撃渋、流れてくるマトの順番もランダム、マトの動く速度も三段階?あってとても難しい。
 最初はマトに当てることすらままならない。しかも10枚獲得をする25点は3本しかない矢で10点・10点・5点以上を叩き出せないと取れないという鬼難度で、運と目にかなりの自信がないと難しいだろう。
 一応5枚+3枚(広告)を4回クリアできれば目標30枚には届くが、途中で突然広告が切れることもありお勧めはしない。
 それでもクリアしたい人はゲームが始まったらゲームタイトルの「毛利」の字のわずかに→ぐらいで構えよう。ヌッと出てくる大型マトの中心がそのあたりなので射れば10点当たる。扇もそこでいい。
 だが30秒しかない制限時間で大マトのみ待つのは不可能なので、流れるマトも練習しよう。
 でもやっぱりムズ鬼ゲーなので、常人はさわらぬが吉。


プラスマイナス10

目標:ゲーム6回プレイ。クリア推奨。

 星0.5。抽選券10枚に165000点が必要だが取れる気がしない。
 表示される数字に対して足したり引いたりを選んで10にする。思考速度と選択速度を要求されるゲームだが、抽選券に対する要求スコアがおかしい。
 正解コンボによって点が上がるので、全問正解は必須。しかし並のクリア速度では、3枚手に入る100000点でさえも届かないと思われる。
 こういうゲームをまじめにプレイするのはやめよう。幸い6回プレイすればいいだけなので、スタートして放置、別のことをしていればよろしい。ちょっとプレイ時間はかかるが、三本の矢を目を血走らせてクリアするよりは精神衛生上よい。

水曜日


ジャンプオン2

目標:抽選券30枚獲得。クリア推奨。

 オススメ側にも書いたとおり、難易度は低くプレイ推奨。
 10階ごとの色違いエリアは時間が停止しているので、そこで一度止まって上を見上げてコース取りを予測してから飛ぶこと。時間+は場合に応じて、ワープは必ず取る。
 200階到達を3回クリアすれば30枚になるので狙おう。ミッション報酬+20枚もおいしい。


ボートランナー

目標:スコア500点達成。クリア推奨。

 こちらもオススメ側に書いたとおり。難易度はとても低い。操作できれば安全運転で幼児でもクリアできるんじゃないか。
 x2とx3の間ぐらいの速度を維持、150点ぐらい稼いだらスピードを落とし200点を狙おう。3回10枚クリアでミッションもクリア。


節電マンション

目標:6回プレイ。どちらでも。

星1。
 プレイすればわかるが、抽選券10枚目標の10000点は至難。
 並みの操作では6000点前後であり、私の知らないギミックか操作が隠れているのではない限り星1。
 ただしこのミッションのみに限れば、プレイ回数であり起動して別の作業でもしていれば簡単に6回は終る。20枚が欲しければ適当に放置しておこう。


木曜日


クルクルジャングル

目標:スコア60000点(累積)

 星1.2。複数回プレイにてクリア推奨。
 いつものハッピーモーメント型「上から降ってくるキャラを3つ以上揃えて消す」系ゲーム。絵柄はカラフルで見分けが付きにくく、特に4つ消しなどで出た能力付きキャラの絵が瞬時に見分けがつきにくい。
 ボムキャラとかぱっと見どのキャラで消えるのかわかんねぇ。
 安定してスコアを叩き出すには難度が高く、私もこれまで30000点がハイスコア。
 コツは消した直後にある2~3秒の間に次のを消し、コンボをつないでいくことで点が増えるのだが集中して見ていてもつなぎ続けるのは難しい。
 コンボしなければ点はガッツリ下がり、20枚ゲット目標の1プレイ60000点はとてもじゃないが無理だろう。
 このゲームも星の低さは20枚に要求されるスコアの高さから。とれねぇわ。
 一応裏技として、ゲーム中に右上の一時停止ボタンを押すと画面上半分が隠された状態で止まる。見えてる下半分だけで探すのもありだ。なかったらあきらめよう。


アップアップナンバー

目標:抽選券60枚獲得。

 星0.5。クリア非推奨。つーか無理。
 下からせりあがるブロックの同じ数字をぶつけて育てていくゲーム。ミッションクリアには抽選券20枚を3回取る必要があるが、ゲームの難度も高くスコアはそこまで伸びるもんじゃない。
 これまでのハイスコアは20000点だが時間も相応にかかった。ミッションクリアにそこまで努力する必要も無いと思われる上、1ゲームにつき抽選券を手に入れられる回数が制限されているのだから不可能だろう。
 やめとけ。


二角取りPLAIN

目標:プレイ10回。

 星3。
 ミッションをクリアするだけなら、初級を繰り返しクリアするとよい。面倒くさいが一回15秒程度で終る。
 アップアップナンバーの難易度が異常に高く取れないと思うので、デイリーの「二つのゲームミッションクリア」を取るためにはこれをやるしかない。
 上級を20枚取るために楽しんでやれるならば10回プレイは苦ではないが、二角取り好きにならなきゃそうはいかないだろう。


金曜日


華麗なるナイフ投げ

目標:合計スコア300点。

 星2。クリア推奨。
 クリア推奨とはしたが、抽選券は10枚だしそちらの目標は140点でかなり難度が高いしで分割挑戦をおすすめする程度。回転する物体にナイフを当てていくのだが、フェイントする物体のスキマを狙って当てるのは後のステージに行くほどイライラ度が増す。
 じっくり待てば140点は不可能ではない。が、時間をかければタイムパフォーマンスは悪くなるのは言うまでもなく。


赤はさわらないで

目標:抽選券30枚獲得。

 星1.2。クリア非推奨。
 120点を3回取れとはおふざけになっていらっしゃる。キーボードなら右手の指4本を使って指定のキーで緑を追っていくだけだが、スクロール速度の上がり方が尋常ではない。人間に100点…取れるのか?
 もしかするとスマホやタブレットで両手プレイなどなら、昔の音ゲー全盛の時代の人間ならとは思うがちょっと無理。取れる人ならやってくれ。


かわいいスイーツパズル

目標:10回プレイ。

 星1.5。クリア一応推奨。
 ハッピーモーメント!…いかん発作が。
 はい、いつものアレ。オススメ側でも紹介したとおり、これも「ステージ7」のみをクリアしよう。難易度もそれほどではなく高速回転できる。
 …が、抽選券20枚を取れるスコアが200000点とふざけた点数設定なので、スコアは一切気にせず10回クリアすることだけ考えたほうがいいだろう。
 開発者かスコア設定者はとりあえずこのゲームで200000点取る動画を発表するように。


土曜日


ウサギさんジャンプ

目標:合計スコア3000点

 星2.9→3.5。クリア推奨。
コインを取って上へ上へ飛ぶゲーム。難易度はそこまでではない。…つーかこの絵とゲームタイトルに何かイラッとくるな。
 1800点で20枚もらうのは苦ではない、苦ではないんだがいかんせんアイテムと突然現れる即ミストゲとコイン配置に翻弄されるのが減点対象。
 アイテムが何かを確認して避ける、なんてことができないゲームスピードのくせに、おもりアイテムを取ればほぼそのまま落下というのはクソい。
トゲも確認して避けられないので、当たった時にはあきらめの気持ちが大事。
 キーボード操作できるので、そちらのほうがよいだろう。↓でスタート、左右で移動、QWERでアイテムを使える。
[追記]
 アイテムの保持数を保存しておいてくれるので、1800点を稼ぐのはアイテムを連打すれば簡単だった。何度か普通にプレイしたりアイテムを買って数をため、トゲ床が絶対に出ない画面端でアイテムを使いまくろう。1800点はすぐだ。
 まったく気がついていなかったが、タイトル画面でコイン100個でアイテム1個を買えるので何回かプレイすれば買い貯められるだろう。買うならロケット花火が一回で400mほどブッ飛べてコイン効率がいいぞ。


満月の夜、森の奥では

目標:抽選券30枚獲得。クリア推奨。

 星3。抽選券20枚目標は430点。
 オススメ側で書いたとおり、キーボードプレイ推奨。目と指の感覚を鍛えて左右を連打しよう。ミッションの30枚獲得には一度は20枚ゲットが必要なので、一回だけは気合を入れてプレイしよう。
 ポイントはどれだけ急いでいようと枝が近づいたらビタ止まりすること。あと何回このキーを押してから逆に移るか、一瞬目で測ってから動く。音で言うとカタタタタタ、(ピタッ)タン、タン、カタタタタタ…というイメージ。
 300を超えてからが勝負。集中の連続は疲れるので、一日一回だけにしておこう。一度430点をとれればあとは125点で刻む。


夜空のキャンバス

目標:合計スコア200000点。クリア推奨。

 星2。ミッションは200000点なのに抽選券20枚は400000点必要という逆だろパターン。
 砲台から弾を打ち目標に当てることで花火が爆発、たくさん巻き込めば点が伸びる。紫の宝石に当てると二連砲台・三連砲台とパワーアップするのでできるだけ早くそれを狙いたい。運。
 大体のスコアはゲーム後半、黄色の宝石を巻き込んで爆発、その爆発にまた宝石が巻き込まれてー、がどれほど続くかにかかっている。プレイの腕前が関与するところはほとんどないので気軽にプレイするといい。
 20枚を狙うのはハゲるのでやめておこう。


ぐでたましょっと

目標:抽選券60枚獲得。クリア非推奨。ムリ。

 星0。このゲームコレクションの中で最低最悪の部類に入るキャラゲー。キャラに謝ったほうがいい。
 抽選券60枚を獲得するには20枚を3回取らなければならないが、20枚には50点が必要。
 とりあえずこのゲーム、1枚貰える10点でさえも難度が非常に異常に高い。敵の邪魔、厳しい時間制限、目標物の移動速度、一度でも失敗すればそこで終わりと評価すべきところがまるでない。
 ミッション目標中でさえ群を抜くクソ中のクソゲーなので、触りもしないのが大正解。触れるなキケン。


ずんばの水道管

目標:6回プレイ。どちらでも。

 星0.5。水道管をスライドさせて入り口から出口までつなぐ水道管ゲーム。
 私のやり方が悪いのか?このゲームで1400点すら取れたことがなく、抽選券3枚どころか1枚しか取れたことがない。
 スライドさせる時に水道管と水道管が入れ替わるたびに一回動かした、と判定されて減点されているからのような気はするんだが、そうせずにどうやってクリアするんだ?わからん。
 とりあえずこの方法では900点前後しか取れないのでクソ扱い。ミッション自体はすぐにでも終るのでちょちょいと終らせて20枚もらうだけにするのも可。
 なんか一回プレイ>クリアするだけでミッションは2回プレイしたとカウントされていることがあるようで、ミッション画面は開いたまま別タブでプレイしておこう。1プレイが終ったらミッションのほうのタブを更新してそのつど途中経過を確認するといい。


日曜日


金魚すくいPoiPoi

目標:プレイ10回。クリア推奨。

 星3.8。4200点で抽選券20枚。
 オススメ側に書いたとおり、難易度も低く20枚を狙うのも楽。最初の広告でポイ巨大状態から必ずはじめて、フィーバーモードを狙い続けよう。巨大化アイテムは絶対に逃さないように。
 画面端で方向転換する赤大金魚や青大金魚はフィーバー中無敵で狙う。ゲームシステム上画面下の金魚はすくいにくいので、下よりも上の金魚を狙い目にしたほうが少し楽。
 わずかに足りない時は最後の広告で一押しだ。
[07/07追記]
 本日デイリーミッションから消滅を確認。バグか規定路線かはわからないので調査中。スピードとゾンビたたきで代用しよう。


ブロッククエスト8x8

目標:抽選券30枚獲得。クリア非推奨。

 星0。9800点を取れれば20枚もらえるが、はっきり言ってそんな点数を取れるとは思えない。
 3つの流れてくるブロックを敷き詰めて、タテヨコ一列に並べればその列が消えるテトリス亜種。3つの手持ちのブロック全てが置けなくなればゲームオーバー。
 3つ流れてくるブロックの種類は運の上、ゲームシステム上どうしても全部きれいには消えない。タテヨコ同時消しなどでボーナス点も入るようだが、作業エリアの狭さとプレイし続ければどんどん息苦しくなってくるゲーム性ではとても高得点を狙える気がしない。
 はい、これも安定して9800点取る動画、スコア決定者は撮って発表してくださいね。やれるものなら。


スピード

目標:スコア合計500000点。クリア推奨。

 星1.5。600000点取れば20枚もらえるようだが、ムリ。
 多分vs神を選んで勝てればスコアが足りると思うのだが、一度として勝てたことがないので。vs人でクリアすれば400000点前後を取れて券3枚。これを二回プレイしてミッションだけクリアしよう。
 コツを考えるほどのゲーム速度ではないので、カード配分が悪い時はあきらめたほうがいい。二回勝てばいいんだと自分に言い聞かせること。


ぐるガメ

目標:抽選券30枚。クリア非推奨。

 星0。60000点で抽選券20枚と書いてあるが普通にプレイしても5000点がぎりぎりもぎりぎり、救済も発動する時としない時があり全てが運。
 運ゲー・時間はかかる・券はもらえないとクソゲーの極地。プレイしないほうが精神的にもよろしい。さわるな。


ゾンビたたきZ

目標:6回プレイ。クリア推奨。

 星0.1。これもスコア設定がお話にならないレベル。
 だがまあ高速ゾンビを選んで敵も見ずに連打してたらなぜか1000点ぐらいもらえて1枚はもらえる。
触らなくていいレベルのクソではあるが6回プレイのミッションクリアは苦じゃないのでまあ、というところか。プレイするのもめんどくさいなら起動して放置でも可。

いいなと思ったら応援しよう!