出てきた課題
初めて依頼をいただき、出てきた課題がありました。
課題について大きく二つに分けると、
①作成に相応の時間がかかる
②デザインについて可能なものと不可能なものがある
①についてです。
自分の場合ですが、本職の仕事があり、その片手間で趣味として今回の服の作成を行なっています。
そのため稼働時間が限られ、朝の早い時間もしくは仕事を終えてからの夜にしか作成に時間を割けません。
Tシャツの型をミシンで縫い上げ、作成するのに物によりますがだいたい2〜3日かかり、さらに製版→印刷→仕上げで、早くても3日かかります。多色刷りの場合は、乾かす時間も必要となるため、もうプラスして数日かかります。
約1週間くらいかかるのが、少しネックだなと感じていました。
②については、
その時使用しているTシャツという商品のシルクスクリーン製版では、デザインの大きさ寸法が縦横22㎝以内という縛りがありました。
縦横22cm以内というと、Tシャツで胸プリントとかロゴだけプリントとかではない限り、意外と小さいのです。
また、シルクスクリーン印刷の特徴でもありますが、使う色1色につき版が必要となります。
例えば3色使うなら3つの版が必要、というように色が増えるにつれ版の数も増え、もちろん原価も上がります。
①,②をふまえて、これから将来どうしていきたいか、今どうするべきなのか再び考えました。
正直、その時に決めたことを後から変えたって良いと思いますし、やっていくうちに自然と変えていくものでもあると思います。
あまり深く考えず、その時の課題から、今はシルクスクリーン印刷に集中してもっと極めたい。印刷を受注できるようになりたい。と考えました。
そこから、
無地服のボディメーカーUnited Athleさんの服に、こちらで二次加工として印刷を施し、商品として提供することを始めていきます。