【FF14】黄金のレガシーは別プロデューサーの下で早々に作り直した方がいいと思う
フォーラムに感想を書こうかと思ったけど、批判的な内容として消されるだろうと思ったのでここに備忘録として書き残しておく。
黄金、何もかもが本当にひどい。
まずは、シナリオがひどい。
個人的な14のストーリー評価は、蒼天>>>漆黒>>暁月>>新生=紅蓮>>>>>超えられない壁>>>>>黄金 といったところ。
本なんか読んだことのない中学生バイトが書いたのか?
いや、リアル中2ならそれはそれでもっと上手く書くだろう。
AIでももっと上手く書く。
これでプロのシナリオライターを名乗ることができるのは、素直に感心します。
私なら恥ずかしくてプロとは自称できない。
書いたライターもひどいが何より、これを新しい10年の最初として出した吉田氏が相当に酷い。
監修した上でよしとしたのならあまりにもエンターテイメント作品への感性が鈍りすぎているし、監修していないのならプロデューサーとしての仕事をしていないことになる。
これの何を見て、ヒカセンの夏休みだの暁との熾烈なバトルだの言い出したのか。
とにかく、ライターの引き出しの少なさは如何ともし難い。
X(旧Twitter)では、ウクラマト家族は機能不全家族だったのでは?というユーザーの考察が斬新だ!と話題になったようだが、そのテーマ、このライターが漆黒から延々とやっている。
ウェルリトもパンデモも機能不全家族の話だった。
進研ゼミでやっただろ!忘れたのか?
社会的地位のある父親が孤児を集めて作った家族→ウェルリトで見た!
家族の中で父親の役割を果たせていない父親→ウェルリトとパンデモで見た!
妹を溺愛する兄→ウェルリトで見た!
頭のおかしい母親→パンデモで見た!
母親を探そう!→黄金で4回もやった!
悲惨な人体実験→ウェルリトとパンデモで見た!
進研ゼミでももっと上手くやるでしょ。
たぶん、黒幕でスフェーンの母親が出てくると思う。もちろん頭おかしいやつ。
そもそも、機能不全家族というのは昨今ではもう使い古されたテーマで新しくもなんともない。
エヴァンゲリオンでも見た。
こんな陳腐でミクロなテーマ、漆黒・暁月・黄金と3パッチにもわたってやることか?
クロニクルクエストならまだわかるが、メインをまるまる使ってやることではない。
では、それ以外のテーマがどうかというと、これまたひどい。
王位継承レースは熾烈でもなんでもなく、モンペからクレームを食らった幼稚園のごとく、みんなでスタートみんなでゴール!(のフリをした、実際はモンペの娘が一人勝ちできるよう優遇された出来レース)だった。
そんなことってある?
村に着いて「みんな揃わないと課題を出さない」とか言われた日には目が点になりますよ。
熾烈な王位継承レースとはなんだったのか。
そうかと思えば、陰湿な小学校のイジメみたいな展開が食の試練で繰り広げられて最悪だった。
仲良しの子と組んでね〜!(ウクラマトとコーナ)
嫌われ者同士組んでろよ(バクージャジャとゾラージャ)
そんなことってある?しかも先生が上履き隠して仲良しチームが勝つよう八百長してた。
勝負が終わった後の敗者煽りも本当に胸糞悪い。
とんだ陰湿村だった。
もしや流行の因習村を取り入れた結果なのか?
ゾラージャがスフェーンの世界(アレクサンドリアとは絶対に呼びたくない。FF9のファンとして認められない)で王になったのも意味不明だった。
だってあの世界、所謂「人間」しかいない。
「蛮族」と呼ばれるような姿形の者が普通に生活していない。
そんな世界で、いくら民に慕われている王(スフェーン)が「新しい武王です!」っつってトカゲ人間連れてきたって認められるわけないだろう。
その辺の事情が7.1で明かされるかと思いきや、何もなかった。
そんなことってある?(n回目)
シャットダウンも、登場人物がみんな馬鹿になってて本当につらい。
この辺になるともう虚無だった。
アイス食べるラハとかゴンドラデートとかイシカワへの忖度なの?
こんなのイシカワも見たくなかったでしょーよ。
クルルと両親の再会で一度もクルルがフードを取らなかったことにも本当に、心の底からガッカリした。
人の心の機微というものがなんもわかってねーなー。
離れ離れになっていた両親にやっと再会できて、たとえそれが記憶だけの存在だとしても、娘なら「こんなに成長したのよ」って顔を見せるだろ。
ウクラマトの拳ぎゅっぎゅのムービームービームービーくだらないムービーの連発はやるくせに、なんでそういう鉄板の演出は省く。
意味がわからん。
極め付けにラストバトルでウクラマトが乱入してきてマジでモニターを叩き割りたくなった。
このウクラマト乱入に集大成されているが、ヒカセンの扱いがどこまでも雑!
これを14と呼んでいいのか?
というか、このストーリー14でやる必要あった?
FF25でも作ってやったら良かったんじゃない?
7.1ではコーナがいきなりロネーク教にハマって気味が悪かった。
スピリチュアルにハマって国を滅ぼす王ってこんな感じなんだろうな。
ネグレクトされた子供(グルージャ)を誰も気遣わず、人体実験の場に連れて行くわ、両親の性事情とかいうグロテスクなものをお見せするわで、昭和の倫理観もビックリの常識のなさも本当に気味が悪かった。
何より一番許せないのは、FF9をぐちゃぐちゃにしたことです。
憤懣やる方なさすぎて、言葉が出ない。
9は、お前らの稚拙な同人ゲームの材料にされるためにあったんじゃない。
10年以上の時を経て、まさかこんな形で9の思い出を粉々に砕かれるとは思ってもみなかった。
ストーリーの粗を挙げ始めるとキリがない。
私のように文句を言うプレイヤーはまだよくて、おそらくは「話もつまんないし戦闘も難しいし、グラフィックも微妙になっちゃったしもういいかな」って普通に何も言わずに飽きてスッと辞めていく人はたくさんいたと思う。
土地が、空きましたね。
戦闘も、全体のコンセプトぶれぶれで何をしたいんだか……1人でも楽しめるMMOを標榜しているくせに、プレイヤーが戦闘不能になったら即やり直しのコンサポIDに、あんな面倒なギミック実装したらライト勢やる気なくすやろ。
そうかと思えば、ピクトマンサーの調整に失敗して高難易度コンテンツは過去一簡単になっていた。
そんなことってある?
グラフィックアップデートについては私は自機の顔よくなったんでそこはともかく、不満に思う人の気持ちはよくわかる。
この問題について吉田氏がずっとだんまりなのも、心の底から軽蔑している。
もうあのプロデューサーの下では、まともな14は作れないのだろうなと思う。
実際のアクティブユーザーの数など一プレイヤーには窺い知ることはできないが、人が離れていってるなというのは感じる。
かくいう私も、そろそろ休止しようかと思っている。
スクエニの屋台骨ともいえる14だけど、早急に黄金をリメイクなり新生なりしないと人は離れて行く一方だろう。
リメイクするなら、今の吉田氏には到底期待できないので新しいプロデューサー、新しいシナリオライターでやり直した方がいい。