![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155315450/rectangle_large_type_2_7c574f8d7326400f1bff2a8240f82d72.png?width=1200)
Photo by
noranekopochi
悪夢
・・・を見た。
私はホラーやサスペンスが苦手で そういう映画やドラマを選んで観る事はないが、私の夢が勝手にそういう場面を見せてきた。
起きてからも怖くて後味が悪くて。
ただ、登場人物たちが現実に存在する人たちでは全然なかったのが救いだった。誰ひとりとして顔を持っていなかった。
もう起きても良い時間。だけれどすぐに起きなくても良い時間。
また眠ったら悪夢の続きを見そうな気がする。
ならすぐ起きればいいのに、どんよりした気持ちで起き上がるのもだるかった。
こんな時ってどうやってこの気持ちを払拭すればいいかな?
「悪夢」って英語でいうと「ナイトメア」だよね。ちょっとかっこいい?
英語にする=かっこよく思える なんてつくづく古い感性の日本人だなぁ、
なんて考える事で怖さから気をそらしたり。
ヨガの呼吸法が良いかもしれない。
どんな感情もそれをじっと観察していたら いつの間にか消えていく…はず。やり過ごせるはず。
散歩に行けば気分転換になるかな…いや、今日はそんな気分にはなれないな。
こういう時のために役に立つ心理学的な方法があったはず…なのに肝心な時に思い出せない。
少し呼吸法をやった後、おもむろに起き上がり そこから普通の一日が始まった。
そんなものかもしれない。嫌な気分の消し方。
現実に悩みのある時に比べたら 夢なんてどうってことない。
現実の悩みさえ 長い目で見たらきっと
半分夢みたいなものだろう、と思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![りっか@ひっそり園芸記録](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140995066/profile_28b6dc8da8b7eb59c34956601600c995.jpg?width=600&crop=1:1,smart)