結局、モテるには痩せるしかないんじゃないか?
どーも、池 面太郎です。
まあ、生まれてこの方基本的にイケメンだったんで、モテてきたわけですが、そんな俺でもモテの勢いが落ちてきた時期がある。
そう。太っていたときである。
まあ太ると言っても、フリーザの宇宙船に乗っているようなアメリカンデブではない。身長-100ぐらいの体重になったときがある。
俺の身長は、人間性とか、魅力を加味すれば190cmはあるんだが、フィジカル的な部分だけ切り取れば170cmである。
無論、170cmちょうどではなく、実態は169cmだ。コンディションによって、169cmの中を彷徨うという感じだ。
つまるところ、170cmで70kgみたいなイメージである。このぐらいの時は、ぽっちゃりだった。腹筋は見えなかったし、肉もつまめた。
大学進学と、人生初の一人暮らし、深夜の爆食を続けた結果、太ってしまった。中学、高校時代は多少食っても、部活のおかげでなんとかなったし、我が家は家にお菓子を置いているタイプでもなかったので、太ることはなかった。
人間、太るのは一瞬である。深夜にラーメンを毎日食べていれば簡単に太れる。実に単純な構造をしているのが人間だ。
太ったころは、友人と会うとよく太った?と言われていた。うん、太った。
そして、ダイエットを決意した。きっかけはよく覚えていないが、多分、70kgという体重を目にして震えたのだろう。
異常値である。
高校のテストでいきなり点が下がって、え?となる感覚に似ている。
オカシイ。俺の体重はせいぜい60kg前後だったはずだ。
東京に来て、数ヶ月で70kgを超えただと?東京の空気を吸ったら太るのか?スラムダンク谷沢か?
そして、ダイエットに対して、たいした知識もなかったため、とりあえず走った。夢に向かって走った。
そして、飯を1日1食にした。
その結果。痩せた。
人間の体は単純である。食う量を減らし、運動すれば痩せるのだ。
サークルはいわゆるヤリサーであったので、アホみたいに飲み会はあった。だが、飲み会で太ることはなかった。
なぜかって?全部食ったものと酒を吐き出すからだ。
拒食症の人と同じスキームである。食ったものを吸収する前に吐き出せばよいのだ。
飲み会はハードだったため、毎回吐きまくり、〆のラーメンも当たり前に吐いていた。
汚いよね。ごめん。
結果的に、瞬く間に体重は落ち、2ヶ月ぐらいで60kgを切ったのではなかろうか。
健康的に痩せる。などというフレーズがあるが、太ってること自体が不健康なのだから、健康的に痩せるなど存在しないのだ。
とりあえず、食わなければ痩せる。運動すれば痩せるのである。
痩せ方を気にするやつは、総じてデブである。痩せてから言え。
そして、痩せると女の子の反応が変わる。ナンパしても違うし、バイト先の反応も変わる。
痩せれば、顔のラインがシュッとするし、筋肉も浮き出る。マッチョではないが、浮き出る。
それだけでいいのだ。素がいいからな。
整形、髪型、ファッションなど、イケメンになるための方法は様々ある。
だが、そのベースは痩せることである。身長-110ぐらい、体脂肪率は15%ぐらいにはしておきたい。
それでも、モテないのならば、整形しよう。レッツ高須クリニックである。
無論、デブでもモテるやつというのは存在する。外見というディスアドバンテージを覆す圧倒的なコミュ力か、その他の能力があるのである。
筆者の職場の上司、バナナマン日村似の先輩も女性に非常にモテていた。
見た目はバナナマン日村である。だが、仕事はでき、トークも面白い。いや、ほんとに面白い。
合コンを単独ライブと勘違いしているぐらいに喋るし、ボケる。そしてツッコミも上手い。さらに女性への気遣いも忘れない。
こういう能力を身につける努力をするより、痩せる方がはるかに簡単である。
もはや、バナナマン日村先輩については、あれは才能である。メッシとか、大谷翔平とかと同じ次元である。
たぶん、コミュ障が1年特訓してもああはならない。
だが、1年あれば、誰だって痩せられる。考えてもみてほしい。フリーザの乗り物に乗っているアメリカンデブでも、1年間エベレストに放置すれば、痩せこけた姿で発見されるはずだ。
つまりそういうことである。痩せることの方がはるかに簡単である。
コミュ力やトーク力はおまけ。さらに言えば、限界はある。
さらに、話すのが好き、得意じゃないのに、無理しても、続かない。あれは才能である。身長とかと同じ感覚だ。一定ラインまでは伸びても、最高値は人によって異なる。
つまり、モテたければ、まず痩せろということだ。年収2億あるなら別だぞ。好きなだけラーメン食え。
以上