見出し画像

【編み物記録】レッグウォーマー

暫くnoteにログインしないでいたら、年が明けてしまいました。昨年末は仕事でも私事でも、思わぬ出来事が続いて、慌ただしく過ごしている間に時間が過ぎていました。年が明けるのはあっという間ですね。
今年は巳年ということで、可愛らしい編みぐるみの編み図が、手芸屋さんに売られていました。

今年のはじめは、春の試験に向けた勉強を始めるとともに、その間も少しずつ編み物を続けていました。12月に編み始めたレッグウォーマーが完成したので、記事に残します。

編んだのは、日本ヴォーグ社『新・棒針あみの基礎』STEP2のレッグウォーマーです。

編み上がったレッグウォーマー。一目ゴム編みへの切り替わりのところで広がってしまいました。

左が最初に編んだ方。右が後から編んだ方です。
形の歪みは、後から編んだ方が多少、修正されています。
編み方の記載にはありませんが、ゴム編みのところで減らし目をしたほうが、形が整ったかもしれません。

模様編みのところは、一度覚えてしまえばそれほど難しくなく編めました。ただ、交差編みのところは、やはり時間が掛かりました。

本では、あと二回分模様を編むことになっていたのですが、私の足の長さに合わせて、それよりも短くしました。丁度よい長さに仕上げることができたので満足です。

毛糸はセリアの「なないろ彩色 中細」のNo.2535の色を使用しました。値段が安い分、一玉のグラム数が少ない糸でしたが、裂けやすかったり引っ掛かりやすいといったことはなく、初心者でも問題なく編み進めることができました。

編み上がったレッグウォーマーは、夜に編み物をしたり、映画を見たりする時間に使いたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!