![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145271139/rectangle_large_type_2_79bce6472214737d16f5be0685570cf4.png?width=1200)
優しさを勘違いしていた
人を思う優しさ..
私は優しさを勘違いしていた。
自分には関係ないものを
関係ないと断てない優しさは
自分にとって無駄なものばかり集め
ぶくぶくと太っていく。
自分じゃない大きさになり、
苦しくなり、
もう自分の元の形も分かりやしない。
人を憂うと書く「優しさ」だけど、
一体誰を憂いているって言うのか。
一体誰を心配しているのか。
まずは自分のことからだろ。
自分が何も持っていないで、
自分が何も出来ていないで、
人に何が出来るっていうんだ。
人のことも出来るくらい
持ってると思っているのが傲慢だ。
関係ないものは、関係ない。
ちゃんと断つことができないと
本当に必要なものが分かりやしない。
本当に必要なものが分かっていなけりゃ、
本当にすべきことに専念できない。
自分の身体という資本は、
それを元手に自分で何か作っていくためにある。
人に明け渡したら、そのなけなしの大事な資本を、
どうされてしまうか分からない。
人の勝手には責任とれない。
自分の勝手に責任を取っていかないといけない。