よだ なおみ/こどもの発達アドバイザー/保育士/子育てコミュニティnounou(ヌヌ)のいえ

はじめまして!こどもの発達アドバイザーのよだなおみです。●東京都大田区・品川区・目黒区…

よだ なおみ/こどもの発達アドバイザー/保育士/子育てコミュニティnounou(ヌヌ)のいえ

はじめまして!こどもの発達アドバイザーのよだなおみです。●東京都大田区・品川区・目黒区を中心に親子deワークショップを開催●旅行会社から保育士転身!保育歴6年●関わって来た親子は300人●母になり、私もたくさん悩んできたからこそ伝えられる“歩いてからの発達講座”

最近の記事

私の中のワタシ

スクールカウンセラーの話 子どもの学校公開日。 いつもなら『いいかな?』とスキップしていたのに、何だか少し心が惹かれて話を聞いてみた。 すらっとしていて、品のある素敵な方。 全国の中高小のスクールカウンセラーとしてもう何十年もサポートされている方。 『ほぅほぅなるほど』『小学生って頑張ってるな』な実技体験も通して、大人たちのウォーミングアップはしっかり整っていた。 限られてる時間できっとたくさん伝えたい事が溢れてきたのだろう。 レジュメから離脱しつつも話が尽きない。

    • 夏の想いで2024

      ながーーい夏休み私が子どもの頃。 暑くても32℃ですこーしぬるいくらいの朝風。 ラジオ体操のヤクルトとかアイスを目的に早起き。 その後ちょっとの雨でも、カンカン照りでも、プール。 友だちとだって、外で汗だくになるまであそんでた。 でも年々夏は暑すぎて簡単には外で遊べない。 友だちとの約束も、口約束から集合してあそんでいた平和な時代は少し薄れてきている。 働いてる親が多い世の中になり、家電と呼ばれる家の電話もなくなりつつある。 携帯が必需品となった今。 子どもと離れてる事に

      • 集まれ!悩める保育士さん!その悩み解決します!

        子どもに関わるお仕事をされている皆さんへ。 毎日毎日本当に、お疲れ様です! 日々保育しながら、やらねばならない書類も湧いでてくる。 『明日にしよう』と決意しても、明日には明日の仕事がある。そして何かとあるハプニング。 想定外のことだらけ。 だからこそ楽しい仕事でもある。 ただ…残業が許される職場でもなく、何とか時間内にタスクをこなすか?! チームワークや状況判断が大事。 1分1秒たりとも気が抜けない。 そんな現場なのに、子どもとの活動を思うと持ち帰りで仕事をしたくなる。 製

        • 今日も今日とて寝不足な母たちへ

          目を閉じて開いたら、朝だったのはいつだったろう こんなに寝不足、疲れの取れない睡眠は、生まれてはじめてだ。 夜な夜な飲んでいて、二日酔いで何度もうなされて起きるのとはわけ違う! 慢性的な寝不足。 …なんてこった。 目を瞑っていても小さな音や声に、すぐに気付いてしまう、この母のわが子探知機の意欲には本当に感心する。 そしてそれが何月か経ってくると、 もはや今が何時くらいなのかさえも分かってきてしまう凄さ。 でも疲れてる。 あきらかに体が疲れてる。 そして、何よりも。 頭

          ノンフィクション うちの息子のおはなし

          はじまりは予想を覆す安定感!息子妊娠時、娘は2歳4ヶ月。 絶賛かわいい盛り・・・。 しかも新しい職場に入ったばかりでとっても夢中に仕事を覚えようと奮闘していた時期だったからか、“つわり”も思ったよりしんどくない。 「これが2人目の余裕か・・・」 自分の身体の変化に、はじめての時よりもはるかに鈍感で、全くといっていいほど検索をした記憶はない。 唯一検索しまくったのは、男の子わかった時。 「男の子かな〜」と主治医の先生から言われた時に、「名前どうしよう〜」と何度も字画を検索

          わたしのはなし

          母になる前 小さい頃から赤ちゃんが大好きだった。 ふわふわで、手を差し伸べるとぎゅっとしてくれるあの愛しさ溢れる存在。 本当に大切なものなんだと、こどもながらに思っていた。 大好きだからこそ、自分が大人になってもお母さんになったら『子育てを楽しめる、いいお母さんになるんだ』っという変な自信があった。 母になった日実際その時が来た時… 大海原にボチャーン!っと投げ込まれたようなそんな感覚になった。不安しかない。 もしかしたらこれがマタニティブルーというやつかもしれない。 二

          はじめまして!こどもの発達アドバイザーのよだなおみです。

          はじめに、私の自己紹介をさせてください。 私は東京都在中の2児の母。 旅行会社・航空会社勤務のOLをしていましが、長女出産→保活に惨敗したのをきっかけに、「こども」について学んでみようと、脱OLをして保育補助をしながら、保育士資格試験に挑戦。 その後保育園で6年勤め、たくさんの働くお父さんお母さん、そしてこどもに出会ってきました。その中で、 人見知りが強い子 癇癪が強く反りかえってしまう子 ずっと泣いている子 離乳食がなかなか進められない子 偏食の子 なかなか眠れない子 ず