
夏は受験の天王山、志門塾長森校中3親子ガイダンスby尾関
待ちに待った親子ガイダンス
愛する長森校受験生たちに、最高の夏休みを過ごさせてあげられるかどうかは、今日の親子ガイダンスにかかっていると言っても過言ではない・・・
そんな僕にとって大きなイベントである、中3親子ガイダンスがとうとうやってきた。


今日の長森校は、安江先生と後藤先生と谷本先生に守ってもらって、僕ら3人は高校部岐阜校で中3生対象の親子ガイダンス。


約100名が大切な時間を割いて僕の話を聞きに来てくださるのである。
絶対にいい説明会にするんだって、朝からファミレスに行って、話す内容の最終確認&甘いものを食べまくって脳への栄養補給も万端。
でもやっぱり何回やっても緊張するのが親子ガイダンスなのである。
どーしよーどーしよーどーしよー
って焦る気持ち、手には汗が・・・ってそんなときには、僕の大好きな20世紀少年の主人公、遠藤ケンジの
「緊張しないようなライブだったらやらないさ」
なんていう、かっこいいセリフを心の中で反芻する。
ケンジみたいなかっこいい主人公ではないけれど、生徒たち、そして保護者様がわざわざ時間を作ってきてくださる、この1時間30分だけはスーパースターになろう、なんてガラにもないことを考えて、自分なりにテンションUPを図るガイダンス開始直前のこの時間が、大嫌いで大好きである。
そして、迎えた19:30

「皆様本日はお忙しい中ご来場いただき誠にありがとうございます。本日のガイダンスはお子様に語りかける形でお話しさせていただきますので、お聞き苦しい点も多々あるかと思いますが、ご了承ください。」
と、お決まりのセリフから始まるガイダンス。
ホワイトボード前から見てるとさ~
やっぱり「親子」なんだよね。
性別が違ってもすっごく似ている。
顔が似てなくても仕草が似ている。
同じタイミングで同じ角度で体を傾けて笑っている。
君たちのことが、かわいくて大切で仕方ないんだろうなってことが伝わってくるんだよな~。
僕の話に耳を傾け、メモまで取ってくださる保護者様。
うんうんとうなずく保護者様。
どっっっと会場が沸く、みんなの笑い声。
笑った顔がそっくりな親子の2人。
こんなん見せつけられたらさ~
絶対全員合格させなきゃなって思わないわけがない。
僕にとっても決意を新たにする、大切な時間になったこのガイダンス。
みんなにとってはどうだったんだろうか?
何か一つでも心に響くものがあったらうれしいけどな。
わぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
って僕の思いの丈をぶちまけた1時間30分。
ノンストップの親子ガイダンスはあっという間に終了。
最後に、保護者様に向けてお話しさせていただこうと思い、「保護者の皆様本日は本当にありがとうございました。」
と言ったとたんいただいた、本当に大きな拍手。
「自分で書くなよ」って思われそうだけれど、まさに盛大な拍手をいただけて、思わず「うれしい」なんて言ってしまった(笑)
こんな拍手をいただけて、どうしても言いたくなってしまった一言。
「必ず皆様の大切なお子様を合格させますから。信じて預けてください。」
って言葉で閉めた親子ガイダンス。
お見送りのために教室を縦断していく僕に、「感動しました。」なんて嬉しいお言葉をかけてくださった保護者様もいて、
もうどうしよう(喜)!!って感じである。
皆様をお見送りし、おかたずけタイム
菱田先生に「今日のガイダンスどうだった?」って聞いたら・・・
いつもは「さぁ~どうでしょうね。」なんていうそっけない返事が多い菱田先生だけど、今日は珍しく「良かったって思いますよ。」って笑顔でねぎらってくれた。
それだけでもうれしいのに、
「今度の中1と中2の授業後のHRで、自分が夏スタの話をしてもいいですか?」なんてことまで言い出す菱田先生。
菱田先生にとっても良い刺激を得られたガイダンスになったようである。
うんうん。先輩としてうれしい限りだ。
あまりにも気分がよかったから帰りに2人にラーメンおごりました(笑)

ご参加いただけた皆様本当にありがとうございました。
15人の長森校スタッフ、そして長森校に大切な受験を預けてくれた生徒たちとともに、必ず学力を大幅UPさせる夏休みにできるよう、頑張ってまいります。
ご協力いただくことも多々ある大変な夏休みになるかと思いますが、子どもたちの心に残る夏休みを提供いたしますので、よろしくお願いいたします。
ガイダンスにご参加いただき本当にありがとうございました。