見出し画像

ブロガー気取りの塾講師、広島へ行く。by尾関

テスト対策終わりのオフ、広島へ行くと決めていた♪

何しに行くかって?今回の旅の目的は4つ。
1.牡蠣を食べに宮島へ。一昨年の夏、宮島で食べた牡蠣が忘れられないのである。
2.呉の大和ミュージアムへ。映画「この世界の片隅に」を観て以来、一度行ってみたかったんだな〜呉。
3.原爆ドーム&原爆資料館。
4.広島焼♡

朝起きるとどんより曇り空…

しけてるなぁって気持ちも、

ま、天気が悪けりゃ観光客もちょっとは少なくて、牡蠣屋さんや広島焼の店の待ち時間も短くて済むかもなって、すぐに切り替わる(笑)

今日はせっかくの休みなんだからね♪

ってことで新幹線にのって広島駅まで爆走。ホント新幹線って速いよな〜

さ、お腹もすいたし宮島へGO!

2年ぶりの宮島♡

適当にうろつき、1番良さそうなお店をチョイス!

そうそう写真撮らなきゃな、1個食べて気づいたわ

生牡蠣食べて〜

焼き牡蠣♪海の塩味がついてますからそのままお召し上がりください、なんて店員さんの言葉まで美味しそう。

牡蠣の天麩羅食べて〜

写真撮り忘れたけど、牡蠣飯、牡蠣フライもめちゃくちゃ美味しかった♪

で、デザートには〜

電車の中で、近くにいらっしゃったおばさまたちが、揚げもみじっておいしいのよ〜なんておしゃべりに花を咲かせていたのが耳に入ってきた時から楽しみにしていた、揚げもみじ♪

確かに美味しい♪初めて食べたわ。

で、焼きたて元祖チーズ入りもみじ饅頭ってフレコミにつられてこっちの店にも寄り道

チーズとチョコのミルク、ホワイトの3つをお買い上げ♪

ホワイトが1番美味しかったな。

で、厳島神社に…

入ろうと思ったけれど…  

入ったら皆の合格祈願したくなっちゃうやんね?

もう、あっちの神社やこっちのお寺で、あげくの果てにはトルコのカッパドキアでまでもお願いしすぎて、神様も、お前そろそろいい加減にせぇよ、って感じだろうから参拝するのはやめときました。

結婚式を挙げていたお2人がいらっしゃったから、周りの人に紛れて拍手を送り、2人のお幸せを願うだけにしといた(笑)

さ、呉へ移動だ♪

ってことでやってきたのは呉。

映画「この世界の片隅に」で呉の発音に苦労したのどうのっていう制作秘話みたいなのを聞いたので、本場のアナウンスを楽しみしていたけど…なんか映画の発音と違ったな(笑)

大和ミュージアムに行って〜

本物の潜水艦の中に入れる資料館に行って、呉を満喫♪

なんやかんや時間はあっという間に過ぎていくものでもう日が暮れている…

一昨年来た時には広島焼の店が大混雑で最終の新幹線に乗り遅れそうになったって記憶があるから大急ぎで原爆ドームに移動。

原爆ドームと広島焼、両方満喫出来るように、原爆ドーム近くの広島焼の人気店を調べておいたのである。

バスに乗ってみようって余計な好奇心を発動させちゃったものだから、渋滞に巻き込まれ、原爆ドーム周辺に着いたのは、18:30…

本当は、原爆ドーム→広島焼って順番で行こうと思ってたけど、万が一に備えて、広島焼→原爆ドームの順番に変更。

でお店に着いたら大行列(涙)

もちろん速攻並びましたよ。花より団子、文化遺産よりも広島焼である。←怒られるか。

せっかくだからまたまた牡蠣を食べて〜♪

チーズとお餅と、肉ダブルのトッピング♡

めちゃくちゃ美味しかった。ホントにココに来てよかったわ。

で、ホントは原爆ドームに行きたかったんだけど、最終の新幹線の時間まであと40分。。。

原爆ドームは諦めて広島駅へ。

こう見えても塾講師のはしくれ。

毎回の授業は時間との闘いなのである。

ギリギリでもなんやかんや間に合わせるなんてことなんて、お茶の子サイサイ(笑)

ってことで、原爆ドームと原爆資料館に行けなかったのは残念だったけど…また広島に来る理由ができたやんって、大満足の広島の旅であった。

いいなと思ったら応援しよう!