![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29681304/rectangle_large_type_2_9adbdd81978ca6703aab8ff86a6906c2.jpeg?width=1200)
Photo by
inagakijunya
YouTubeオンライン講座 哲学 京都大学 出口康夫教授
今日のキッチン作業用YouTube
【第1回】出口康夫教授「⾃⼰とは何か:「われわれとしての⾃⼰」とアフターコロナ」(7月4日14:00-) 哲学の公開講座。
京都大学人社未来形発信ユニット
現時点でのチャンネル登録者数 7480人
オンライン公開講義シリーズ「立ち止まって、考える」
https://ukihss.cpier.kyoto-u.ac.jp/1669/
出口康夫先生の講義第1回、7月4日14時開始予定。
オンラインの公開講義を自宅で無料で受けれるなんて、良い時代になりました。
YouTubeより転載
講義開始に先立って、7月2日19:00より、オリエンテーションを行います。
出演:出口康夫 (文学研究科教授・人社未来形発信ユニット長)
聞き手:清水智樹 (国際広報室)
ビデオ出演:山極壽一(京都大学総長)、安藤忠雄(建築家)
講義の詳しい内容、スケジュールについては下記より。
https://ukihss.cpier.kyoto-u.ac.jp/1669/
出口 康夫(でぐち やすお、1962年 - )氏は、日本の哲学者。京都大学教授。