![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104157506/rectangle_large_type_2_030065f2ffa3feeeb32f9aafedf23a0f.png?width=1200)
ハレオンナ旅 in 青森 day2
Day2
7:30 朝食
9:00 敷地内の庭園散歩
10:00 十和田美術館
12:00 蔦沼
13:00 ランチ@渓谷の駅 おいらせ
14:30 十和田湖
15:00 奥入瀬渓谷
17:30 南田温泉 アップルランド
朝食もビュッフェスタイル。
青森のお米は青天の霹靂やつるがロマンが有名。
朝からお米と味噌汁とたっぷりのおかずをいただきました!
そのあとは宿内にある庭園を散歩。
ちょうど紅葉がいい感じに色づいていたので朝の空いている
庭園散歩はとても気持ちよかったです。
時間があればお茶したかったのですが時間がなく断念。
ちなみにこのお宿、到着時は夜だったので気が付かなかったのですが
元々あったホテルか旅館を改装して使っている模様。
改装しているのでとてもきれいで内装は驚くほどアミューズメントパーク。
お土産も、他のお土産やさんや空港に比べ充実しているのでぜひ
こちらで購入することをお勧めします。
(私はここで買わず後悔しました〜〜〜)
そのあとは十和田市現代美術館へ。
10時のオープンとともに入ったので快適でした。
この美術館、金沢の21世紀美術館の建築家と同じ人が設計しているんです。
光の入り方がきれいな美術館です。(そんなに建築詳しくないよ〜へへ)
作品自体が大きなものが多く、アートが苦手!わからない!って方でも
純粋に楽しいと思える美術館なのでぜひ足を運んでみてください。
美術館外部の公園にもアートがあり、子どもが楽しめるアートでした。
家族みんなで楽しめる、これぞ現代アートなのでは??
![](https://assets.st-note.com/img/1682666152000-SwAhSYRLrj.png?width=1200)
十和田美術館を後にし、
蔦沼という湖(?)に行きました。ここ、日の出や日の入りがすごくきれいらしいのですが、がっつり昼間に行きました(笑)
山道をひたすら車で登り、駐車場から遊歩道を15分ほど歩けばそこには
とてもきれいな朱色の紅葉が広がっていました。
水面に紅葉が反射し、とても幻想的な風景!
(ちょっと肌寒いのが難点・・・)
写真撮るのがお好きな方は時間を選んでいくことをオススメします・
その後、奥入瀬渓谷へ向かう途中の渓谷の駅 おいらせでバラバラ焼きという、牛バラ肉と玉ねぎの焼き物をランチで食べました。
スタミナ満点で美味しかった〜!
(ビールが欲しくなる味付けだった 笑)
そこから鬼の渋滞・・・
なんでだ〜と思ったら奥入瀬渓谷、駐車場がほぼない!!
一旦駐車することを諦め(私にスキルがない)、ずっと進み十和田湖に向かうことに・・・。
十和田湖に向かう途中一瞬、秋田県に入ります!
そして湖畔に面す十和田神社に行きました。兎にも角にも空気がきれい。
予定していなかったけど十和田湖行ってよかったです♪
そして母の運転で、奥入瀬渓谷リベンジ!!(母は運転が得意)
もうね、ちょ〜〜〜〜マイナスイオン感じました!!!(稚拙な言葉)
空気が美味しいの何の。
紅葉も美しいので五感フルで自然を感じることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682666251016-0SKeXlEDX4.png?width=1200)
そこから弘前の方に向かい、本日のお宿、南田温泉 アップルランドへ。
なんでここを選んだかというと、
大浴場に日替わりでリンゴが浮かんでいるから🍎
りんごの名産地である弘前に近いのでりんごまみれ!
ウェルカムドリンクももちろんリンゴジュース!
冷蔵庫にもリンゴが!
お宿の前にもリンゴがたくさんなっていて土産としてリンゴもらいました!
リンゴまみれの宿にて2日目終了〜〜〜!