おっさんが何か言ってる

古い奴だとお思いでしょうが

ってこれでピンと来る人はやっぱり古い奴だわなw

ミスター男の色気、鶴田浩二!

いやぁねぇ…気になって気になって

色気が? じゃぁない

言葉と発音がですよ!!

良く取材とかで開口一番「丗樂さんは8代目だそうで・・・」から切り出される。
正直「江戸っ子」が云々ってぇのはしちめんどうなんだが、云いてぇのは江戸っ子だからこの「言葉」てえ奴にうるせえんだろ?
ってな向こうサイドの思考が気に入らねぇの。

訛りは國の手形

そういうのを田舎者とかは云って居らない!

言葉を生業にしてんだから。
ってのも確かにあるが、それは「より」大切にしなきゃね。ってこって普通の人なら良いのかってぇこっちゃない。

つい先日の大話題にもなった雹
ニュースのアナウンサーが言いやがったね
「夏にこんな雹が降るなんて」
あのなぁ、雹ってのは「夏」に降るもんなの!
冬降るのが「霰」。

直径5ミリとか何とかってのはあくまで気象用語で、専門用語ってのは「符丁」と同じで生きてる「言葉」とは別もんなんだ。

符丁ってもんはその特殊な仲間内「だけ」で通じりゃ良い「暗号」なんで、それを最近のタレントなんかがバカだからテレビで言っちゃって(気取りてぇんだろうが)普通に使われる様になっちまう。

「目線」だの紅白の「とり」だの他人を「いじる」だの

女の子が何を東京生まれが偉いと勘違いしてるんだか知らねぇが、東京生まれだって聞いてもねぇのに言いやがる。
すまないが、すぐこっちにゃ嘘だって判っちまう。
発音が違うんだもん
東京生まれ。だってんなら江戸言葉を使わなきゃなぁ。
(再三云いますが地方出身・訛りを否定しちゃ居りませんよ?素晴らしい文化だと思ってますわ。江戸っ子が田舎もん。ってバカにするのは、その己・文化を捨てて東京になりたがる精神の隷属化をバカにするんです)

順風満帆はじゅんぷう「まんぽ」
向かいの家じゃねえ「むこう」むこうっかしって云う
江戸情緒はえど「じょうしょ」
縁起が良い、悪いは「いんぎ」
筋子は「すずこ」
台所は「だいどこ」
T字路?「丁字路」だろ!
こんなのいくらでもあるよ。

町名の発音(イントネーション)にいたっちゃ、酷いなんてモンじゃ無い。アナウンスは100%間違ってるって断言しても良いよ。
イントネーションはここに書けない(書いても伝わらん)からしょうがねぇけども、「田端」「蒲田」「人形町」とか駅のホームに立ってるだけでイライラすらぁ。

 文句ついでで悪ぃけども、ついこないだもここFB上で「江戸しぐさ」が無かった。
って拙に(これも質問された事あるんで一応云うけど、時代劇とかでせっしゃ何とか藩の。とか言ってるでしょ?あの拙者の拙で、自分の事)突っかかってきた「着付け」教ぇてる女が居たよ。
 こっちが「分かり易く江戸しぐさって言っただけで、確かに江戸時代に江戸しぐさとは言ってなかった、、、」って一応の詫びを入れたら「(そういう言葉の問題では無く)しぐさそのものが無かった」って最早攻撃w
その根拠は?って聞いたら「ネットをググれば出て来ます」
呆れて果てたわい。
兎にも角にも「和服の着付け」を他人様に教ぇてる女が、江戸時代の文化・精神背景を無視はおろか否定までしておいて、論拠は(根拠もない)ウィキペディアだのグーグルだとさ・・・

自分で研究とまではいわないが、少しなりとも文献をあたるとかもしねぇでネットの出どこ不詳の文章を鵜呑みにして他人を攻撃する。

やだねぇ

まさに田舎もん

こっちも腹立ったもんで「新聞社文芸部記者・大学文学部教授等声かけますんで、是非記事にしてもらいますので御討論願えませんか?」
っていってやったら、初めて謝って来た。

長々恐縮の管巻きだったけども、言葉の変化はそりゃ避けられないのかも知んねえが、守るとこは守っとかないと、後で大変な事になるよ?

失ったもんは戻っちゃ来ないよ。

ネット云々にしても、己で原典にあたってみるくらいの事も偶にはしないと、世論がこうだから・・・
後で、ええ?話が違う。知らなかった!
みたいな問題

最近言われ出してる事にも繋がってくるんじゃないかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?