![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125180737/rectangle_large_type_2_680928cd0577333403ba466520489311.jpeg?width=1200)
母猫と子猫たち
こんばんわ
子猫たちは捕獲された4畳半の裏玄関内で
元気に走り回っています。
雪の降る地方では
ほとんどの家が玄関の前に雪除けの
一畳ぐらいの風除室を作っています。
私の家は表玄関と裏玄関に風除室がついてます。
裏玄関の風除室の戸を外から閉めて
母子猫を確保しましたが
風除室とつながっている
裏玄関の戸は閉まっていないので
猫たちは自由に風除室と裏玄関を出入りしてます。
私がご飯をもって行くといつも風除室に逃げて
唸っているので開けておくしかないです。
閉めるとずいぶん気温も違うと思うんですが・・・
逃げ場所もないとストレスで
体調が悪くなるかもしれないし
本当に人に襲ってくるかもしれません💦
とにかく怖いと風除室に逃げるので
そこが安心できる場所なんですね。
寒いのに一度風除室に隠れると
なかなか暖かい所に戻ってきませんが
野良猫の性分ですね。
この母猫は特に子猫を大きくなるまで
しっかり隠していたし
警戒心もよほど強いと思います。
三毛猫は元々警戒心が強いと言われてますが
本当にそうだなと思いました。
早くここは自分のお家で
安全だと認識してくれるといいんですが
でも人間の生活音のほかに
沢山の猫たちの走る音や鳴き声も聞こえるだろうし
簡単には安全な場所だと思えないかもしれませんね💦
![](https://assets.st-note.com/img/1703140911510-QblvLYNtYd.jpg?width=1200)
かわいい盛りの子猫たちをこんなところに
閉じ込めておくのはもったいないです。
里親探しするなら今だけど
触れないですからね( ;∀;)
母猫と離さないと人に懐くのは
無理でしょうね・・・
4から5か月くらいなので
かなり母猫から野良猫根性を
教え込まれてると思います。
懐いてくれるといいんですが・・・
母猫も子別れの準備もしていましたが
2月には発情が始まり雄猫が集まってきます。
その前に避妊手術をします。
そうすればもう子別れする必要はないです。
読んでくださってありがとうございました☺