マガジンのカバー画像

セプテーニグループで働く人々

62
セプテーニグループで働く人々をご紹介しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

Colors of Your Entrepreneurship~キャリアストーリーから紐解くそれぞれのアントレプレナーシップ~#11 Septeni Global 高木 妥利

こんにちは。セプテーニグループnote編集部です。 セプテーニグループでは「ひとりひとりのアントレプレナーシップで世界を元気に」をミッションに掲げています。アントレプレナーシップという言葉の解釈は各自に委ねられていますが、社内でもよく語られる解釈の1つに「コントロール可能な資源を超越して機会を追求すること」というものがあります。このような資質と姿勢を持つ人材こそ、ビジョンの冒頭で掲げる「新しい時代をつくる人」であり、セプテーニグループの強みの源泉となっています。 だからこそ

Colors of Your Entrepreneurship~キャリアストーリーから紐解くそれぞれのアントレプレナーシップ~#10 デライトチューブ 江口 七星

こんにちは。セプテーニグループnote編集部です。 セプテーニグループでは「ひとりひとりのアントレプレナーシップで世界を元気に」をミッションに掲げています。アントレプレナーシップという言葉の解釈は各自に委ねられていますが、社内でもよく語られる解釈の1つに「コントロール可能な資源を超越して機会を追求すること」というものがあります。このような資質と姿勢を持つ人材こそ、ビジョンの冒頭で掲げる「新しい時代をつくる人」であり、セプテーニグループの強みの源泉となっています。 だからこ

新規事業コンテストgen-ten2024 本選実施

こんにちは。セプテーニグループnote編集部です。 セプテーニグループでは、年に1度社内新規事業プランコンテスト「gen-ten」を開催しています。 【gen-tenとは】 セプテーニグループにおいて数々の経営者や会社を生み出してきた社内新規事業プランコンテスト。書類選考やプレゼンテーションのプロセスを通じて魅力的な事業プランや自身のアントレプレナーシップをグループ経営陣にアピールすることで、セプテーニ・インキュベートやグループ各社にて事業化・会社化にチャレンジする機会を

新卒社員が個人理念をつくってみた!

こんにちは。セプテーニグループnote編集部、新卒1年目の小嶋です。 セプテーニグループでは、 コーポレートデザイン室の加来さんが主体となり、セプテーニグループのコーポレートデザイン(企業の存在意義や在り方、姿勢など)を社会と共有する活動の一環として、社内で希望者を募り、その人の「個人理念」を共創し、企業理念との重なりを実感してもらうという取り組みを行っています。この取り組みを通じ、これまでに、200名以上のグループメンバーが個人理念を創っています。 今回のnoteでは、

Colors of Your Entrepreneurship~キャリアストーリーから紐解くそれぞれのアントレプレナーシップ~ #9 FLINTERS BASE 金渕 桐呼

こんにちは。セプテーニグループnote編集部です。 セプテーニグループでは「ひとりひとりのアントレプレナーシップで世界を元気に」をミッションに掲げています。アントレプレナーシップという言葉の解釈は各自に委ねられていますが、社内でもよく語られる解釈の1つに「コントロール可能な資源を超越して機会を追求すること」というものがあります。このような資質と姿勢を持つ人材こそ、ビジョンの冒頭で掲げる「新しい時代をつくる人」であり、セプテーニグループの強みの源泉となっています。 だからこそ

「多様な価値観を提案し、目の前の人の価値観を揺さぶりたい」デライトチューブとは #セプテーニグループ会社インタビュー

こんにちは。セプテーニグループnote編集部です。 セプテーニグループには、コンテンツマーケティング支援事業や、AIを活用した企業・ブランドのマーケティング(AIドリブンマーケティング)を推進する「FUKURO AI」事業を手掛けるデライトチューブという会社があります。 今回は、代表の三矢さんに、デライトチューブの事業内容や企業理念に込めた想いについてお話を伺いました! ぜひご覧ください! ーデライトチューブの事業内容を教えてください。 デライトチューブは、2017年

Colors of Your Entrepreneurship~キャリアストーリーから紐解くそれぞれのアントレプレナーシップ~ #3 ハイスコア 梅井咲良

こんにちは。セプテーニグループnote編集部です。   セプテーニグループでは「ひとりひとりのアントレプレナーシップで世界を元気に」をミッションに掲げています。アントレプレナーシップという言葉の解釈は各自に委ねられていますが、社内でもよく語られる解釈の1つに「コントロール可能な資源を超越して機会を追求すること」というものがあります。このような資質と姿勢を持つ人材こそ、ビジョンの冒頭で掲げる「新しい時代をつくる人」であり、セプテーニグループの強みの源泉となっています。 だから

Colors of Your Entrepreneurship ~キャリアストーリーから紐解くそれぞれのアントレプレナーシップ~ #8 セプテーニ・ホールディングス 谷中優太

こんにちは。セプテーニグループnote編集部です。 セプテーニグループでは「ひとりひとりのアントレプレナーシップで世界を元気に」をミッションに掲げています。アントレプレナーシップという言葉の解釈は各自に委ねられていますが、社内でもよく語られる解釈の1つに「コントロール可能な資源を超越して機会を追求すること」というものがあります。このような資質と姿勢を持つ人材こそ、ビジョンの冒頭で掲げる「新しい時代をつくる人」であり、セプテーニグループの強みの源泉となっています。 だからこそ

Colors of Your Entrepreneurship~キャリアストーリーから紐解くそれぞれのアントレプレナーシップ~#7 Septeni Ad Creative 鈴木咲希

こんにちは。セプテーニグループnote編集部です。   セプテーニグループでは「ひとりひとりのアントレプレナーシップで世界を元気に」をミッションに掲げています。アントレプレナーシップという言葉の解釈は各自に委ねられていますが、社内でもよく語られる解釈の1つに「コントロール可能な資源を超越して機会を追求すること」というものがあります。このような資質と姿勢を持つ人材こそ、ビジョンの冒頭で掲げる「新しい時代をつくる人」であり、セプテーニグループの強みの源泉となっています。 だから

Colors of Your Entrepreneurship ~キャリアストーリーから紐解くそれぞれのアントレプレナーシップ~#6 Septeni Japan池田菜摘

こんにちは。セプテーニグループnote編集部です。 セプテーニグループでは「ひとりひとりのアントレプレナーシップで世界を元気に」をミッションに掲げています。アントレプレナーシップという言葉の解釈は各自に委ねられていますが、社内でもよく語られる解釈の1つに「コントロール可能な資源を超越して機会を追求すること」というものがあります。このような資質と姿勢を持つ人材こそ、ビジョンの冒頭で掲げる「新しい時代をつくる人」であり、セプテーニグループの強みの源泉となっています。 だからこ

Colors of Your Entrepreneurship~キャリアストーリーから紐解くそれぞれのアントレプレナーシップ~#5ミロゴス 田中悠生依

こんにちは。セプテーニグループnote編集部です。   セプテーニグループでは「ひとりひとりのアントレプレナーシップで世界を元気に」をミッションに掲げています。アントレプレナーシップという言葉の解釈は各自に委ねられていますが、社内でもよく語られる解釈の1つに「コントロール可能な資源を超越して機会を追求すること」というものがあります。このような資質と姿勢を持つ人材こそ、ビジョンの冒頭で掲げる「新しい時代をつくる人」であり、セプテーニグループの強みの源泉となっています。 だから

Colors of Your Entrepreneurship~キャリアストーリーから紐解くそれぞれのアントレプレナーシップ~ #4トライコーン 井上竜志

こんにちは。セプテーニグループnote編集部です。   セプテーニグループでは「ひとりひとりのアントレプレナーシップで世界を元気に」をミッションに掲げています。アントレプレナーシップという言葉の解釈は各自に委ねられていますが、社内でもよく語られる解釈の1つに「コントロール可能な資源を超越して機会を追求すること」というものがあります。このような資質と姿勢を持つ人材こそ、ビジョンの冒頭で掲げる「新しい時代をつくる人」であり、セプテーニグループの強みの源泉となっています。 だから

ダイバーシティアワード2023、グランプリ受賞者インタビュー ~神山まるごと高専プロジェクト~

こんにちは。セプテーニグループnote編集部です。 セプテーニグループでは、2020年から「ダイバーシティアワード」を実施しています。 ダイバーシティアワードは、グループ内から「ひとりひとりが活躍できる環境をつくり、イノベーション・成果創出を目指す取り組み」を集め、特に評価の高い内容をグループキックオフで表彰するアワードです。 セプテーニグループを「誰もが自分らしく活躍できる場」に進化させることを通じて、グループビジョンの一文節目に掲げる「新しい時代をつくる人が育つ場とな

Colors of Your Entrepreneurship~キャリアストーリーから紐解くそれぞれのアントレプレナーシップ~ #2 MANGO 福岡 奈々

こんにちは。セプテーニグループnote編集部です。 セプテーニグループでは「ひとりひとりのアントレプレナーシップで世界を元気に」をミッションに掲げています。アントレプレナーシップという言葉の解釈は各自に委ねられていますが、社内でもよく語られる解釈の1つに「コントロール可能な資源を超越して機会を追求すること」というものがあります。このような資質と姿勢を持つ人材こそ、ビジョンの冒頭で掲げる「新しい時代をつくる人」であり、セプテーニグループの強みの源泉となっています。 だからこ