見出し画像

2024年溶連菌備忘録。

11/30(土)、溶連菌陽性。

2、3日前から腰や背中が痛む。
ニュースで特集されていたぎっくり背中?とも思ったけど、動けないわけじゃない。

関節痛も出始める。
胃腸の調子も悪く、何だか嫌な予感がしてくる。
お腹は空くけど、食べると気持ち悪い…の繰り返し。

11/29(金)、仕事早退。
朝から悪寒がする。
カロナール飲んで何とか午後まで乗り切ったけど、ひどくなってきた悪寒と、気持ち悪さで座っていられず…。人員不足だったけど、早退させてもらう。
食欲も全くなく、何も食べずにとにかく布団へ。
夜中、39.8℃まで上がる。
体の痛さとしんどさで何度も起きる。
夫曰く、うなされていたらしい。
このころ、なんか喉が痛いような…という感じ。
娘は実家の両親が幼稚園にお迎えに行ってくれて、お風呂も入れてくれて、ご飯も食べさせてくれて、我が家まで送り届けてもらう。
もう感謝しかない…。

絶対にインフルエンザだろうなぁと夜中、何度も目が覚めながら思っていた。

11/30(土)病院へ。
カロナールが切れると39℃超えて、喉の痛みがどんどん酷くなる。
飲み込むのが辛い。というか、意を決して飲み込む、みたいな感じ。
カロナール飲んでも37.5℃くらいまでしか下がらなくて、とにかく起きていられない。

夫がお昼にうどんを作ってくれたけど、全く入っていかない。
お腹は空いているのに、飲み込むのにも一苦労だし、何より食べる体力がない。

午後、朝1番に予約しておいた近くの感染症外来へ行って、諸々の検査した結果は…
まさかの溶連菌…!

子どもからの感染でもないのに、急にかかる事もあるんだなぁと驚いた。

そして今回、コロナとインフルエンザの検査(鼻に入れてぐりぐりするやつ)をやってくれた方がすごく上手でびっくりした。全然痛くなかった。
溶連菌の検査はやっぱり苦手。
ここの病院は、熱の原因を一気に検査してくれるから発熱時に診察受けるのはいいなぁと思う。

抗生物質を10日間処方され、必ず飲み切るようにと。
飲み切らないと喉に膿が溜まったり、腎臓にダメージを受けたりするよ、と言われ「絶対に飲み切る!」と心に誓う。
抗生物質飲めばすぐに熱は下がりますよ〜と言われたけど、全く下がらず。カロナールが切れると39℃を超えてくる。
ちょっとだけ「嘘つき!」と思った。

夜は夫がほうとうを作ってくれた。
でもやっぱりあまり食べられない。
ほうとう、大好きなのに。

多めの水分を、と言われたのでがんばって白湯やらc1000タケダやら、とにかく飲めるものを飲む。
でも飲み込むのがめちゃくちゃ痛い。

お風呂に入る気力も体力もない。

12/1(日) 回復の兆し…?
やっぱり夜中も39℃超え。
2時ごろカロナール飲んで、割とすぐまた眠れた。
朝、目が覚めると頭がガンガンして吐き気もあったので薬を飲む。
少しだけ蒸しパンを食べて、またすぐに布団に戻る。
とにかくカロナールが切れる時間が一番しんどい。
悪寒と倦怠感と関節痛で布団に入っても震える。

去年かかったインフルエンザよりも数倍つらいよ、溶連菌…。

お昼ご飯はコンビニでお蕎麦を買ってきてもらう。
半分くらい食べられた。
カロナールが効いてくると36.8℃くらいに下がるようになってくる。
36℃台はかなり楽。

お昼ご飯の後、カロナールが切れてしんどくなってきたので、飲んでからお布団へ。
夫と娘は公園→買い物へ。

もう夫には感謝しかない。
土日、全然休めずにひたすら家事と育児…。
元気になったら夫の好きなもの、たくさん作ろう。

少し眠った後は汗をかいていたのでシャワーを浴びる。
すごくさっぱり。
さっぱりしたからか少しだけ元気になったので、洗濯物畳んだり、絵本片付けたり、コロコロしたり。

そんなこんなで夫と娘帰宅。
買い物をしてきてくれて、明日用にたくさん豚汁を作ってもらった。
ありがたすぎる。

夜は私は昨日の残りのほうとうに少しうどんを足して煮込む。
だいぶ食べられた気がする。
と言っても、いつもの半分以下だなぁ。
お腹は空いているのに。
夫と娘は、夫作の納豆チャーハン。
娘が大好物なのでたくさん食べてくれた。

この時点で37.1℃くらい。
カロナールが切れる時間なのに悪寒もなく、倦怠感もだいぶ和らいだ。

就寝前、37.6℃。
まだまだ油断禁物。
早めに寝る。

12/2(月)
夜中にトイレには起きたけど、割とぐっすり眠れた。
朝の体温は36.5℃。
首が痛い。リンパのあたりかな。
それと、高熱だったからか、舌が痛くて口の中が変な感じ。何を食べても少しだけ苦く感じる。
でももう山場は過ぎた感じ。
娘の簡単なご飯と夫のお弁当の準備していたらクラクラしてきた。
ほぼ二日間寝たきりだったのに急に動き出したせいだろうなぁ。
今日もとにかく安静にして、明日の仕事と明後日のスタエフのコラボライブに備える。

こんな感じで2024年の溶連菌陽性の覚書。
家にカロナールのストックがあって良かった。
そして、私は体調不良の時に飲めるものがその時によって変わるので、ストックがなかなか難しい。
ポカリもアクエリアスも飲めなかったなぁ。
それから、とにかく悪寒が辛くて冷えピタや氷枕は使えなかった。布団乾燥機で暖かくしたお布団がすごくよかった。
麺類や汁物は、少しだけど食べられたので常に生協でストックしておこうと思った。
ほうとうやラーメン、乾麺のうどんなど…。
後はマスクの買い置き。
最近、以前ほどマスクを買い置きしていなくて、たまに無くなってから買う、みたいな感じで過ごしていたけど、家庭内感染を防ぐためにもマスクは必須。ちょうど楽天のセールで大量に購入した直後だったので惜しみなく交換出来た。
この備忘録が役に立たない事を願って…。

少し体が楽になるとあれもやりたい、これもやっておかなきゃ、という思考になりがちだけど、今の私にはとにかく休息。とにかく寝る。
早く良くなって、万全の状態で旅行に行くんだ!!

いいなと思ったら応援しよう!