フリーランス、一段上のステージに行くために、こんなことをはじめます。
どもども、望月ヒカリです。2023年度・下半期のスタートですね!
どうしても子供がいるからなのかもしれませんが「2023年の1年」っていう考え方と「年度で」っていう考え方の両方をしてしまいます。
いやはや、どんな半年になるのか、、、今はまだ楽しみの方が強いです。
個人的には今年40歳になったのもあるし、「ギアをもう一段あげるには今年が勝負だ」という気持ちもあって、例年にはやらないであろう色々なことに、挑戦しています。あと、他の理由としては、コロナ云々のあれこれもあるし、自分の仕事周りのことも含めて。
まあ、要は「人生タイミングがすべて」ってことです。
いちミュージシャン・クリエイターとしていたい気持ちももちろん変わらずにあるし、これからも、それはずっと変わらないと思いますが、事務的ことも自分でやってみて、新たなステージへ向かっていきたいなとね。
いやしかし、インボイスの件然り、電子帳簿保存法然り、これからますます大変になっていきそうだ。。今年の確定申告は税理士さんにお願いした方が良さそうな気もしてきたぞ、、、
・2024年をどう過ごしたいか?
さてさて。家のことでいうと、まず大きな出来事として、長女が中学生になります。単純に、普段の年よりも物入りになります。制服ひとつとっても、なかなかな高額商品だし、、、年度末(それより前か?)がくるのが怖いです。笑
そして成長期の長女、もともと食欲旺盛な二女、食べる量が急に増えてきた末っ子と一緒にいると、字面で見る「3児との生活」は、日々変動するものであり、なんて不安定なものなんだろうと感じるようになりました。ほんと、お米が一瞬でなくなります。
いや、そりゃ1人育て上げるのに2000万?でしたっけ?そういう前情報だってあった上で、人生の選択をしてきたつもりですが、なんかこう「ああしておけばよかった」のような、知らないままでいた事による落ち度、を減らしたいという思いがふつふつと湧いてきたんです。あんまり後悔とかしないタイプなんですけど、こういうのはね、結構気にする方なのかもしれません。
そんなわけで、2024年はとにかく、過去最高の「ガンガンいこうぜモード」で進もうと思っています。それのための準備、というわけで、こんなことをやっていました。
・補助金を申請してみた
コロナ禍になってから「補助金」とか「助成金」とか「給付金」という言葉が、周りでよく聞かれるようになりましたが、実際のところは、コロナ関係なく、様々な補助金がずっと前からあったようです。
とはいえ、やっぱりコロナ真っ只中の頃のような、大盤振る舞いのものは少なくなっていて。ま、あれだけ不正受給が起きればなと言う気もしないでもないんだけど。
そんなこんなで、私は今回この補助金を申請しました。
ここから先は
¥ 220
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートして頂きありがとうございます!より充実した活動を送れるよう、頑張ります!!