![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109599215/rectangle_large_type_2_76e69d790b99fa09aa09d09c8e2ced69.jpeg?width=1200)
ピンチ!な時こそわかる、複数の収入源を持つ事の重要性。
こんにちは、望月ヒカリです。3児の母でもあるフリーランスの音楽家です。
早速ですが、2023年上半期最後にふさわしいネタが出来ました。
ネタ、なんて言うと軽んじて見られるかもしれませんが、これは私の性格的なこともあると思います。平たく言うと、大ピンチです。
うちは賃貸なのですが5月中旬、2年に1度訪れる更新がありました。
ちなみに「更新」というシステムがあるのが、関東だけ(東京だけ?)と言う話を聞いた事があって、ただただびっくりしたのですが、いわゆる契約更新的なものがあるのです。
1ヶ月分の賃料プラス保険関連で、合わせて約16万円。
もちろん、通常の家賃の支払いもあるので、それも別で支払います。
加えて、これはもう仕方がないことですが、同じ月に冠婚葬祭系がありまして、地方に行ったので、新幹線代とホテル代など、諸々含めて約9万円の支払いもありました。
そして、4月末〜5月頭に、強行でお見舞いに行ったのですが、それ自体は「人生において悔いなし、のベスト3に入るんじゃないか」なくらい嬉しいことなのですが、タダで行けるわけではないので、こちらでもまた出費が。
そしてそれは、今月(6月末に)、引き落とされたのでした。
と言うわけで、お気づきの通り、ここまでで既になかなかの金額になるのです。そんでもって、やっぱり今月も家賃の支払いはあるわけです。
そしてさらに国保の通知が、追い討ちをかけるような印象です。
1ヶ月半で50万円以上の支払い、と思うと、なかなか痺れるものです。
まあ、更新のお金はわかっていたことなので、以前から用意ができていましたが、冠婚葬祭や他、何かがあった時のことも考えると、もっと貯金をしなきゃだな(というか、もっと収入を増やした方がいいんだな)と思いました。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートして頂きありがとうございます!より充実した活動を送れるよう、頑張ります!!