見出し画像

創作大賞応募用    いかなる花の咲くやらん 第12話 残されて

亀若は大磯へ帰ってきた。何処をどう帰って来たのか、自分でも分からない。着物は着崩れ、髪は振り乱れ、草履が擦り切れた足からは血が滲んでいた。途中水だけは飲んでいたようだが、もう何日も食べものを口にしていなかった。本能だけで大磯まで帰ってきた。通りをふらふらと歩いて来る亀若を見つけたのは、高麗神社から戻った永遠だった。
「亀若ちゃん。どうしたの」
永遠の腕の中に倒れこみながら、今まで無表情だった顔が崩れた。乾ききった頬に涙が溢れた。「五郎様を、五郎様を、私、五郎様を殺してしまった」
「え、どういうこと」
亀若はそのまま気を失ってしまった。十郎の仇討ちは成就したのか。十郎は、五郎はどうなったのか。何もわからないまま、永遠は鎌倉からの呼び出しで連行された。
由比ガ浜の御白洲で、永遠は二人の思いが遂げられたことを知った。そして愛する十郎がすでにこの世にいないことも。十郎の恋人ということで、関与を疑われた永遠であったが、何も知らなかったということで無罪放免された。
大磯に戻ってきた永遠に亀若は全てを話した。
「ごめんね。ごめんね。永遠ちゃん」
「どうして謝るの」
「だって、だって」
「悪いことをしたと思っているの?」
「自分のしたことは、間違っていなかったと思う。でも、私が何もしなかったら、あの二人はまだ生きてここにいたかもしれない。永遠ちゃんに笑いかけていたかもしれない」
「間違えてないと思うならそれでいいんだよ。あの二人は今度首尾よく事を終わらせることが出来なかったら、自害して悪霊となり、祐経殿に取り付く覚悟だったのよ。そんなことをしたって本当に悪霊になんかなれるかどうかわからない。ましてや取り付いて殺すなんて。そんなことができるなら、お父様の祐泰様や、お爺様の祐親様が、とっくにしている。亀若ちゃんのおかげで、二人は本望を遂げることが出来た。幼い時から、仇を討つという決意は揺らぎがなかった。どんなに私が望んでも、その気持ちは変わらなった。私と十郎様は生まれ変わったら、次の時代に必ず添い遂げようと約束したの。悪霊なんかになられてしまったら、その約束が果たせないじゃない」
「永遠ちゃん、私を恨んで良いよ。私は永遠ちゃんが望むなら命を絶っても良いと思っている」
「恨むなんかあるわけない。あの二人は一族の怨恨を断ち切るために恩赦を願いでず、その場で打たれることを選んだのでしょう?ここで新たな恨みを生むわけにはいかないわ。第一、恨む必要がないでしょ。恨むどころか亀若ちゃん、私は感謝しているわ。私は、ことが終わった後、二人を恩赦してもらうために、あちらこちらへ働きかけていたの。でも、それは十郎様と五郎様が望んだことではなかったかもしれない。私たちは、二人のために自分にできる限りのことをしたと思う。亀若ちゃんはすごく頑張って二人を助けた。尊敬するよ。亀若ちゃんだって悲しかったでしょ?どうしていいかわからないくらい辛らかったでしょ?なのに、なのに・・・亀若ちゃん偉かったね。本当に、本当にお疲れ様」
「永遠ちゃん、本当にそう思ってくれるの?」
「思うよ。すごく頑張ったね」
「ありがとう永遠ちゃん。私ね、無我夢中で二人を手助けしてしまったけれど、永遠ちゃんに恨まれることが、すごく怖かった。永遠ちゃんが恨んでいないと分かった今、すごく悲しい。やっと、悲しみだけに身をゆだねられる。」
「そうだね。悲しいよね。私もすごく悲しいよ。私ずっとお念仏唱えていたの。その時にお題目が共鳴した気がする時があったの。十郎様亡くなる前にお題目唱えたのでしょう?その時だと思う。それからずっと私の魂は十郎様と一緒にいるような気がする。そばにいるから安心して泣いていいよって、言ってもらっている気がする」
永遠と亀若は夜が明けるまで泣き続けた。

曽我の里へ訃報が届いた。この知らせを悪夢と思いながらも母は形見の品を目の前に嘆いた。
「共にあの世へ参りたい。一緒に参ります。置いていかないで。十郎、五郎」と泣き叫んだ。そこへ頼朝の使者として、甲斐の国へ行っていた蘇我祐信が帰ってきた。子供たちからの二通の手紙を胸に抱き、読むこともできず泣き続ける妻を前に、おろおろと立ち尽くすばかりであった。その祐信にすがりつき、「これらの小袖は、最後に身につけておきたいと、欲しがったものを、私はすぐに返せと言ってしまった。なんと心無い。五郎の勘当も、最後と思うから十郎が強く許しを乞うたのに、全く気付かなかった。 すぐに戻ると言ったのに」と泣き狂った。「五郎、五郎、そこにいるのでしょう?」と辺りを見回しながら「本当の勘当ではないのですよ。あなたの祐経を憎む気持ちを、神仏に和らげてほしいと、権現様にお預けしたのです。それなのに勝手に元服して。私は悲しかったのです。怖かったのです。こうなってしまうことが。
あなた達の様子は二宮の姉さんから伺っていましたよ。早く勘当を解きたかったけれど、なかなかきっかけがなく。五郎、ごめんね。ごめんなさいね」母は兄弟の後を追おうとしたが、祐信が「そなたが兄弟の後を追うならば、私はそなたの後追いますぞ。それでも自害なさるとおっしゃるか」と言うので、母は何とかこの世にとどまった。
数日後、伊豆の国の小川三郎が、兄弟の首を持って曽我を訪ねた。二人が愛した花園で荼毘に付した。また、いとこである宇佐美禅師が二人の遺骸を火葬して曽我へ届けた。「子供たちが帰ってきたのに、こんな姿だなんて」と、母はますます悲しみに明け暮れた。
曽我祐信が頼朝に呼ばれ、鎌倉へ参上した。兄弟の養父としてどのようなお咎めがあるかと、恐る恐る参上した祐信に、頼朝は優しかった。
「五郎殿の最後は立派であった。もし早くに召し抱えることができたら、事態も変わっていたであろう。気遣ってやれなかったことが悔やまれる。十郎殿の最期も、見事であったと聞いておる。母親はどう暮らして居るか?」
「はい、母親は、半分死んだように気が抜けて惚けております。」
「母親の悲しみはさぞかしであろう。今から後、曽我の荘の年貢は免除する。兄弟の供養のために使うがよかろう」
とねぎらった。祐信は、妻にこのことを伝え、追善供養のために堂を建てることにした。供養に励むうちに嘆きも少し和らぐであろうと考えた。
ところが母の嘆きはこれだけではすまなかった。兄弟には、もう一人弟がいた。伊東の父が亡くなり、母が曽我へ輿入れするおり叔父の伊藤九郎の養子になった。今は国府に住む伊藤禅師である。「兄達は親の仇を討って、同じ場所で死んだのに、私も同じ兄弟であるのにどうして一緒に死ななかったのだろう。大恩教主釈迦牟尼様、兄達を助け、私もともに浄土へ往生させ給へ」と言って刀を自らの腹に突き立てた。
その頃兄弟と父を違える兄、小野庄治郎は由比の浜で他人の仇を討とうとして、重傷を負って亡くなった。母はわずか百日の間に四人の子供を失ったのである。

歳月人を待たず。永遠がどんなに嘆いていても,月日は以前と変わらず過ぎていった。夏がいき、秋も深まろうとする頃、永遠は母親の万劫御前が箱根権現で兄弟の供養をなさると聞き、自分も共に供養したいと申し入れた。万劫御前はたいそう喜んだ。亀若も一緒に行きたいと思ったが、五郎にとどめを刺したことが気にかかり、万劫御前に会うのが怖かった。詫びを入れなければとおもいつつ勇気が出なかった。また、最近は気鬱になり、臥せっていることが多くなっていた。もうしばらく大磯で休養するように菊鶴にも言われ、とりあえず永遠は虎御石だけを供に曽我へ赴いた。曽我へ着いた虎を万劫御前は一つの部屋に通した。
「ここがあの子が暮らした部屋ですよ。掃除はしてありますが、あの日あの子たちが出て行ったままにしてあります」
「十郎様・・・」十郎が使っていた文机、硯、「ああ、ここで手紙を書いてくださっていたのね」部屋の掛け軸には、箱根の山が描かれていた。「この絵を見て、いつも『箱王は今頃何をしておいででしょう』と気にかけていました。何を見ても二人を思い出してしまう。いまにも『母上、只今戻りました。』と、そこの縁側から帰ってきそうな気がして」十郎の面影が溢れている部屋で、十郎に包まれているような気がしていた永遠であったが、万劫御前にそう言われて縁側の向こうに目をやると、草深くなってしまった小路、積もった落ち葉が、踏みつける人のいないことを思い出させた。涙にくれる永遠を万劫御前はそっと抱き寄せ「十郎が深く深く愛したお方。あなたに会いたかった。十郎を愛してくださってありがとう。あの子たちは仇討ちをするためだけに生きたのなら不憫でなりませんでした。あなたのおかげで十郎の人生にも楽しい時間があったのだと知れて嬉しく思いました。五郎にも良い人がいたら良かったのに。お兄ちゃんが大好きで、兄の後ばかりくっついて歩いていたものだから、楽しい思い出の一つもないままに逝ってしまった」
「お母様、五郎様にも心ひかれあうお方がおいででしたよ」
「そうなのですか。あの子も人並みに幸せな時間があったのですか。お聞かせください」
「はい。お相手は亀若さんといって、私と同じ店で働いています。私の大事な友だちです」
「ああ、その方にも是非お会いしたい」
「亀若さんも、お母様にお会いして、共に箱根権現での供養をしたいと望んでおります。ただ、訳がありまして、彼女はお母様にお会いする勇気がないと。申し開きのできないことをしたと言っております」
「私に申し訳のないこと?」
「そして、そのことで心を病んで、臥せっております」
「どういうことですか」
「お辛い話ですが・・・。お伝えしてよいものか」
「私はこの短期間に四人の子供を亡くしました。病で亡くしても悲しい物を、あの子たちは失わなくても良い命をむざむざと・・・。これ以上の悲しい悲しみはありますまい。どんな辛い話でも、十郎と五郎の話なら、全て聞きたいと存じます」
永遠は亀若から聞いた十郎と五郎の最後を万劫御前に、自身も泣きながら語った。
「・・・そうして、亀若さんは五郎様の胸に短刀を突き刺したそうです」
「おー、おー、五郎、五郎。痛かったね。可哀想そうだったね。最後まで取り乱さないで、立派だったね。亀若さんのおかげですね。そんなに深く愛されてお前は幸せだったね」
暫くの沈黙のあと、万劫御前が尋ねた。
「亀若さんは、仇討ちを導き、五郎の最後の命を絶ったことで、私に会えないとおっしゃっているのね」
「そうです。私にも沢山謝っていました。自分が手引きをしなければお二人は仇討ちをしそんじて、まだこの世にいたかもしれないと」
「永遠さんはどうお考えですか」
「今回の巻き狩りに出立する際、十郎様はその御決心を私に打ち明けてくださいました。もし、仇討ちに失敗しても、お二人がこの世にとどまるとは思えません。亀若ちゃんのおかげで大願成就できて本当に良かったと思っております」
「そうですね」
「また、五郎様の最後については、苦しみの中で亡くなりましたら、五郎様の魂はどうなっていたでしょう。亀若さんに愛されながら亡くなった五郎様はきっと成仏できているとおもいます」
「私も同じように考えました。この世の兄弟を助けたばかりか、魂までも救ってくださった。ありがたいと思います。それなのに、そのことで、この母に悪いことをしたと悔い、心を病んでおられるというのか。なんということでしょう。永遠殿、このまま二人で箱根に参るつもりでしたが、申し訳ありませんが、一度大磯のお戻り願えませんか。亀若さんに母の感謝を伝えてください。こちらで養生して、そして共に箱根に参りましょうと」

寝室で永遠は窓辺に虎御石を置いて、月を見上げた。
(今宵は中秋の名月なのね。涙だかすんでおぼろ月にしか見えないわ)
軒端に吹きくる風の音、雁の群れの羽ばたく音、枕元で弱弱しく鳴く螽斯(きりぎりす)、静かな夜のかすかな物音の全てが永遠の心を傷つけた。
(秋が過ぎ冬になったら私は雪や霜になって消えてしまいたい)

 『嘆きにはいかなる花の咲くやらん 身になりてこそ思ひ知らるれ』
 (嘆きという木にはどのような花が咲くのでしょう。実がなってから分かるように、我が身のことになって、その思いを知るのですね)

大磯に戻った永遠から万劫御前の言葉を聞いた亀若は、心に乗った大きな荷物がほどけていくように感じた。涙と共に気がかりが流れ、少しづつ元気になった。そして二人で曽我へ行くことにした。曽我から箱根に向かい、権現様の元で濃い墨染の身になって仏道に入ろうと心に決めた永遠と亀若であった。しかし永遠は異変を感じていた。(元の時代へ帰る時が近いのかもしれない。突然消えるわけにはいかないわ。亀若ちゃんには全てを話そう。そして万劫御前様と菊鶴さん、夜叉王さんには、手紙を書いて亀若ちゃんに託そう)

「亀若ちゃん聞いてほしいことがあるの。私、実は・・・」
永遠は自分の身に起きたこの四年間のことを亀若に話した。
「では、永遠ちゃんは今から八百年未来からこの時代に来てしまったの?」
「信じてもらえないと思うけど」
「信じるよ。さすがに八百年先って、想像もできないけれど。私とは何か違う不思議な女の子だと思っていた。もしかしたら月から来たのかなあなんて考えていた。信じられないようなことでも永遠ちゃんが言えば全部本当だと思えた。だから信じるよ」
「信じてくれてありがとう。五歳の時に一度、十六歳の夏にもう一度、この時代に来たことがある。その時はとても短い時間だったけど、その二回とも十郎様に会っているの。そして三回目」
「たった一人で心細かったね」
「うん。でも、亀若ちゃんがいてくれたから心強かったよ。あのね、八百年先の世界でも、私と亀若ちゃんは親友なんだよ。和香ちゃんっていう女の子がいて、亀若ちゃんとそっくりなの」
「それで初めて会った時『わかちゃん』って呼んだのね」
「そう。その和香ちゃんの口癖が『永遠ちゃんと私は永遠の友達。永遠だけに』なの。それと同じことを亀若ちゃんも言ったから、すごくほっとした」
「そうだったの。十郎様が亡くなった今、永遠ちゃんは帰りたいよね。帰り方はわからないの?」
「わからない。ただ、私がこちらへ来るとき三回ともこの黒い石に連れてこられたけど、この頃その黒い石に触れると元いた時代の景色が目に浮かぶの。もしかしたら未来に戻るのかもしれない。十郎様と生きたこの時代にずっと居たい気持ちもある。このままこちらにいて十郎様の菩提を弔いたいとも思っている。けれど、帰りたい気持ちも正直ある」
「ずっと一緒にいたいけど、帰れるなら帰った方が良い」
「私の勝手に行ったり来たりはできないから、どうなるか分からないけど、もし私が急にいなくなったら戻ったと思ってほしい」
「わかったわ」
「それでね、もし私が元の時代に帰ってしまったら、その後、曽我のお母様を支えてあげてほしいの。勝手なお願いしてごめんね。そしてこの手紙をお母様と菊鶴さん、夜叉王さんに渡してほしい」
「分かった。私は永遠ちゃんがいなくなってしまってもお母様と出家するつもりだよ。例え違う時代に分かれても、私たちは永遠の友だちだよ」
「亀若ちゃん、ありがとう。もし私は戻っても二人に冥福を祈り続ける」

それから何日かの間、特になんということもなく過ぎた。出家するにしても、元の時代に戻るにしても、その前に十郎からもらった手紙を燃やすことに決めた。寺にも未来にも手紙を持っていくことは出来ない。愛する人の一言一句を忘れることなどない。却って手紙を燃やすことで、十郎の思いをすべて自分の物にできると思った。
平塚の白藤稲荷の境内で永遠は亀若と一緒に、手紙を燃やした。一通一通火にくべる度、自分の体も消えていくように感じた。固くなっていた気持ちがほぐれて少しずつ煙とともに十郎のもとへ行けるような気がした。白い煙が空へ上っていく。(この煙の行きつく先に十郎様はいらっしゃるのだろうか。極楽浄土は西の空の向こうにあるという。)永遠はそう思って、西の空を見上げた。最後の手紙を火の中にくべた時、手紙を燃やす煙の中に十郎の姿が見えた気がした。急いで後を追おうとしたが、追いつけずもがいているところ黒い石が現れ、永遠をのせて消えた。取り残された亀若は、消えて行く永遠と、煙が見るみる姿を変えて白い藤の花になっていくのを呆然と見ていた。

この後、亀若は一人曽我へ旅たち、万劫御前と共に箱根権現で出家をした。亀若が兄弟のためにした供養の数々が虎女伝説として今も語り継がれている。

下界で手紙を燃やしている永遠の姿を黄泉の国へ行こうとしている十郎が見ていた。真の闇の中そこだけが炎に照らされ輝いていた。煙に導かれるように進んでいくと、急に明るい所へ出た。

参考文献 小学館新編日本古典文学全集53曽我物語


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?