![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154553378/rectangle_large_type_2_c65e5a1e706eff5e827c448ba011f2e2.jpeg?width=1200)
Google Mapsに載っていないカフェへ行こう
載っていないのだから、店名までは紹介しません。
ご自分で発見するところから冒険ははじまるんです。
きっかけは友人のヒントから
この間ラジオで、旅先でのごはん屋さんなどの店選びについて話す機会がありました。
私は基本的にGoogleマップ(9割)かInstagramのハッシュタグなど(1割)で探す人間なのですが、友人の探し方になるほど!と思ったので実践してみました。
友人『ローカルウェブマガジンを見て選びますね』
友人「なんとなくその方が現地の人が知っている(行っている)場所って感じがして。僕は良く使う手法です。」と。なるほどその手があったか。
とはいえ旅先でいきなりそれを実践するのはリスクが高いので、地元の新潟のローカルマガジンで探してみることに。
一人で行くのもつまらないので、いつもカフェ巡りに付き合ってくれる友人Aをふいに誘って、3連休最終日の鬱屈とした感情を全て捨て去るべくいざ新潟市のとある区へ!
![](https://assets.st-note.com/img/1726484102-FkfxNPLvZct3SDHb5aAQTXU0.jpg?width=1200)
右側は小学校なので祝日とはいえ撮影は憚られる。
閑静な住宅街といった感じの道。
![](https://assets.st-note.com/img/1726484102-eNSZGo3UTPDVhrvW4fFJXE9c.jpg?width=1200)
私「うん、多分。(知らんけど)」
![](https://assets.st-note.com/img/1726484103-pPIJi50RKxUrv1nFESHVm6XM.jpg?width=1200)
私「おお~あったね~。(内心ホッとする)」
![](https://assets.st-note.com/img/1726486633-foswpTKrQaUXt6eYEL9FO1Hn.jpg?width=1200)
テーブルは2人がけ席のみ。其の為か静かな時間が流れます。
当初駐車場を月極のところへ、間違えて駐めてしまっていたのですが、
店主の方が親切に教えてくださったおかげで駐めなおす事ができました。
こういうお心遣いだけでもう好感度MAX。
![](https://assets.st-note.com/img/1726486633-Ob4eXNygTE3BVGfaCwpJlm2S.jpg?width=1200)
A「テラス席、めっちゃいい感じなんだけど今の季節はまだ地獄だわ」
との事。春や秋シーズンのお楽しみに取っておくことに。
![](https://assets.st-note.com/img/1726484103-KlRxU5GEQLpkFS2uADcmJ4M3.jpg?width=1200)
コーンフレークの上に珈琲ゼリーをふんだんに載せ、
バニラアイスの上にかかったナッツと一絞りの生クリーム。
仕上げにアフォガード風にコーヒーを上からかけてくださった逸品。
![](https://assets.st-note.com/img/1726484103-WCIvhtH2UZ9NxjeDmps4J5Kq.jpg?width=1200)
普段ならカフェインは絶っているんですが、
紅茶が苦手なメーカーのものだったので我慢して珈琲を飲むことに。
なんとか体調不良にはならなかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726484104-eJX1TcoLVuFvIaxng0wK3kfy.jpg?width=1200)
うーむ。ここはいい。
見る方が見れば分かるんでしょうが、こういうお店ってなんだか独り占めしたくなりませんか?私はそうなるタイプ(笑)
閉業はしてほしくないけど、知れ渡ってはほしくない後方腕組み常連客(一見さん)
ソファの座り心地もとても良かったですし、御夫婦の雰囲気もとても和やかで、とても癒やされる空間でした。
ついつい長居してしまったけれど、またいつかお邪魔したいな。
ご馳走様でした。
Google先生、君のその膨大なデータを掻い潜って私はカフェ巡りを楽しむことにするぜ!
ヒントをくれた友人と、いつも付き合ってくれる友人Aにも感謝。