![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143482708/rectangle_large_type_2_edaf91e62f7f34d3904cdba21aaf31bf.jpeg?width=1200)
絶対スルメ曲だ!
劇場総集編ぼざろのレビューです。(サムネチョイス絶対間違ってるやろ)
元がいいからね
![](https://assets.st-note.com/img/1717916703372-PWBx3Uqht5.jpg?width=1200)
そら元のTV版が面白かったわけじゃないですか。
2022年アニメといったら、リコリコの1人勝ちだねってムードを年末に掻き消し食らったダークホースですよ。
アニメ単体での売上はリコリコの方が上だったと思いますけど、横展開というかね、もうアニメの枠飛び越えて結束バンドが人気出ちゃってるじゃないですか。
勿論下支えしているのは我々オタクだし、主な市場はオタク市場で間違いないですよ。別に社会現象とまでは思いませんし。
でも深夜アニメ発の作品が一定の市民権を得るのって、本当に大変な事で、凄い事なんです。
そうした観点から言えば、2023年こそがぼざろイヤーだったと言っても過言ではなかった。それほどの快進撃。
本作も劇場数はきっと少ないのでしょう。新潟でも全然上映開館少ないですもん。
それでも初週TOP3には入り込んでくれそうなほど人が入ってましたね。
何よりも圧倒的男性人気というわけでもなく、女性客が多かったんですよね。性別問わず人気がしっかりある作品って、コンテンツとしてバカ強いですよね。
で、本作。
元のテレビ放送1-8話が面白いんだから、そりゃ再編集して面白くならないわけがないんですよ。っていうのがもう率直な感想。
その上で改めてどうだったか?
月並みに輝け!
本作のオープニング「月並みに輝け」
作詞で関わってらっしゃる樋口愛さんって、進撃の巨人の「悪魔の子」歌ってた人ですよね?あの曲も私は好きですけど、この方、ぼっちフィルターを通じて我々凡人が感じる事を言語化する能力が高すぎやしませんか?
月並みに輝けは、誰もが憧れる「才能」とか「夢」みたいなワードをね、諦めた人たちにとっての応援ソングなんですよ。
応援も違うな、鼓舞ですね。
分かりやすく良い曲だなーこの曲好きだなー。
今、僕、アンダーグランドから
そう思っていたら、エンディング曲の方に持ってかれちゃったなー。今日か来週金曜あたりにリリックビデオ出ますかね?
この曲無茶苦茶好きです。といってもまだ1回しか聞けてないけど(;´∀`)
でもエンディングで流れている際に聞いていて確信したんです。
これスルメ曲だ!絶対そうだ!って。
ミニアルバムは内容次第で購入をするか悩んでいたんですけど、月並みに輝けと今、僕、アンダーグランドからが収録されている時点で購入確定な気がする・・・笑
唯一の不満点と、後編どうすんの?という不安と超絶期待するところ
唯一
新曲を発表するのであれば個人的にTV版でもカットされたライブ3曲目に入れ込んでくれるのだとばっかり思っていたので、そこだけはちょっぴり残念だった。
1曲目のギターと孤独と青い惑星でダダ滑った結束バンド
2曲目のあのバンドでギターヒーローに助けられ復活を遂げた結束バンド
満を持して温まった会場で3曲目!というのをね、あの台風の中来てくれた1号2号や「ちょっといいじゃん」「ね」ネキ達と一緒に3曲目を味わいたかったんですよ!
まじでそこだけです。不満というか、観たかったなあって。
喫茶店でリョウがぼっちにカレーたかったシーンが、テーブルからカウンター席にかわってたのは良かったですね。解釈的にカウンター席で間違いない。
作品の外で文句をいうとしたら、何か劇場で購入できるアイテムがしょぼかったっすね。全然食指が伸びませんでした。
その分ミニアルバムに回すから良いですけども。
後編どうすんの?
ストックでいえば9話~12話までしかないわけで。今回の作品が90分ないぐらいでしょう?
もう無編集で4話垂れ流しても足りないじゃないですか。
となると新規カット大量詰め込みが期待されるところなわけですけど、うーん、どうするんでしょうね。っていう若干の不安。
でもほとんど期待しかしてない
個人的に、まだZAQの楽曲提供が来ていないのが気になるところ。後編の目玉は彼女の楽曲でほぼ間違いないでしょう。
といってもぼざろでは作詞しか担当してないんですね・・・ほぅこりゃたまげた。
作曲までやりそうなもんですけどね。それも含め目玉にするかな?
それか隠し玉でアジカンに楽曲提供してもらおうもんなら、こりゃ原作者昇天しちまうんじゃないのかい!?
ほんの少しの不満と不安が混ざりましたけど、もう後編に向けて期待しかないですね!
問題は後編公開日よ。ぜんっぜん見に行ける気がしねえ!(超絶繁忙期)