フェラーリのシンガポールでの勝利への意欲と新フロントウィングの導入
フェラーリはシンガポールGPに到着し、バクーで逃した勝利を取り戻そうと挑んでいる。マリーナ・ベイ・サーキットはSF-24の特性に合ったレイアウトで、遅いコーナーやトラクション、そしてストレート区間が多く、DRSゾーンも有効活用できるコースだ。フェラーリは、これまでモンツァやアゼルバイジャンで採用してきた中・低ダウンフォースのウィング設定を見直し、よりダウンフォースを重視したセッティングに戻す計画を立てている。特にタイヤ管理が求められるナイトレースであるシンガポールでは、予選での上位進出が決定的な要素となる。
興味深いのは、マラネロで開発が進められていた新しいフロントウィングが、当初オースティンGPで導入予定だったにもかかわらず、シンガポールGPで早くもSF-24に装着される点だ。この新しいウィングは、旧型から大きく改良され、フレキシブル(柔軟性)現象に対応する技術が投入されている。
エンジニアチームを率いるディエゴ・トンディの下、フェラーリの新しいフロントウィングは徹底的に見直された。特に、メインプレーンのデザインが変更され、中央部に強調されたスプーン形状が採用されたことで、ノーズ下を流れる空気がベンチュリ・チャンネルへ効果的に誘導されるようになった。また、フロントウィングを構成するフラップも再設計され、中央部分で強いアップウォッシュ効果を生み出しつつ、外側に向けてアウトウォッシュ効果が強まるような形状に改良されている。このアイデアは、シーズン初めに導入されたものと類似しており、一度放棄されたデザインが再び採用された形だ。
さらに、マクラーレンが今年のオーストリアGPで導入したフロントウィングの影響を受けたエンドプレートとフラップの接合部分も見どころの一つだ。
しかし、空力的なアップグレードだけではなく、フェラーリはFIAとの数週間にわたる対話を経て、カーボン製パーツの柔軟性に関する研究も進めている。F1では長年行われてきた技術だが、今回は新たな進展が見られた。SF-24はもともと剛性の高いフロントウィングを持っていたが、フェラーリはリスクを冒してライバルに追いつこうとしている。これは、チームプリンシパルのフレデリック・ヴァスールが主導した戦略の成果でもあり、複合材料部門が強化された結果だ。
フェラーリは、マクラーレンやメルセデスが長年にわたり築いてきた技術を短期間で再現するのは容易ではないが、このフロントウィングの改良はその方向に向けた第一歩となるだろう。今後のシーズンでも、このアプローチをさらに追求していくことが予想されるが、FIAが新たな規制を導入しない限り、この進化は続く見込みだ。
シンガポールGPでのフェラーリのパフォーマンスに注目が集まる中、新しいフロントウィングがどれだけの効果を発揮するかが鍵となるだろう。予選での優位性を確保し、日曜日のレースに向けて勢いを取り戻すことができるか、ファンやライバルたちも注目している。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?